表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『そして、別れの時』〜猫たちの時間13〜  作者: segakiyui
9.月下魔術師

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/40

2

「……」

 周一郎はまた額に汗をかいていた。傷のせいか、精神的ストレスのせいか、とにかく、かなりの熱があるのは間違いなかった。俺はもう一度熱を測ろうと、体温計を取り上げた。さっきが39℃、汗をかいて少し下がってくれりゃいいんだが……。

「う…ん……」

「…周一郎?」

「い…た……」

 ぐっと眉を顰め、呟いて、唐突にポカリ、と周一郎は目を開けた。開けた瞬間、澄み渡った眼で俺を認めたのか、少し笑って確かめる。

「…滝……さん……?」

「わかるか?」

「うん……そうだと思…た…」

「そうだと思った?」

 ぼんやりと応じて周一郎は笑みを深めた。鸚鵡返しの俺のことばに頷く。

「よく…眠……ってたでしょ…う…?」

「俺は睡眠薬か?」

 ふてる俺にくすっと笑い、傷に響いたのか辛そうに眉を寄せた。表情一つ一つが目を奪うほど素直で邪気がなかった。じっと俺を見つめ、問い掛ける。

「ぼく………たれた…?」

「ああ。あの予告状の奴かな。ったく、日を間違えるなら、予告状なんか出すなって言うんだ」

「違う…」

 僅かに切なげに、周一郎は囁いた。

「ん?」

「予告状……違う……小木田…だ。小木…田…利…和…」

「小木田源次とかの長男だろ。どこが違う?」

「違…うんだ……………ルト……帰…てき…た?」

「もうすぐ帰ってくる。……どうして、あんなことをした?」

「え…?」

「『ルト』を、どうして使った?」

「……」

 答えずに周一郎は笑った。無防備に、何の照れも飾り気もなく、戸惑いさえも消し去って。

「俺の…ためか?」

 小木田利和が、俺まで狙うと知らせてきたのはかなり前だった。だからこそ、いつかの夜、俺が椅子の脚かなんかに引っ掛かってこけた日に、周一郎は青くなって飛んできたのだろうとお由宇は言った。てっきり、俺に何かあった、と思って。

「違います」

 きっぱりと周一郎は言い放った。が、一瞬前、意固地な表情が浮かんですぐ消え、俺は十分にことばの示すことを悟っていた。

「バカが」

 コン、と頭を軽く叩く。

「俺よりもお人好しなんじゃないか、お前ってのは」

 もう一度。……コン。

「…………」

 周一郎は黙ってまま、それでもひどく嬉しそうに笑った。

「貶されて笑ってる奴がいるかよ。自分の状況をわかってないな?」

 声に籠った心配を読み取ったのだろう、瞬時にして、周一郎の表情が大人びた。笑みが消える。瞳の輝きが沈潜する。僅かに伏し目になりながら、

「大丈夫です」

「今、厚木警部が連れてくる」

「そうですか」

 答えて周一郎はすっと目を走らせ、戸口にいるお由宇を見つけ出した。そのまま何か、俺にはわからない会話が交わされたらしい。

「……いいの?」

 お由宇がぽつりと尋ねた。ゆっくり、周一郎が頷く。

「そう…」

 お由宇の声が憂いを帯びる。

「世紀の大魔術、と言うところね」

「演出さえ良ければ」

「脚本には自信があるらしいわね。でも……本当にいいの?」

 お由宇には珍しい、案じるような声音だった。にっ、とどこか不敵な笑みが、周一郎の頬に広がる。

「らしくないですよ。それに…」

 チラッ、と周一郎は一瞬俺を見たようだった。それも、この上もない、極上の優しさを込めて。

「嫌われてもいいんだ」

「……周一郎………」

 お由宇が呆気に取られた顔になり、やがて苦笑しながら首を振った。

「……敵わないわね、全く……あなたが味方になった人間には」

 最後の方は、俺に向けられたものらしい。

「は?」

「誰も彼もが、自分の事お構いなしになっちゃって」

「え…?」

「そろそろ、本人も自覚して欲しいもんだわね。でなきゃ、この世の中に『お人好し症候群エンジェル・シンドローム』が蔓延しちゃう」

「お、お由宇…?」

 えんじぇる・しんどろーむ? なんだ、そりゃ? 新しい病気か何かか?

 訳のわからぬ俺に、戸口を出ようとしたお由宇は、突然振り返った。薄い、けれど艶やかな笑みを浮かべて、軽く頭を下げる。何事だと訝る2人の刑事を尻目に、芝居がかった口調で、

「さて、皆様」

 左右を見回す真似をして見せる。

「長らくお楽しみ頂いたこの心理推理劇も、どうやら幕切れに近づいて参りました。然るに、謎はそのまま、登場人物の行く末もわからぬとあっては、さぞかしご覧の皆様の後味も悪かろうと存じます。そこで不肖、佐野由宇子が少々中国魔術をお見せしようと考えております。つきましては、貴重なお時間を拝借、下拵えと手管の仕上げをして参りたいと存じます」

 お由宇はにっこりと唇を笑み綻ばせた。もこもことした淡いブルーのセーターとスカート、白い手が手品師のように左右に広がる。

「何が飛び出しますやら、それは後ほどのお楽しみ……日時は明晩、所はこのの玄関ホール、助手に高柳慈を迎えますれば、皆様のご期待に添えますよう尽力致すつもりです。何卒、多数のご来場を、心よりお待ち致しております」

「……」

 俺は口を開けてお由宇を見ていた。ひょっとしてどこかネジが弾け飛んだのかと思ったが、そうではないことは眼でわかる。猛々しいと言ってもいいほど鋭い瞳……それを瞬時に笑みに紛らせ、お由宇は再び深々と礼をした。そしてくるりと背中を向け、音もなくドアを滑り抜けて行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ