常識に迷うオババ
ねー。私、昨日、木曜日だと思ってた…。
なんか1日ずれてた。
なんの海外ドラマか忘れてしまったんですが、
女の人に「子供は何曜日生まれ?」って聞いて、女の人が答えられなかったのよ。
そしたら、その子は女の人の子供じゃない、だったか、愛してない、だったか覚えてないんだけど、なんかそういうシーンがあったのね。
(ちょっとわかりづらい文かな)
私も自分の生んだ子の生まれ曜日なんて覚えてないのよ…。
誕生日はもちろん覚えてるよ。
だからそのドラマ観た時に「え?」って思っちゃって、とりあえず我が子の生まれ曜日を調べました。
水曜日と木曜日でした。
わ、忘れないぞぉ。
産んだ曜日は覚えていませんでしたが、確かに産んだのは私ですし、愛して無いわけでもありません!
そのドラマ観たとき、「え?その設定、無理矢理じゃない?」ってまずは思ったんだけど、そういう生まれ曜日も覚えてるのが常識な国とか地域もあるのかも?って思いなおしたの。
常識ってホント人それぞれじゃないですか。
難しいよね。
職場でいろいろ決めつけて話してくる人がいていつも返答に困るんだけど、あんまり同意できない時もあるんですよ。いちいちバカ正直に否定するのも角が立つしなーって思って曖昧に流すようにはしてる。
仕事とは関係ない話だし。スキマバイトだし。
この先しばらくはお付き合いが続くのなら、なんかもっと前向きに分かり合えるような努力するのかもしれないけど、なんだかスキマバイトだと
「ま、いっか」ってなっちゃう。
それが良いのか、良くないのか、ただ私が怠惰なだけなのか、少し気にはなる。




