近所付き合い
こう家に引きこもってますとね
田舎ですから、私がずっと家にいるのはバレバレだと思うんです。
それでというわけではないんでしょうが
お隣さんに病院連れて行って欲しいって言われたんです。
病院の予約があるけどタクシーが電話してもつかまらなくて困ってるって。
そのかたは私の親世代の年齢で、外で会えば話したり、よくうちの子にお菓子とかくれる
(私もお土産やお裾分けで返す)
そんな良いお付き合い関係。
私は快くOKしてお隣さんを車に乗せて連れて行ったのですよ。
「助かった!」って言われて私も役に立てて良かったと思いました。
しばらくしてまた電話が。
そしてまた。
ついには4日連続。
「嫁?」とムスメに言われました。
手助けするのはやぶさかではないけれど
また電話かかってくるんじゃないかと思うと
昼寝もできない!
落ち着かないし、何より外に出るくらいの身支度が
必要じゃない。
無職引きこもりとはいえパジャマを普段着には替えますが毎日化粧してないし…。
ちょっと負担に思えてきたところ。
そのうち帰りも迎えにきてとか駐車場で待っててくれとか、だんだん要求が増えてきて…。
お隣さんが図々しいというよりは話し相手が欲しいとかそんなような雰囲気もあるのを感じますが
私は家族でも嫁でもないので
毎日はちょっとな〜と思ってたら
ピタッと依頼はなくなりました。(生きてるよ)
今週は引き受けるけど、来週からは断ろう!と思ってた矢先でした。
断るにしてもどう断ろうか悩んじゃってたから
良かったんだけど。
だってさ。お年寄りのヘルプって断りづらくない?
同居の息子に言ってくれよ、と心の中では思うけど。
お隣さんは「ずっと家にいると嫌でしょう?」とか
言ってたから引きこもりを外に連れ出す親切心なのかも?
「いえいえ私は家にいるの大好きなんです。」
とそこはハッキリキッパリ言っときましたが
次会った時それを覚えててくれるかどうかは
わからないね…。