表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/88

白い記憶

東京・谷中。

古い寺院の裏手にある小道を、祐一と紗香は静かに歩いていた。

目的地は、冬原薫と最後に接触した人物が営むという古書店――その名も「雨読堂」。


「彼女が最後に現れたのは、半年前。

この店に、手帳を一冊だけ置いていったそうよ」


紗香がそう言ったとき、風が吹き抜け、道端に咲いた白い小花が揺れた。


「この花……あの研究所にも咲いてたな」


「“ハクモクレン・改変種”。

石化実験の副産物として生まれた植物らしいわ。

つまり、彼女はあの研究所に関わっていた確証がある」


 


**


古書店「雨読堂」は、蔦の絡まる静かな一軒家だった。

中には年配の男性がひとり、本の山を片付けながら座っていた。


「……冬原薫、か。忘れもしないよ。

彼女は“記憶を消したがっていた”。この手帳も、そう言って置いていった」


店主が差し出した手帳には、淡い水色のカバー。

表紙に一言、震えるような字でこう記されていた。


『私の名前は、本当は“冬原薫”じゃない』


 


「……記憶を、改ざんされた?」


祐一がそう呟くと、紗香がページをめくる。


そこには、断片的な言葉が並んでいた。

•“彼らは私の血を求めていた”

•“私は実験体じゃない”

•“彼の声だけが、私を現実につなぎとめていた”

•“灰の中に、本当の私がいる”


 


「彼、って誰のことだろう」


「わからない。でも、“灰”って言葉……この物語の中心に何度も現れてる」


祐一は記憶の中で引っかかっていたものに、ようやく言葉を与えた。


「“灰”ってのは、石化した生命体が砕けるときの状態だ。

つまりこれは――自分が石化され、“元に戻された”記憶の断片かもしれない」


紗香はそのページの隅に、見覚えのあるマークを見つける。


「これ……私の父が遺した研究ファイルにあった。

“旧第七研究班”の記号よ。

まさか薫は――父と関係があった?」


 


**


店を出ると、再び風が吹く。

その風の中、紗香はぽつりと呟いた。


「……私、彼女と会ったことがある気がするの」


「どういう意味だ?」


「記憶にはないの。でも、“感覚”がある。

彼女の声、目、手の感触……なぜか、懐かしいって思うのよ」


そのとき、紗香の携帯が震えた。


「“冬原薫の目撃情報”……? 場所は、旧都庁跡地……!」


祐一と紗香は顔を見合わせる。


「行こう。そこに、答えがある」


夜の街へ、ふたりは再び足を踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ