表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛+α

王子殿下のこと、私が先に誘惑しちゃいます

「あ──っ!」



 "あの話ね! やっとわかったわ!"

 ……と、声に出して続けなかった自分を、褒めてやりたい。


 突然だけど私には、幼い頃から前世の記憶がある。


 前世の名前は菊池麻弥(まや)。日本の女子高生。大往生した記憶はないから、たぶんいつかどこかで命を落とした。

 今世の名前はマーヤ・バルシュミーデ。

 王様がいるヨーロッパ風の世界で、驚くことに公爵令嬢。


 つまり、異世界転生。さらに現在進行形の婚約相手は、第一王子。


 これはきっとアレ(・・)だ。

 数多(あまた)ある悪役令嬢か何かの物語に、生まれ変わっちゃったんだと推測したまま、十数年。



 なんのお話で、設定で、その後どんな展開なのか、まっっったくわからないと思っていたけれど、いま唐突に、ある物語が思い当たった。



「どうしかしたの、マーヤ。突然大きな声を出したりして」


「なんでもありません。失礼しました、フォンゼル殿下」


 何事もなかったように、ティーカップに口をつけ……、あああ、手が震えちゃう。


 そんな私を、アイスブルーの瞳で心配そうに見ているのは、婚約相手のフォンゼル殿下。


 金髪碧眼の婚約者様とティータイム中、彼が提した「異世界から、聖女が来た」という話題と、その聖女の名前が《菊池あさみ》だったことから、転生先の物語を思い出した、今ココ。


(聖女の名前が、私と同じ苗字だったから覚えてたのよね)


 そう、これは小説『花冠をあなたに』で読んだ設定。

 救世の聖女がフォンゼル王子を"魅了(・・)"し、彼の婚約者だった悪役令嬢マーヤは、婚約破棄され、無実の罪で追放されるという、ベタベタなベタ展開。


 そして確か、逆ざまぁモノ。

 追放されたマーヤは、隣国でそれなりに幸せになるんだけど、彼女を冤罪で貶めた聖女と王子は、その後大変な目に遭う。


(待って待って待って。フォンゼル殿下は幼馴染よ? 酷い目になんて遭って欲しくない)


 あと私も追放されたくない。

 殿下とも離れちゃうもの。


 早いうちから婚約関係にあり、茶会に公務、各種イベント。顔を合わせる機会も多く、ほぼ一緒に育ってきた。

 ここ数年ですっかり身長差は開いたけど、殿下とは同い年。でも転生前の私から見たら、彼は可愛い弟みたいな存在。


 この先もずっと、一緒に過ごしていくものだと思っていた。


(追放劇をなんとか回避できないかしら)


 焦って考えていると、目の前の殿下が案じるように言う。


「なんでもない風には見えないなぁ。具合が悪い? それとも困りごと?」


 懐っこい顔で尋ねられて、思わずポツリと言葉が漏れる。

「……ワンコ系」


(確かにすぐ"魅了"出来ちゃいそうだわ)


 周りではクールな王子殿下と評判だけど、私が見てると、とてもそんな風には思えない。すごく素直だし、優しいし……。


「えっ、何?」

「いいえ、なんでも」


(どうしよう。聖女は現在、この国に来ちゃってるわけよね。知りもしない同郷人を悪く言うのも……。でも、もし小説通りの展開になったら……。殿下にも可能性として話しておくべき?)


 うーん、うーん。


 悩んでいると、ぐいと身を乗り出された。

 私の手を包むように、そっと指で触れてくる。


「マーヤ、きみの不安を僕に話して?」


 昔から彼にねだられると弱い。相談しちゃおっかなぁという気がしてくる。

 これまでも前世の話はしたことあったけど、"頭おかしい"みたいな目で見られたことはなかった。


「殿下、今から変な話をしても良いですか? その、夢みたいに不確かな話なのですが……」

「マーヤの話なら、たとえ今朝見た夢の話でも聞くよ、僕は」


 というから打ち明けたのに。


 返って来たのは「ふぅん」という素っ気ない返事。

 がっくりと力が抜けてしまう。


(話したのは失敗だったかしら)

 そう思いながらも、言っちゃったものは仕方ない。


「……というわけで、今のうちに婚約解消をしてしまうという案はいかがでしょう」


 それなら"聖女に誑かされたとはいえ、婚約破棄をした責任を追及せよ"、あたりが消えるわけだし、私が追放されるいわれもなくなるし?


 控えめに提案すると、フォンゼル殿下が刺々(とげとげ)しい視線を向けてきた。

(う、こんな表情(カオ)するんだ。初めて見たかも。不機嫌オーラまで(まと)ってる)


 雰囲気そのままに、尖った声が私に告げる。


「まず、婚約解消は認められない。そんな仮定とも妄想ともいう理由で、王家と公爵家の婚約が消えると思う?」


「ですよね? では、僭越ながら私が先に、殿下を"魅了"しちゃうというのは?」


「"魅了"は精神支配系の禁術だ。王族にかけるなんて大罪だよ。マーヤが捕まってしまうと思うね」


 投げやりな口調で、もっともなことを殿下が言う。

 もとより私に、"魅了"を使うスキルもない。


「あ、そっか。そうですね。じゃあ……"魅了"じゃなくフツウの誘惑なら……」

「マーヤが……? 僕を? 誘惑?」


 フォンゼル殿下が目を丸くしている。この表情も珍しい。

 若干彼の空気が和らいだ気がして、私は深く頷いた。


「そう、めろんめろんになるくらいに」


「それは──いいね。楽しみだなぁ。マーヤの本気を見せてみてよ」


 殿下は華やかに整った顔に、咲き誇る笑みを乗せた。


(ほっ、ご機嫌が直ったみたい)


「僕は長年の婚約者をあっさり裏切るような男だと思われてて、ずいぶんと信用がないみたいだから……、念入りに誘惑してね?」


 っあああ。トゲっ。チクチクと痛い。

 殿下、そこをお怒りだったのですね。ごめんなさい!





 かくして私の、殿下誘惑作戦は開始された。


 手作りお菓子を用いた餌付け作戦。

 なでなでスキンシップ作戦。

 悩殺ドレス作戦。──これは、「他の男性も見てしまうからダメだ」と厳重注意されたので、もしかしたら効果ありだったかもしれない。


 だけど、様々な作戦をニコニコと微笑み受け流され、手応えらしい手応えが感じられない。


(ちゃんと誘惑出来てるのかしら)


 定時の門限にはいつも公爵邸に送り届けてくれちゃうし、成果出ないなぁと思いながらも、しばらく経った頃。


 殿下が私に持ちかけた。



「え、聖女様が、私に?」

「そう。話をしたいと言っててね。場を設けても良いかな。僕も付き添うから」


 当の聖女様、《菊池あさみ》さんに名指しで呼び出されてるらしい。


「何の話でしょうか?」

「わからないけど、今後のことを打ち合わせたいと言っていたよ」


「今後? 打ち合せ? でも私たち初対面ですよ」


 とはいえ、殿下を"魅了"する(予定の)聖女様とは会っておきたい。


「殿下は何度もお話しされてるんですよね。どんなお方ですか?」

「うん? 常識的な女性(ひと)かな。愚かなことはしないタイプにみえたよ。マーヤから"先入観なく彼女に接して欲しい"と言われてたし、公平に見て、問題ないと思う」


 私も物語のマーヤとは違うのだ。

 聖女様も違うのだろう。


 平然と答える殿下にも特に"魅了"の気配はない。

 しかし悲しいかな、私の誘惑作戦も効果がないので何とも言えない。

(やっぱりワンコだから……)

 情緒がまだ、色恋に向いてないのかもしれない。


 それならそれで安心なんだけど、と思いながらも、長身の殿下を見上げる。


 鍛えてある肉体は厚みもあり、逞しい。

 長い手足に、整い過ぎてる横顔は精悍で、たまに見せる笑顔に、かつて少年だった面影が残る。


(それ以外はすっかり、青年って感じだわ)


 しかもとびきり上等な、最高位の貴公子。

 いつの間に声変わりしたのだったか、耳に心地よく馴染む、落ち着きのある低い声……。


(あれ? ワンコ成分と弟成分、なくなってきてない?)


 そうなのだ。

 そのせいで意識してしまったのか、悩殺ドレス作戦の時、デコルテを大きく見せる、足元スリットなデザインが、すごく気恥ずかしかった。


 少し前まで"相手はお子様だから"、と安心していたのに、この頃は会うとドキドキすることが増えてしまって、私のほうが誘惑されちゃいそうだと不安になる。


 こんなに素敵なイケメンなのだ。

 聖女様だって、絶対好きになってるに違いない。


(しっかりしろ、私。今後を話し合うんでしょう。先方の意向を確認しておかないと、方針も方向も決まらないわ)



 そう決意して開いた扉の向こうには。

 当然なんだけど、日本人がいた。


 想像してたよりお姉さんで、二十代くらい。

 黒い髪に黒い瞳はとても懐かしくて、私の感傷を激しく揺り動かす。


(日本人だ! 日本人!)

 

 込み上げてくる郷愁の思いが、じわりと目元を熱くさせた。


 互いに自己紹介で名乗った後、聖女《菊池あさみ》こと、菊池さんは私に言った。


「ねぇ。ちっとも私の出番が来ないんだけど、どういうこと? 察するに、あなた転生者でしょう? どれだけ物語変えたの? 本当だったら今頃、吸血虫による感染症が国内に広まって、私の神聖力で治癒するって展開だったのに、誰も倒れてないみたいなんだけど、私の役目は?」


「!」


 すらすらと並べられた言葉に、隣で殿下も驚いている。私は慌てて聞き返した。


「吸血、虫?」

「そうよ。なぁに? いまさら知らないふり? もしかして転生のこと、そちらの殿下に内緒だった?」


 私は殿下と顔を見合わせる。


 "僕は何も話してないよ"、と無言のジェスチャーが返ってきた。


 ですよね、私もそう思う。そして聖女様の様子に、隠しておく必要なさそうと判断する。


(勘だけど、この人は敵じゃない)


 もし私に敵意を抱いていたら、殿下が私に会わせようとするはずがない。

 彼は、私より他人の思惑に敏感だもの。


 私は聖女様に答えた。


「じゃなくて、小説の内容を詳しく覚えてなくて」


 最近まで、何の小説かもわかってなかった。


「ああ、そうなのね──。蚊みたいな羽虫が大量発生して、病気を広め、この国に危機が訪れるの。聖女が転移して、しばらくしてから起こる騒ぎで、聖女は熱に苦しむ多くの人を助けるのよ」


「あ……っ」


 そういえば『花冠をあなたに』のお話では、聖女が地盤を固めたのも、王宮で強い発言権を持ったのも、治癒面で活躍したからだった。


(虫、蚊、発熱……まさかマラ〇アとか、デ〇グ熱とか、そういう──?)


 でもこの国で、大量の蚊が人を襲うことはない。


「羽虫? それなら過去にマーヤが"蚊取り線香"とかいう虫よけを作ったから、それが国内に浸透して以来、極端に刺される人間は減っているぞ」


「あっ!」

「はぁ?」


 殿下の言葉に、私と聖女はそれぞれ同時に声を出した。


 そうなのだ。

 私がまだ、菊池麻弥だった頃。学校の自由研究で、お手製・蚊取り線香を作ったことがあった。


 なんせ苗字が菊池。

 蚊取り線香が、同じく菊の名を持つ《除虫菊》から作られると知って興味を持ち、手作りしてみたため、転生後も作り方を覚えていたのだ。

 こっちの世界にも似た花があり、効果が確認されたから、これ幸いとばかりに大量生産した。


 あと下水道の(にお)いが苦手だったから、そちらも整備して貰ったし、他にも前世の知識で庶民の衛生面とか、生活向上してる。


 だって婚約者は、第一王子という権力者で、私の実家は公爵家。財力があるから、効果が認められればお父様が商談だとか、人気取りとかに活用したもの。


「私、もしかして未然に、国の危機を防いでた?」


 私の呟きに、菊池さんは拍子抜けしたような声を出した。


「なぁんだ。なら私もうお役ごめんじゃない。さっさと(かえ)らせて」


「えっ、えっ?」と私。

「そうか」と頷く殿下。


 菊池さんが続ける。


「だって、居残ったところでこの舞台、逆ざまぁのお話でしょ? いやよ、分かってるのに、王子と令嬢に手を出して"ざまぁ"されるなんて。たくさんの人が困るかも、と思ったから、心配で残ってたんじゃない。そっちの恋愛ごとには興味ないわ」


 この人って、この人って──。


聖女(よいひと)!!!!」


「だから聖女だってば。というわけで王子様。魔法陣の段取りをして、私を元いた場所に還して欲しいの」


 『花冠をあなたに』の世界では、異世界人の来訪は偶然だが、帰還は王家が守る魔法陣が使える設定になっていた。

 物語の聖女は悪役で、"逆ざまぁ"の捕獲劇から逃れようと、魔法陣に走るシーンがある。物語では騎士によって阻止されたけど、こちらの彼女は止める理由がない。


「わかった。この国を案じてくれた礼に、しっかりと土産を用意しよう」

「わ、嬉しい。話が早い人って良いわね!」


 彼女は(ほが)らかに笑って、ウィンクした。



 菊池さんは日本の会社員で。仕事の疲れをラノベで癒す派だった。

 よって読んだ話は数知れず、そんな中、同姓同名が出る作品があったから「いつか異世界転移しちゃうかもね──」と笑っていたら、まさかの事態が起こったらしい。

 ラノベの世界に恩返ししようと、聖女の力を発揮するため、今まで滞在していてくれたのだとか。


 魔法陣は気がかりがあると発動しないのだ。蚊取り線香は、彼女の憂いを煙と消した。


「これを換金して、またたくさんラノベ読むわね~っ」


 殿下からいくつか宝石を貰って、菊池さんは元気に魔法陣から帰還した。欠勤した分も、宝石で賄うと言っていた。私も渡したから、たとえ無職になっても当面困らないと思う。

 





 知らないうちに国は救われ、物語の追放劇も回避できた後、私に残ったのは自己嫌悪。


「どうしたのマーヤ。元気がないみたいだけど、彼女が還って寂しい?」


「……菊池さん、すごく良い人だった」


「そうだね」


「なのに私、フォンゼル殿下を取られちゃうんじゃないかって疑って。魅了されたらどうしようって心配までして、出逢う前から彼女のことを警戒してしまった……」


 先走って殿下を誘惑しようとした。

 なけなしの魅力で。


「自分が情けないわ……。こんな私、呆れたでしょう?」


 並んで座ったソファから、俯いた顔を少し横に向け、殿下を見ると。彼の声は、意外なほどに優しかった。


「未知の要因に備えるのは大事なことだよ。特に僕たちは、あらゆるものを疑い、有事への対応を求められる立場だ。呆れるものか。それに……僕にとって良かったこともある」

「殿下にとって?」

「今回のことでやっと僕を"男"として意識してくれたでしょ?」

「えっっ」

「気づいてないとでも思った? ずっと僕をきょうだいみたいに思ってたこと」

「っぐ!」


(ペットのワンコみたいとも思ったことは、知られちゃなんない!!)

 緊急シグナルで、全身が固くなる。


 そんな私に構わずに、殿下が魅惑的に微笑んだ。


「僕を取られたくないって思って貰えたのは、進歩だった」

「あわわ、そ、それは、あの」


 私は慌てた。迂闊にも、そんなことを口走ってしまった気がする。


「誘惑作戦が終了するのは残念だな。個人的にはまだまだ続けて欲しいのに」


 ソファの端から距離を詰めてくるので、自然と私は距離をとるものの。

 じりっ、じりっと追い詰められていく。


「で、でも私の誘惑はまるで効果がなくて」

「まさか。"待て"をしてるのも、大変だったんだよ。ご褒美が欲しいんだけど」


(ワンコもバレてる──!! っつ、ソファの端!!)

 行き止まりだ。


「とりあえず、今まで何度伝えても通じてなかったけど、そろそろ響いてくれるといいな」

「えっ?」


 何を、とは聞けなかった。殿下に口をふさがれてしまったから。


 軽いくちづけは、すぐに離れたけど。

 前世でも今世でも初めてのキスで。バクバクしてる私の鼓動に構うことなく、殿下がそっと(ささや)いた。


「好きだよ、マーヤ。追放なんて有り得ないから、ずっとそばにいてね」

「~~~!!」



 そんなこんなで婚約はナチュラルに挙式にスライドし、私は花冠が映える花嫁になったのだった。




 お読みいただき有難うございました!


 夏休み、いかがお過ごしですか? 災害級の猛暑に、毎日辟易しております。

 ただでさえ集中できないのに、ちっともお話が完成しなーい。

 さて、こちら二作目の「菊池祭り」参加作品となります。(一作目は現代恋愛の5000文字)

 「異世界転生」&イセコイで"菊池"の落とし込み、難しかった!(笑)


 "誘惑"部分をたくさん書きたかったのに、省略になってしまって…、私めっ。

 さらにワンコな部分をもっと書きたかったのに、やっぱり書けてなくて…精進します(`・ω・´)ゞ


 マーヤが作った蚊取り線香、たぶんぐるぐるじゃなくて、三角コーンのお香型。あと麻弥(まや)の漢字はアサミ読みが出来、ラノベの救世の聖女は実は…みたいに何か仕込みたかったのに、こちらも時間足らず!残念っ。

挿絵(By みてみん)

 なのですが少しでも楽しんでいただけましたら、下の☆を★に塗って応援ください。今後の励みとしますので、どうかよろしくお願いします!!(*´▽`*)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
良かったらコチラもよろしくお願いします!
短編が多いです!

・▼・▼・▼・▼・▼・
【総合ポイント順】
・▲・▲・▲・▲・▲・

・▼・▼・▼・▼・▼・
【新しい作品順】
・▲・▲・▲・▲・▲・

・▼・▼・▼・▼・▼・
【異世界恋愛+α】
・▲・▲・▲・▲・▲・

【異世界転生】
『殿下、これって契約違反では?』
【菊池祭り参加作品】
『菊池家には、カレーの祭壇がある』
― 新着の感想 ―
[良い点]  聖女のルビが「よいひと」で吹きました(笑)。  殿下はワンコの中でも忠犬(?)タイプで……「待て」が出来るワンコは賢いに決まってますよね(爆)。  可愛くて、とっても楽しいお話でした!…
[良い点] 菊池さんが良い人! [一言] 可愛らしいお話でほっこりしました。
[一言] この展開は斬新ですね!w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ