表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の日キ帖(ひふみ神示)  作者: 最愚最弱者(さいそこびと)
1/41

1-1 (一) 二二は晴れたり、日本晴れ 六月の十日、ひつくのかみ

ひふみ神示 第一巻 上つ巻 (昭和19年6月10日 - 7月9日) (全42帖)

第一帖(一)


二二(ふじ)は晴れたり、日本晴れ。

神の国のまことの神の力をあらはす代となれる、仏もキリストも何も彼もはっきり助けて七六(しちむつ)かしい御苦労のない代が来るから みたまを不断に磨いて一筋の誠を通して呉れよ。


いま一苦労あるが、この苦労は身魂(みたま)をみがいて居らぬと越せぬ、この世初まって二度とない苦労であ る。

このむすびは神の力でないと何も出来ん、人間の算盤(そろばん)では弾けんことぞ、日本はお土があかる、外国はお土がさかる。


都の大洗濯、(ひな)の大洗濯、人のお洗濯。今度は()うもこらへて呉れというところまで、後へひかぬから、その積りでかかって来い、

神の国の神の力を、はっきりと見せてやる時が来た。


嬉しくて苦しむ者と、苦しくて喜ぶ者と出て来るは神の国、神の力でないと何んにも成就せん、

人の力で何が出来たか、みな神がさしてゐるのざ、いつでも神かかれる様に、綺麗に洗濯して置いて呉れよ。


戦は今年中と言ってゐるが、そんなちょこい戦ではない、世界中の洗濯ざから、いらぬものが無くなるまでは、終らぬ道理が分らぬか。

臣民同士のいくさでない、カミと神、アカとあか、ヒトと人、ニクと肉、タマと魂のいくさぞ。


己の心を見よ、戦が済んでいないであろ、それで戦が済むと思うてゐるとは、あきれたものぞ、

早く掃除せぬと間に合わん、何より掃除が第一。


さびしさは人のみかは、神は幾万倍ぞ、さびしさ越へて時を待つ。

加実(かみ)が世界の王になる、てんし様が神と分らん臣民ばかり、

口と心と行と、三つ揃うたまことを命(みこと)といふぞ。


神の臣民みな命(みこと)になる身魂、掃除身魂結構。



六月の十日、ひつくのかみ


二二(ふじ)とは富士であり、不二であり夫婦であったりします (ᐢ ᵕ ᐢ)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ