表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/79

第24話 新車のCM撮影

 風が、暖かな海を渡ってくる。

 目の前に広がるのは、エメラルドグリーンの海。

 白い波が陽光を反射して煌めいていた。


「角島大橋は、何度かテレビCMに使われているんですよ」


 そう説明してくれたのは、隣に居る黄川梨穗だ。

 今日はCM撮影のため、山口県下関市と、同県の角島を繋ぐ角島大橋を渡った。

 2000年に開通した角島大橋は、車はもちろん、自転車や徒歩でも渡れる。

 本州と島との往来を目的に建設した橋だが、美しい景観によって、今では観光客が訪れる名所となっている


「全長1780メートルの橋で、周りが海だけなら、撮影し易いでしょうね」


 道の両側に民家や看板が無い場所は、CMの撮影に適している。

 それに角島大橋から見た景色は、圧巻だった。

 両側に広がった海は、まるでエメラルドを液体にしたような輝きを放っており、空の青さと溶け合いながら、どこまでも広がっていた。


「はい。だから自動車メーカーが何社か撮影に使っていて、差別化できないから、うちは使っていなかったんです」

「はあ、なるほど」


 だが今回は、タレントに俺が登場する。

 俺の知る限り、現在進行形で芸能活動をしている男性は日本に存在しない。

 80歳以上の男性が現役の頃には、沢山居た。

 だが、それは過去形だ。

 俺が出れば、それだけで他社のCMと差別化できるわけだ。


「サングラスは付けていますけどね」

「格好良いですし、外して頂いても全然大丈夫ですよ」

「全然大丈夫じゃないです」


 普通に街を歩きたい俺は、梨穗の提案を却下した。

 そもそも撮影は、もう終わっている。

 現在は、角島にある海沿いの角島灯台公園で、休憩しているところだ。


「ああ、平和だ」


 呟いた言葉が、潮風に乗って飛んでいく。

 公園には灯台が建っており、遠望からは白亜の塔が、海の蒼と空の青に溶け込んで見える。

 そんな灯台が建てられている公園は見晴らしが良くて、澄み渡った青空の下で輝く海を見下ろせる。

 遮るものが無いので、吹き抜けてくる風も心地良い。


「悠さん、ここでも撮りましょう」


 ベンチで休んでいると、そんな風に梨穗が言い出した。


「もう、散々撮影しているような気がしますけど」


 俺達の背後からは、何台ものカメラが付いてきている。

 服の内側にはマイクも付いていて、音声だって録られている。

 だが依頼人の要望なので、俺は頷いた。


「ところでこれは、何のCMでしたっけ」


 俺が問うと、梨穗は自然体で微笑む。


「黄川自動車が海外で販売していた、コンパクトSUVの『オリオン』を日本に逆輸入するにあたって打つCMですよ」


 オリオンは、冬のダイヤモンドと呼ばれる六角形を構成する一等星の一つだ。

 その名を冠した黄川自動車の『オリオン』は、全長4200ミリメートルというコンパクトサイズでありながら、高性能な5人乗りのSUVである。

 価格帯は、180万円から320万円。

 後部座席が広くて乗り心地が良く、収納スペースが広く、4WD仕様もあるので雪国や悪路の走行にも適している。

 海外向けに作ったが好調で、日本でも出すことになった。


 これから世界で売り出すわけではなく、逆輸入で評価が確定しており、大当たりも大外れもしないことから、梨穗に実績を積ませるべく任されたのだろう。

 そんな新車が、今は道路の脇にポツンと置かれている。


「確かにカメラのフレームの端には、車が映っていないこともないな」

「はい。しっかりと映っています」


 俺達が居る角島公園と海の間には道路があって、そこに車が停まっている。

 俺達を背後から撮れば車も映るので、車のCM撮影と言えないこともない。

 ちなみに車の傍には、運転手役の芸能人が立っている。

 元アイドルという30代芸能人で、苗字が大橋だ。

 俺達が兄妹役とした場合の母親世代で、その中では少し若めで、見栄えが良く、撮影する場所と苗字が一致したから選んだのだろうと、想像できてしまう。


 その大橋は、大人しく運転手役になっていた。

 マネージャーから、太い釘でも刺されたのだろう。

 大人しくしていれば、年間契約で出演料は数千万円。黄川がスポンサーの番組にも出してもらえる。

 だが黄川の取締役で、今回の依頼人でもある梨穗に舐めた態度を取れば、黄川がスポンサーの番組に、事務所の人間が全員まとめて出演できなくなる。

 年間の純利益が数兆円の黄川は、全てのテレビ局の様々な番組のスポンサーだ。その立場は、これから何十年だって続くだろう

 だから大橋は、年長の芸能人として、俺達を仕切ったりはしていない。

 むしろ、完全に借りてきた猫と化している。


 ――それは正しいんだけどな。


 だから大橋は、梨穗が構う俺に対しても、遠慮して近付かない。

 おかげで俺は、大橋の下の名前すら、未だに分かっていなかった。


「角島大橋を渡っていた時は、ドローンと車内の固定カメラで撮っていたなぁ」

「車内でギターを演奏してくれたシーン、とても良かったです。楽しい家族旅行という感じでした」


 俺が記憶を辿ると、梨穗が満足そうに答えた。

 角島大橋の美しい曲線をなぞるように、滑らかに走ったオリオン。

 その車内で俺はギターを弾いて、CMに使う『夏の蛍』を歌った。


「島内の漁師小屋に立ち寄ったときも、しっかり車を映していたな」

「イカ焼き、美味しかったですね。楽しい車の旅だと、伝わったと思います」


 梨穗の口調は確信的で、俺もそんな気がしてきた。


「名産品店に寄った時も、買い物の荷物を積むシーンは撮れたな」

「収納スペースが広いとアピールできました。良いカットでしたね」


 そして現在も、車はしっかりと映り込んでいる。

 俺は首を傾げつつ、ちゃんとしたCM撮影なのかもしれないと混乱した。

 さしあたって、この場で何かの演技をしろとは指示されていない。

 俺はのんびりと、ベンチに寄り掛かった。

 すると隣に座る梨穗が、楽しそうに問い掛ける。


「音楽活動は、順調ですか?」

「3人でバンドを組みました。今月、それぞれがボーカルを担当した曲を、一曲ずつ出す予定です」


 俺は、海を向いたまま答えた。

 日光と風が心地良くて、目蓋を閉じてしまいそうになる。


「1つは、今回のCMで使う『夏の蛍』ですよね。残る2つは『星降る海辺』と、『それぞれの光』ですか」


 梨穗が挙げた2曲は、俺がネットで公開している曲だ。

 新曲を作るのは大変なので、常識的に考えれば、それらを出すと想像する。

 だが俺は、曲のストックを沢山持っている。


「どちらも新曲で、女性歌手用として作詞作曲しました。ですから世に出るのは、6曲になります。まだ、ほかにも曲は有りますが」


 俺の話を聞いた梨穗は、僅かに目を細めた。

 梨穗の感情を推察するなら、興味深さの比率が高いだろうか。


「テレビで放送しないので、聴いてみたいです」


 俺は頷くと、足元のケースを開けて、ギターを取り出した。

 弦に触れると、指が動き出した。


「積もる雪に、足跡並べ。静かな街並み、君と歩んでる」


 優しいメロディと歌声が、海辺の公園に流れ始めた。

 これまでよりも、上手く歌えている気がする。

 それは鈴菜の歌声が、俺の頭に残っているからかもしれない。


「雪が、深く降って。白く、景色染める。静かな、箱庭に」


 梨穗は、俺の隣で静かに聴いていた。姿勢を変えることもなく、ただ目を閉じるようにして、その旋律を受け止めていた。

 俺達の周りには、雪という言霊に乗って、冬の肌寒さが訪れた。


「いつか暗い闇も、晴れて彩った春に変わる」


 1番だけを歌って、俺は演奏を終えた。

 しばしの静寂の後、控えめな拍手が響いた。


「いつ発売ですか?」

「一週間ずつずらして、三曲出す予定です。今の曲は、その一曲目ですね」

「欲しいですけど、ドラマの主題歌に使ったほうが良いですね」


 欲しいというのは、鈴菜の曲も黄川のCMに使いたいという意味だろう。

 自曲がテレビCMに使われれば、アーティストとして鈴菜に箔が付く。

 だが15秒や30秒のテレビCMに使うよりも、ドラマの主題歌にしたほうが、より良い結果になると思ったようだ。

 それに関しては、俺も同感だ。


「もう一つも、聴かせてください」


 俺は、咲月が歌う『歩んだ道』の曲のコードを思い描いた。

 指が動き出すと、音が公園に溢れ出す。


「あなたが前に進んでく。その横で私は、少し遅れて歩いていたの」


 先ほどよりも切ない曲が、海辺の空気を静かに染めていく。


「それでも見続けてるのは、もう見えなくなるよりは、まだ想っていられるから」


 梨穗は、歌詞の意味を噛み締めるように、静かに聴き続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生陰陽師・賀茂一樹

私の投稿作が、TOブックス様より刊行されました。
【転生陰陽師・賀茂一樹】
▼書籍 第6巻2025年5月20日(火)発売▼
書籍1巻 書籍2巻 書籍3巻 書籍4巻 書籍5巻 書籍6巻
▼漫画 第2巻 発売中▼
漫画1巻 漫画2巻
購入特典:妹編(共通)、式神編(電子書籍)、料理編(TOストア)
第6巻=『由良の浜姫』 『金成太郎』 『太兵衛蟹』 巻末に付いています

コミカライズ、好評連載中!
漫画
アクリルスタンド発売!
アクスタ
ご購入、よろしくお願いします(*_ _))⁾⁾
1巻情報 2巻情報 3巻情報 4巻情報 5巻情報 6巻情報

前作も、よろしくお願いします!
1巻 書影2巻 書影3巻 書影4巻 書影
― 新着の感想 ―
なんかアカン女にアカン曲を聞かせている気がする! 必要以上に曲に共感して暴走・・・する女いっぱい出そう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ