表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/56

2 水もしたたる俺最強

「ぜぇはぁ、ぜぇはぁ……」


 俺は重たい足を引きずりながら、命がけのハイキングを続けている。

 世界を破滅から救い――自分のせいだけど――ドラゴンを追い払ったところまでは良かった。だが、ここは異世界なので土地勘が無い。なんとかして人の住む街までたどり着かなければ、野垂(のた)れ死にすること()け合いだ。


 この世界の気候は日本でいう残暑くらい。俺の着ている服は夏向けのTシャツにショートパンツと、温度的にはちょうど良かったのだが、歩いても歩いても街につかない。だんだん汗が出て来る。


 いちおう歩き出す前に頭は使った。最初に逃げてきた冒険者たち、あれがデタラメに逃げていたとは考えにくい。彼らの逃げた先に街があるのではないかと推測して、そちらの方向へ歩いてみたのだ。

 けれど、続くのは見渡す限りの草原ばかり。とうとう俺は疲れ果て、草むらに倒れこんだ。


「ちくしょう、(のど)(かわ)いた……水が欲しい」


 こういうとき川があれば、水も飲めるし人とも出会えるはずなのだが、そう上手くいかないものである。

 ()え死になんて絶対イヤだ。せっかくチート能力をもらったのに……


「待てよ。この能力、何かに使えないかな」


 俺は『水筒』と書いた紙を丸めると、その中に『飲料水』と書いた紙を入れた。さっそく、書いた文字が光を放ち始める。

 期待をこめて『水筒』の(ふち)に口をつけ、逆さまにしてみる。するとどうだ、新鮮な水が俺の口めがけ流れ込んできたじゃないか!

 やや、ぬるいが贅沢(ぜいたく)は言えない。俺はゴクゴクと音を立てて水を飲んだ。


「ぷはーっ、生き返る! 助かったぞ!」


 人心地(ひとごこち)ついたところで、俺は改めて周囲を見渡してみた。

 向こうのほうに広葉樹が植わっているのが見える。一年を通して温暖な気候なのか、もしかしたら、四季があるのかも知れない。

 この世界にも四季があるといいなあ……日本人としては、こだわりたいところである。


 そんなことを考えていると、遠くから声が近づいてきた。少女の声だ。


「誰ぞおらぬか! この無礼者たちを止めるのじゃ!」


 見れば、粗野(そや)でほこりっぽい服装をした男たちが、少女が乗った馬車を馬で追いかけている。御者はと言えば、背中に矢が刺さったまま、ぐったり突っ伏して動かない。

 じきに男たちの1人が馬車に追いつき、御者台に飛び乗って手綱(たづな)を奪い取り、馬を停止させた。そして哀れな御者を地面へと蹴り落とした。


「ああっ! グレイ、しっかりせぬか!」

「もう死んでるぜ、嬢ちゃん。それより自分の心配をしたほうがいいんじゃないかなぁ?」

「なっ、なにを……!?」


 停まった馬車から飛び出した少女は、息を飲むほど美しい顔立ちをしていた。瑠璃石から作ったような蒼い瞳。褐色の肌に白金の髪が()える。

 そんな宝石のような少女に、ほこりっぽい男たちが舌なめずりしながら近づいてゆく。

 おいおい、これってヤバいんじゃないの、と思った瞬間。俺と男たちの目が合ってしまった。


「なんだぁ、テメェは? なに見てやがる」

「そこの者、ジャルダンの民ではないようだが……(わらわ)を助けよ、礼は十分に致す!」


 なんでもありません通りすがりです、と口にする前に、女の子が助けを求めてきた。

 野盗のひとりが馬を寄せてくると、俺に因縁をつけてきた。


「おい、そこのヒョウロク玉。命が惜しかったら、すっこんでな」

「何を申すか! 助けて……後生じゃ、助けておくれ!」

「はあ……」


 俺は……とても困っていた。まあ、百歩譲って女の子を助けるとしよう。メリット無いけど。

 なんとかするだけなら簡単である。『死ね』とでも書いてやれば、ドラゴンをも殺す炎が辺り一帯を焼き尽くすだろう。

 だが、それでは女の子と馬車、御者の死体まで巻き込んでしまう。与えられた文字書き(ルーンマスター)の能力を、まだ俺は把握しきれずにいた。


「おい、お前。死にてえのか? それとも俺たちの仲間になるか? さっき走ってきた冒険者は、喜んで俺様の靴をなめたぞ」


 その言葉に、俺の中の何かが反応した。


「冒険者って、そいつ、(ほほ)に傷が無かったか?」

「あったぞ。知り合いか?」

「あったか。そうか。フ、ウフフ、ウフフフフッ!」

「お主、どうした? 恐ろしさで気でも触れたか?」


 少女が心配そうに声をかけてくる。だが俺は――面白くて、たまらなかった!

 冒険者って、さっき俺を囮にしてドラゴンから逃げた連中じゃねえの!? ドラゴンからは逃げ切れたのに、野盗からは逃げ切れなかったってか!


「アーッハッハッハッハ! ありがとう、お前らホントいいヤツだ!」


――すっごいテンション上がってきた!

 流れが来ている。とてつもない幸運が、俺を包み込もうとしている。だから俺は、いちかばちかの()けに、笑って参加した。


 『水筒』と書いた紙から『飲料水』を取り出し、『飲料』の部分をちぎって捨てる。

 俺の手元には『水』とだけ書かれた紙が残された。文字が、まばゆい光を放つ!


「なにしやがる!? おい、あいつを殺せ!」

「遅せえよ」


 俺の心の奥底から、何かが吹き上げようとしているのを感じる。俺はそれを拳ほどの太さに絞り、男たち目がけて解き放ってやった。

 次の瞬間、男たち目がけて高圧の水が放たれた。それは、消防車のポンプ級の水圧でもって、次々と男たちを吹き飛ばしてゆく。

 男たちは転倒し、立ち上がろうとして泥に足を取られ、再び転倒する。

 水圧で呼吸もできないのだろう、おぼれるとか何とか悲鳴を上げているところに、さらなる放水で追い打ちをかけてゆく。

 しばらくして、俺は手の中の紙きれを、くしゃっと握りつぶした。放水が止まり、男たちはむせながら立ち上がろうとする。


 よし、ここは一丁、ビシッと決めてやれ。


「水浴びの気分はどうだ? 服のほこりが落ちただろう。どうする、まだやるかい?」

「ちくしょう、見慣れない服を着てると思ったら、ルーンマスターかよ! 逃げるぞ、行け! 行けーっ!」


 そう叫ぶと男たちは、蜘蛛(くも)の子を散らすように逃げ出した。

 追いかけるまでもない。俺は、神様から授かった文字書き(ルーンマスター)の力に酔いしれていた。


「フッ、ウフッ、ウフフフフッ……」

「そなた、よくぞ助けてくれた。礼を言うぞ」

「えっ!? ああ、その、当然のことをしたまでだよ。フヒッ」


 よく分からないけど、便利な力を手に入れたらしい。しかも、こんな綺麗な女の子に感謝されてさぁ……笑いが止まらないよね。


「ウフフフフッ……」

「これ! 助けてもらってなんじゃが、そなた、気持ちが悪いぞ!」

「いいの、いいの。気にしないで」


 眉をしかめ、扇で口元を隠す少女に、俺はヘラヘラと手を振って(こた)えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ