学校生活
書き方少し変えました。
ブックマーク2件ありがとうございました!
嬉しいです!
次の日の朝
俺は5時に起きて、今後の予定を立てている。まずは、一日の予定を立てなけゃだめだよな...
「よし、こんなもんだろ。」
朝、5時30分起床。
7時まで自主練。そこから、学校。学校から帰ったら、火曜日と木曜日はハルマーレの練習がないのでパソコンで動画を30分見てから自主練。夜は、怪我防止のために体操などの室内でできる軽い運動をして、9時半までには寝る。
そうと決まったら桜田公園で自主練だな
「おかぁーさーん!自主練行ってくる!」
「えっ、こんな時間から?そんなに、昨日のサッカーが楽しかったのね…。行ってらっしゃい!」
「行ってきます!」
さてと、確かサッカーで大事なことはルックアップってなんかのテレビで言ってたな…。よし、顔を上げた状態でドリブルしてみるか!
「意外と難しいが出来なくもないな…。バスケのドリブルもルックアップでしてたし。あれ、もしかしてこれって凄いこと?つーか、よくよく考えてみたら、バスケとサッカーって共通点がたくさんあるな…。よっしゃぁあ、これはプロも夢ではないぞ!あっ、もう時間だ。帰らなきゃ。」
「ただいま!」
「おかえりなさい!」
風呂、飯、学校の準備……
「行ってきます!」
「行ってらっしゃい」
体力作りのためにも走るか…
よし、無事にたどり着けたな…
1年5組はここか…
ガラガラ
「おはよう!今日からよろしく!」
「「「「「よろしく!」」」」」
そして、1限目2限目と時は過ぎていく。
うん、めっちゃ暇。よくよく考えても見てよ。38歳だった男が小学一年の授業を受けてるんだよ。ひまに決まってんじゃん!そうだ!もし、サッカーで稼げなかった時のために、建築士の資格試験の勉強をしておくか。一級建築士の給料高いらしいし。幸いにもお父さんは建築士だから建築関連の本はたくさんあるし。あっ、チャイムなった。学校終わりだ。今日は火曜日だから自主練か。
「ただいま!」
「「おかえり!」」
「あれ、お父さん帰ってきてたの?」
「おう、後パソコン買ってきたぞ!」
「えっちょっ、お母さんいるから言っちゃダメじゃん!」
「それに関しては、しっかりばれて、もう怒られたから大丈夫だ!」
「そうなんだ……。ありがと!」
よし、じゃあさっそくサッカーに関して調べますか!
ふむふむ、なるほど。まずはボールに慣れるためにもサッカーボールは常日頃から触ってた方がいいのか。あと、サッカーが上手い人は基本的に判断が早いのか。あとは身体能力も上げないとな。今のとこは、このぐらいか。
「よし、自主練するか。」
継続は力なりって言うし。
「行ってきます!」
次回もお楽しみに