表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/79

第32話 衣装作成

「タキシードはお持ちでしょうか」

「持っているわけがない」


 鈴菜の問いに答えつつ、何とかしてくれと視線で訴えた翌日。

 俺は鈴菜の家が出した黒塗りの高級車で、百貨店に連れて行かれた。


 車内は驚くほど静かで、外の喧騒が嘘のように遮断されている。

 革張りのシートに背中を預けると、包み込まれるような感覚もあった。

 前席との間にはスモークガラスの仕切りがあって、運転手の姿はぼんやりとしか見えない。

 エアコンは柔らかく冷気を流しており、車内には微かに上質なラベンダーの香りが漂っていた。


「何か良い香りがするんだが」

「専用のアロマブレンドですの」


 ……だそうである。

 鈴菜は俺の隣に座っており、白い高級そうなショルダーバッグのほかに、初デートでプレゼントしたシロイルカのエコバッグも持っている。

 エコバッグの取っ手には、シロイルカのキーホルダーも揺れている。

 高級尽くしの場にあって、場違いにも程があった。


 曲も売れたことだし、そんなに使うのであれば、もっと良い物をプレゼントしようかと思ったりもしたが、今から行く百貨店で買うのはよろしくない。

 なぜなら百貨店の名称には、鈴菜の苗字と同じ青島が付く。

 今回の目的地は『青島百貨店 新宿』だ。


「鈴菜は、青島グループのお嬢様か」

「ええ、うちの一族が経営していますの。経営方式は、黄川と同じですわ」


 鈴菜の家で買った物を鈴菜にプレゼントするのは、如何なものだろうか。

 そのような理由で、プレゼントは躊躇われる次第だ。


 ちなみに日本トップ企業の黄川グループは、親会社と子会社で株式を持ち合い、本家と分家の人間を各社の社長に就任させている。

 株式を持つのは各会社なので、黄川一族が相続税を払う必要は無い。

 だが黄川一族は、自分で株式総会を開いて、社長や取締役を自由に決められる。そうやって創業者一族が、会社の経営を続けているわけだ。

 青島一族も、その方式で立場を維持しているらしい。


「青島百貨店か。高級百貨店のイメージがあるな」


 高級百貨店だから、直営の衣料品店もあるわけだ。

 俺はスマホを操作して、ネット百科事典を閲覧してみた。

 すると青島グループは、売上高5000億円、純利益300億円、従業員数7000人ほどの大企業だった。

 大企業は、常用の従業員が1000人以上と定義される。

 常用の従業員が5000人を超える企業は、日本に500社余り。

 純利益300億円は、国内企業では上位300社に入る。

 それらを踏まえると、青島グループは大企業の中でも、かなり上位になる。


「ショッピングセンター業界では、10位以内に入れませんけれど」


 俺が検索結果に感心していると、鈴菜が謙遜した。

 これだけの大企業なのに、業界で10位に入れないのは、正直驚いた。

 ショッピングセンター業界自体が、よほど大きいのだろう。


「創業者一族が経営権を握る大企業は、それほど多くないんじゃないか」

「どうでしょうか。全体のことは、あまり詳しくありませんので」


 お嬢様だからといって、日本全体の企業の経営実態を把握しているはずもない。


「ショッピングセンター業界に限定すると、どうなるんだ」

「それなら、うちと西坂さんだけでしょうか」


 西坂は、青島よりも店舗数が多いショッピングモールのグループだ。

 百貨店とショッピングモールの違いは、直営の小売か、テナントの賃貸かだ。

 百貨店は自分達で直売するが、ショッピングモールは建物に他社の店を入れて、テナント料で利益を上げる。


 百貨店は、各店舗を同じ企業が運営するので統一された接客サービスがあって、商品の種類によって売り場も綺麗に分かれている。

 質の高い商品をコンパクトに纏められるので、都市部に作られる。

 ショッピングモールは、異なる店が運営するので接客サービスには差があって、賃貸料次第で色々な場所にテナントが入る。

 テナントを沢山入れる目的から、郊外に大型店が作られる。


 両者のビジネススタイルは、小売業と不動産業で、水と油だ。

 お互いに自分達のビジネススタイルが良いと思っているので、ソリは合わない。

 同業なので、被る客層の取り合いになる。

 様々な情報に鑑みて、鈴菜に突っ掛かっていたのは、西坂なのだろう。


「ショッピングセンター業界だと、上位の十数社で、創業者一族が経営権を保っているのは、2つしかないわけだな」

「そうなりますわね」

「だったら鈴菜は、お嬢様で間違いないな」


 俺は西坂との話は避けて、鈴菜が社交パーティに呼ばれるわけだと納得した。

 そんな事を話しているうちに、車は搬入口から店内に入っていった。

 幅広のシャッターが開き、コンクリートの壁と床が広がる空間で車が停まる。

 すると店の奥から、モデルのようにスラリとした美人の中年女性が現われて、鈴菜と俺に挨拶した。


「お待ちしておりました」

「よろしくお願いしますわ」


 鈴菜が言うのに合わせて軽く会釈しながら、首から提げている従業員のカードを見たところ、肩書きが店長だった。

 その店長が案内してくれて、従業員用の受付を通り、従業員用の通路を進んだ。

 店長が進む度に、すれ違った誰もが壁際に避けて、道を譲っていく。


「正面から入らないで済むのは助かる」

「悠さん、凄く有名ですからね」


 俺が呟くと、隣を歩く鈴菜が軽い口調で評した。

 これでも一応、チャンネル登録者数1000万人の配信者にして、楽曲提供と自曲でミリオンを3連発した音楽家にして、現在放送中の新車オリオンのテレビCMに出演しているタレントっぽい男である。

 もしかすると、従業員にファンが居て迷惑を掛ける可能性も考えて、店長が睨みを利かせてくれているのかもしれない。


「一応、配信中と今で、違うサングラスをしているんだが。服装も変えているし、カツラだって被っている」


 そう主張してみたが、鈴菜は微笑を浮かべながら、首を小さく横に振った。


 ――前世なら、誤魔化せたんだが。


 男女比が半々であれば、3万人が街を歩く中で、男性は1万5000人もいる。その中から、変装した1人を見つけるのは至難だ。

 男女比が1対3万であれば、3万人が街を歩いている中で、男性は1人だけだ。変装していようと、見た人間は誰もが男だと気付く。


 それに加えて、街を歩く若い男性は、ろくに居ない。

 そんな行動をするのは、配信者の森木悠くらいではないかと思う人間が居たら、じっくりと観察して、正体に気付くだろう。

 多少の変装では、バレてしまう。


「バレないためには、女装くらいしないと駄目だと思いますわ」


 鈴菜が言ったとおり、女性の中に紛れるなら、女性に化けるしかない。

 それも中途半端な女装はバレるので、長髪のカツラを被り、胸に詰め物をして、スカートや女物の靴を履き、バッグなどもお洒落にしなければならない。

 そこまで変装すれば、男が歩いているわけがないという先入観から、もしかしたら誤魔化せるかもしれない。

 だが俺はキッパリと言った。


「女装は嫌だ」

「どうしてですの」

「俺はノーマルだ。女子が好きなのであって、自分がなりたいわけじゃない」


 例えばハンバーグが好きだとして、ハンバーグを食べたいとは思っても、自分がハンバーグになりたいわけではない。

 俺にとっては、それくらい相容れない感覚で、女装が不可能である。

 鈴菜は表情で、それなら無理だと伝えてきた。


 やがて俺達は、店の裏にある商談用の応接室のような場所に案内された。

 白を基調としたインテリアに、落ち着いた木目の家具が配置された空間。

 窓は無くて、照明は柔らかく抑えられている。

 そこで待っていると、百貨店にある被服店の担当らしき20代の店員が、メジャーなどを持って入ってきた。

 ウズウズとした表情と強い視線を送っており、店長が居なかったら、絶対にミーハーなことを言い出したであろうと確信できた。


「ここで採寸してくれるのか。助かるな」

「悠さんが店内に行かれると、ちょっとした騒ぎになりますから」

「そうかもしれないな」


 先ほど変装が無駄だと教えられた俺は、騒ぎになる可能性を渋々と認めた。

 鈴菜の青島百貨店に来ていることも、正体を知られる一因になる。

 俺と鈴菜は同じバンドメンバーで、青島鈴菜はお嬢様だと知られているのだ。

 バンドメンバーの実家の店に行ったのだと想像ができる人間は、きっと居る。


「そもそも店舗に行っても、男性の服は売っていないよなぁ」


 男女比1対3万では、店に男性の服を置いたところで、売れるはずがない。

 ちなみに俺は、普段はネット通販で買っている。

 ネット通販であれば品揃えが豊富だし、男女兼用から幅広く探す選択肢もあるし、男装する女性が一定数居るので頑張れば男性用も買えるのだ。


「オーダーメイドで作れますけれど、お作りしましょうか」


 俺を採寸している店員が、ここぞとばかりに聞いてきた。

 だが仕事の話で、高級百貨店の店員らしく、顧客の要望をしっかり聞いている。

 鈴菜と店長が見守る中、俺は店員に希望を出した。


「それは嬉しいですね。今回のタキシードが終わった後、急ぎませんので何着かをお願いします」

「かしこまりました。どのような服がお好みでしょうか」


 当然の質問に、ファッションセンスが皆無の俺は、石像のように固まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生陰陽師・賀茂一樹

私の投稿作が、TOブックス様より刊行されました。
【転生陰陽師・賀茂一樹】
▼書籍 第6巻2025年5月20日(火)発売▼
書籍1巻 書籍2巻 書籍3巻 書籍4巻 書籍5巻 書籍6巻
▼漫画 第2巻 発売中▼
漫画1巻 漫画2巻
購入特典:妹編(共通)、式神編(電子書籍)、料理編(TOストア)
第6巻=『由良の浜姫』 『金成太郎』 『太兵衛蟹』 巻末に付いています

コミカライズ、好評連載中!
漫画
アクリルスタンド発売!
アクスタ
ご購入、よろしくお願いします(*_ _))⁾⁾
1巻情報 2巻情報 3巻情報 4巻情報 5巻情報 6巻情報

前作も、よろしくお願いします!
1巻 書影2巻 書影3巻 書影4巻 書影
― 新着の感想 ―
外商を呼ぶのかなと感じたけど、自社経営なら案内したいよね
この世界でTS同人描いたら滅茶苦茶炎上しそう。 オネエ系男子とか生存してるのかしら。
センス皆無…。 泣ける。 まあ、男性ファッション雑誌とかあるか微妙だし、参考になるような芸能人って「オレか!?」 状態だろうしね。 仕方ない仕方ない。 ヘ( ̄ω ̄ヘ) え、前世? 知らない子ですね~。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ