第8話 ステータス閲覧
この目の前に表示されているステータスは、固有能力ステータス閲覧の効果だとわかる。しかし、この能力で相手のレベルなどが見れる理由がわからない。
(これは私の能力だから私のステータスが見れるのは、おかしい事ではないと思う。そもそも能力とは他人に干渉できるものなのか?)
自分の能力で自分のステータスが分かるのは当たり前だ、見れなかったらまったく役に立たないゴミ能力になってしまう。
(待てよ?もしかしてステータス閲覧は言葉の通りステータスを閲覧する能力で、ステータスであれば誰が持っていても関係なく覗けるのでは?)
私が考えたのはこうだ、私の中にステータスは、自分の物しか見れないという常識があった為、違和感を感じているが判定的には、ステータスは誰が持っていようとステータスなのだから、関係なくこのスキルでは、覗くことができるのではないか?と言う事だ。
(この推測が合っていたら、この固有能力はとても凄い能力だぞ!!!!)
敵と戦う上で敵の情報を知るのはとても大事な役割を持っている。この固有能力に直接的な攻撃能力は無いが、この固有能力を持っている者と、持っていない者が同じ条件で戦うなら能力を持っている者が必ず勝つだろ。
(この固有能力を使いこなすには、かなりの判断力が必要になるだろう。この固有能力を使いこなせる様に鍛えないとな。)
自分のステータスを見る分には、判断力は必要がないだろうが、戦闘中に相手の種族やレベルを見て相手に隙きを与えない様にしながら、攻撃の仕方や弱者を見つけるのは相当な判断力がいる。今の私にはこの判断力は、ないだろう。先の戦いでも判断力が無い為に隙きを晒すことになってしまった。
(この機会にもう一つ試したい事がある。レッサースケルトンと言う種族が説明された事に関してだ。)
レッサースケルトンについて考えていた時に表示されていた説明に関してだ。レッサースケルトンについて知りたいと云う想いに反応して固有能力スケルトン閲覧が反応したと私は考えている。
(恐らく能力はレッサースケルトン其のものの概念をステータスとして表示したのではないか?)
この考え方は難しいが、この世界にあるレッサースケルトンに関しての情報を引っ張って来て表示したのでわないかと考えている。その通りならこれができるはずだ。
(ステータス!!!)
【ステータス閲覧】
《全てのステータスを見る固有能力。固有能力の為この世界では一人しか持つものがいないので。上位の存在から秘匿されない限り全ての情報が見れる。》
(やっぱり見れた!!このスキルは凄いぞ〜!!)
予想通りの結果が出てきた。やはりユニークスキルスキルというだけあってとても良い効果を持っている。全ての情報が見れるなんて破格なスキルだ。
(ただ上位の存在から秘匿ると見えなくなるのか。今回は相手がスライムや自分だったから良かったけど、今のままだと全ての性能を発揮できないかも知れないな。)
そう5、このチートとも言えるユニークスキルは自分より強い相手に使えないというデメリットがある。この先上位の敵と戦っていく上でこれはどうにかしないといけない所の一つだろう。
(固有能力は簡単には使いこなせないという事か。この分だともう一つの固有能力には、どんな能力があるのだろうか?)
一癖も二癖もある固有能力ステータス閲覧だが、私はもう一つ固有能力を持っている。それが■■への道だ。伏せ字になっているだけで中ニ感満載な能力だが、これも凄い効果があるに違いない、そう思いながらこう唱えた
(ステータス!!!)
【開放条件を達成していません。また、上位の存在から秘匿されています。表示できる所だけ表示します。】
【■■への道】
《特■■化■■開■
■■■体■■■■■■■■■■■吸■■■■■■■■》
(まったく表示されないじゃないか!!!)
予想通り秘匿されていて礎ろくに見え無かったが収穫もあった。開放条件を達成していないという点だ。つまり何かをする事によって見えるようになるという事だ。それにこのスキルは秘匿される様なものだと知ることができただけでもとても大きな収穫だ。
(このスキルの全容を解明するのが今後の目標になりそうだな。)
そう私は直近の目標を決めた。