表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械仕掛けの聖剣使い リメイク版  作者: epina
チュートリアル篇
2/99

2.最初の敵が幹部とかありえない

「スゲー。本当に城だったんだ」


 馬車の窓から見える景色に、思わず唸ってしまう。

 さっきまでいた大きなお城。

 中世暗黒時代のリアルな土盛りの堀を作っただけの城ではなく、ファンタジーのゲームかなんかで想像するような方の城だ。

 カタコトと上品な車輪の音を立てながら、王族御用達いの馬車が城下町を往く。


 うーん、いろんな種族の人がいるな。エルフにドワーフ、猫耳とか犬耳もいる。ひょっとして、あのオヤジ顔の子供は小人族かな?

 町の人たちが王族の馬車を遠巻きに見ている。

 特にひれ伏したりはしていないが、失礼のないよう頭を下げている人たちが見えた。


「アキヒコ様、何か変わったものでも?」


 リオミ王女が俺の向かい側に座っている。

 ニコニコ笑顔だ。


「ああ。俺の世界には、ああいう耳の長い人とかはいなかったからね」

「本当ですか?」


 心底意外そうに口に手を当てるリオミ王女。

 地球に来てたけど、時間制限とかがあってあんまり見て回れなかったらしい。


「聖剣の件が終わりましたら、一度街を案内させて頂きますね。

 多くのことがアキヒコ様にとっては初めてでしょうから」


 あかん王女、それフラグやで。

 まさかとは思うが、アキヒコはアキヒコでも、俺じゃないという可能性もまだある。

 聖剣が抜けなくて人違いでしたでは目も当てられない。


 そんな具合で王女と親睦を深めていると、三十分ほど経過しただろうか。馬車が止まった。

 既に城下町からは出ていて、窓から覗くと、壮大な平野が地平まで続いている。

 こんなところに聖剣があるの?


「足元に気をつけてくださいね、アキヒコ様」


 リオミ王女が従者に促され、馬車を降りる。

 本当に終着点らしい。案外近いんだな。

 だけど、そんな安易な感想はあっさりと覆された。


「え、これって……」


 馬車を降り、王女たちが歩いて行く方向を見て絶句する。

 草原にぽっかりと開いたすり鉢状の巨大な穴。

 大隕石でも落ちてきたかのような……そう、クレーターだ。

 俺達の目の前にはクレーターとしか形容できない大地の傷跡があった。


「アキヒコ様、お手を」


 唖然としていた俺は半ば無意識に差し出された手をとっていた。


「《我らが身は泡のごとく。マス・レビテイト》」


 リオミ王女が呪文を唱えた。浮遊の魔法のようだ。

 ふわりと宙に浮き、俺達はクレーターの内部へゆっくり落ちていく。


「すげえ! 魔法だ。本当に魔法!」


 宇宙飛行士にでもならなければ経験できなかったであろう無重力体験に思わず興奮してしまった。

 子供の頃、遊園地で擬似無重力を体験できるコーナーがあったけど、俺はやらなかったんだっけ……などと、全く関係ないことを思い出す。


 思っていたよりクレーターは浅かったようだ。

 底に降り立つと、魔法の効果も切れる。


 あれ、てっきりおつきの人も来るのかと思っていたのに。

 俺とリオミ王女だけ、ふたりっきりで降りたのか。

 ああ、よくないな。妙に意識してしまう。


「アキヒコ様。あれが聖剣です」


 リオミ王女の指し示した方向は、クレーターの中心。

 確かに何か棒状のモノが地面に突き刺さっていた。


「まさか、このクレーターって」

「はい。聖剣は天から光とともに降ってきたのです。

 この穴はそのときに」


 空から落ちてきた剣が、このクレーターを作った。

 いや、剣の質量落下でこれだけのクレーターができるもんかね、普通。


「あの聖剣を引き抜けた者は、アースフィア史上に存在しません。

 また、落下した後も破損はないらしく、不壊の聖剣とも呼ばれています」


 確かに予言詩でも天からの贈り物、という一節があった。

 これが聖剣と伝えられるものに間違いないなさそうだ。


「さあ、アキヒコ様。聖剣のもとへ」


 あれ、リオミ王女は一緒に聖剣のところへ行かないのか。

 怪訝な顔をした俺の意図を察したのだろう、リオミ王女が付け加える。


「聖剣が抜けないのは、大地から引き抜く力が足りないからではありません。

 周囲には結界のようなものがあり、誰も近づけなかったのです」

「な、なるほど」


 詳しく調査しようにも、それじゃあ無理だよな。


「ここで俺が近づけなかったら、大変な事になるな」

「大丈夫です、アキヒコ様。わたしは信じております」


 ああ、その無条件の信頼が痛いです。

 だけど、その信頼には応えたい。

 やってやる、やってやるぞ!


 おそるおそる聖剣へと近づいた……その時。

 大地が揺れた。


「う、うわっ。なんだこれ!」


 地震だ。

 って、地震? こんなすり鉢状のクレーターの中で地震だと!?

 おい、これやばいんじゃないか。

 俺も王女も聖剣とともに生き埋めになってオダブツというオチではないのか?


「アキヒコ様、あぶない!!」


 俺が揺れで一歩も動けない中、リオミ王女は咄嗟に先ほどの浮遊の魔法を唱え、俺の手を掴んだ。

 揺れがなくなる。

 いや、地震は続いているんだけど、俺とリオミ王女が地面から浮き上がって避難したのだ。


 だけど、それで一安心とは行かなかった。


「ぬぅぅん!!」


 聞いたことのない野太い声とともに大地が爆ぜた。

 今まで俺が立っていた地面だ。

 土煙の向こう側に巨躯がちらりと見える。


「あ、あれは……!」


 リオミ王女が叫ぶ。


「知っているのか雷電!?」

「ら、らいでん?」


 いかん、緊急事態だというのに王女まで混乱させてどうするんだ。

 ヲタ脳、死すべし。慈悲はない。


 土煙が晴れた先には、こちらを見上げる巨人が立っていた。

 不敵な笑みを浮かべ、肩に担いだ巨大な斧槍、ハルバードを担いでいる。


「待ちわびたぞ、聖剣の勇者よ。

 このゴズガルドと尋常に勝負するがいい!!」

「ゴズガルド!?

 ザーダス八鬼侯(はっきほう)のひとりが何故ここに!」


 リオミの焦りを帯びた叫びに、ゴズガルドと呼ばれた巨人が大笑いした。


「グアッハッハッハ!

 魔王様のご命令により、聖剣を抜くという勇者とやらを拝みに来たのよ」


 やり取りを聞く限り、どうやら魔王軍のなんか凄い強い幹部のようだ。

 きっと軍団か何かを任せられている奴に違いない。

 見た感じ武人肌っぽい。なぜかワニ顔の獣人が浮かんだ。


「アキヒコ様、まずいです」

「さ、流石に事態は把握できてると思う」


 うん、まずい。そんなの見ればわかる。

 間違いなく敵だろう。

 普通、最初の敵ってゴブリンとかスライムじゃないの?

 いきなり巨人とか聞いてないよ!


「予想しておくべきでした。魔王とて予言は知っている筈。

 聖剣を抜く前に刺客を送ってくる可能性も想定していましたが、まさかここで……しかも、よりによってゴズガルドとは」

「やっぱり有名な奴なのか」

「オイ、お前が勇者か?」


 巨人が俺を見ている。

 あ、あれはいけない、獲物を品定めする目だ。

 いや、そんな目で見られたことはないけど。


 ブルっときてるから、きっとそうだ。

 漏れませんように。

 我が膀胱よ、今こそ死力を尽くすのだ。


「降りてこい、勇者の。

 ワシはお前と戦うのを心待ちにしておったのよ。ブラキニスの錆としてくれる」

「え、遠慮します」


 冗談じゃない。

 あのハルバードで攻撃されたら、俺の身体なんて粉微塵だ。


 巨人の見た目は普通の人間っぽく見える。

 でも体格は七~八mぐらい上背があり、肉体美を惜しげもなくさらしている。

 腰に巻いた金属の板みたいなのが申し訳程度の防具だ。

 全身は筋肉で引き締まっていて、鋼鉄よりも頑丈でありながら、しなやかに動きそう。


 だが、何よりやばそうなのはエモノである。

 ハルバードという斧と槍の両方の特徴を備えた凶悪な武器だ。

 もちろん普通の人間の扱うサイズではない。巨人専用の、通常の倍はありそうな斧槍。


「ふん、こんな青ビョウタンが本当に勇者か? 魔王様も心配性であらせられるな」


 つまらなそうに鼻息を荒くしてらっしゃる。

 俺達が浮いてる場所は、決して奴の武器が届かない間合いではないのに。


 ……何故すぐに襲ってこない?


「魔王は俺のことをなんて言ってたんだ」


 ギロリと睨み返された。

 コ、コワイ! ごめんなさい!


「興の乗らぬ仕事よ。お前が聖剣を抜く前に摘み取れ、とな。エモノも持たぬ勇者を討ち取った所で、なんの自慢にもならぬのに」

「そ、そうだな」


 どうやらコイツ、この仕事に乗り気じゃないっぽいな。

 こちらの出方を伺っているのか?


「もし俺が聖剣を抜かないで逃げるって言ったらどうする?」

「アキヒコ様!?」


 ああ、そんな「滅茶滅茶ショックです!」みたいな目で見ないでくれ!

 探りを入れてるだけなんだ!

 泣かないでよ、後生だから。


「その時は、お主以外の者を皆殺しにするだけの話よ」


 うん。逃げる、の手はなしだな。


 さぁて……どうする。

 こういうときは感じるんじゃない、考えるんだ。

 こういう脳内だけのシミュレーションは《思考迷宮》で幾度と無くやってきたじゃないか。


 コイツは勇者との尋常なる勝負を望んでいる。でも魔王はコイツになんて命令したんだっけ? 聖剣を抜く前に俺を倒せ、か。

 コイツにとって面白くないのは……聖剣を抜いた俺と勝負できない事か? いや、違うな。

 俺が魔王のことを聞いた時、睨んできた。あれは怒りだ。主君の侮辱は許さんっつータイプの怒り。


 ……そうか、わかったぞ。


「魔王はお前を随分安く見てるんだな」

「……なんだと?」

「どうして魔王が聖剣を抜く前に俺を殺せと命令したか、お前はもうわかってるんだろ?」


 俺の挑発に、意外なほど顕著な反応があった。

 怒り。屈辱。だがそこに、わずかな狼狽。


「魔王様を侮辱するか、貴様!」

「それは違うでしょ。侮辱されているのはお前のほうで、侮辱してるのも俺じゃない」


 充分なヒントをもらった。

 導き出される答えはひとつ。

 俺がここで退く訳にはいかない。


「貴様に何がわかるというのだ……!」

「魔王はこう考えた。『ゴズガルドでは、聖剣を抜いた俺に勝てない』……ってね」

「ぐぬぅ……ッ!!」


 巨人が恥辱に顔を赤くする。

 薄々感じていたんだろう。

 自身の誇る武を、魔王に軽く見られているんじゃないかと。


「証明する機会が欲しくない? 主の勘違いを……時には窘めることも必要じゃないか?」


 あとは魔王とコイツを持ち上げた上で、なおかつ魔王による嘲りを客観的に指摘する。

 奴が感じていた不満を、他ならぬ、奴が戦いたいと切望している勇者の言葉で自覚させるだけだ。


「戦ってやる。俺が聖剣を抜いたら、な」


 これで仕上げ。

 もちろん挑発に乗ってこない可能性もある。

 魔王の命令を優先し、俺を殺すという選択肢を取った場合が最悪だ。


 そもそも聖剣を俺が抜けるか否か。

 抜けたとして、その力でもって幹部クラスに、勝てるのか。


 けど、活路は聖剣を抜く以外ない。

 もうコインはベットした。

 あとは奴が俺の賭けに伸るか、反るかだ。


「……貴様の挑発に乗ってやろう、勇者」


 想定した反応とは少し違った。

 奴が怒り狂って聖剣を抜けと叫ぶんじゃないかと思っていた。


 だけど奴は静かに。

 ただ静かに……地の底から響いてくるような声で言った。


「だが、勘違いするな。魔王様の命令に逆らうのではない。

 不遜な言葉を吐く貴様の全力を砕き、魔王様への供物とするためだ。

 ワシはしかる後、如何なる誹りでも受けよう」


 そんなの詭弁だろ。

 結局、自身の武を示す誘惑に抗えなかっただけ。


 でも、俺には好都合。

 もしコイツが武人としての自分をかなぐり捨てて俺の言葉をただの侮辱と解釈していたら、今頃俺達の命はなかった。


「アキヒコ様」


 リオミ王女が心配そうに俺を見る。


「降ろして、リオミ。行くよ」


 自然とリオミ、と呼び捨てにしていた。

 少し驚いたリオミが頷いて、俺をクレーターの底に導く。

 聖剣のところに行こうとして、つんのめりそうになる。

 リオミが俺の袖を掴んでいたのだ。


「……アキヒコ様。どうか、ご無事で」


 ……ああ、うん。

 そうだよな。俺が……俺が守らなきゃいけないよな。


 微笑みかけるとリオミは名残惜しそうに、俺の袖を解放した。


「……」


 慎重に、巨人を注視しながら、聖剣の方へ向かう。

 奴は、動かない。

 俺が聖剣を抜いて構えるまでは手を出さない、そう目で訴えていた。


 程なくして俺は聖剣に触れられる距離まで近づいた。

 リオミを振り返る。頷かれた。

 よし、結界は超えたみたいだな。


 なら、あとは抜くだけだ。

 頼んだぜ、聖剣。

 本当に俺が予言の勇者だっていうなら、応えてくれよな……。


「すぅ……」


 深呼吸する。

 これほど緊張したのは、小学生の時……初恋の先生に告白する時以来だ。

 あのときは散々だった。やなトラウマを思い出してしまったな。


 今回はどうだろう。うまくいくだろうか。

 いや。

 やらないといけない。


 俺だけのことじゃない。

 後ろで俺を信じてくれているリオミ。

 魔王に苦しめられてる人たちの希望が……俺の双肩にかかっている。

 自分の意外な一面を自覚しながら、俺は聖剣に触れた。


「ぐ、う……ッ!?」


 なんだ、これは。

 なんだ、これ!

 とてつもない情報量。脳を圧迫する0と1の羅列。聖剣の正体、そして機能。付随するあらゆる情報が俺の中になだれ込んできた。

 永遠に近い時間が経過したように思えるけど、一瞬の出来事だったはずだ。


 肩で息をしながら聖剣を握り、地面から引き抜いた。実にあっさりと。

 リオミの喜ぶ声、巨人の笑い声が聞こえたけど……俺に感動はない。

 『聖剣が地面から抜けるのは、もうわかっていた』からだ。


 振り返り。事態を分析する。

 まずい……! この聖剣じゃあ、戦えない!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ