表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/127

ヴェルネ

 呻き声とともに、影が這い寄ってくる。

 かつて人であったものたちは、目も耳も奪われたように赤黒い光に従い、ただ獣のように仲間たちへ迫った。


「くるぞッ!」

 ハルトが叫び、長剣を構える。


 最初に飛びかかってきた影を、大剣を振るうガルドが叩き落とす。

 骨の砕ける音と共に地に沈んだが、倒れた体はすぐに黒い靄を吐き、ずるりと立ち上がった。


「斬っても……止まらねぇのか!」

 ガルドの声が低く響く。


 リーナは歯を食いしばり、弓に矢をつがえる。

 放たれた矢は影の頭を貫いた。赤黒い光が弾け、影は仰向けに倒れた。

 しかしそれも一瞬、やはり黒い瘴気が体を覆い、立ち上がろうと蠢く。


「……これじゃ、数で押し潰される!」

 リーナの焦燥をかき消すように、セリスの詠唱が響いた。


「――癒光よ、彼らを包め!」


 淡い光の環が広がり、仲間たちの痺れを払う。

 体はなお重いが、呼吸は楽になり、剣も弓も再び振るう力が戻る。


「助かる!」

 ハルトが叫び、長剣を閃かせて影を薙ぐ。

 その横でリュシエルは短剣を逆手に握り、素早く影の懐に潜り込む。

 刃が走り、黒い血が飛び散った。


 次々と斬り伏せる。だが倒しても、瘴気が影を繋ぎ止める。

 終わりの見えない戦いに、仲間たちの額から汗が滴った。


 その時――闇の奥から声がした。


「無駄よ。彼らはもう“人”ではない……瘴気に抱かれた哀れな器。斬ろうが砕こうが、秋の糧となるまで歩みを止めない」


 女の声だった。

 冷たく、しかし艶やかに響くその声に、全員が息を呑む。


 瘴気の渦が裂け、奥の闇からゆっくりと影が現れる。

 長い黒髪を揺らし、衣の裾が地を滑るように進む。

 赤い瞳が淡く輝き、彼らを見下ろしていた。


「ようこそ、愚かな子供たち。季節を葬るこの地へ――」


 それが、元宮廷魔導師。

 黒羽の幹部、ヴェルネだった。


 瘴気の闇から姿を現したヴェルネは、赤い瞳を細め、ゆるやかに微笑んだ。

 その笑みは慈愛にも見えたが、吐き出される言葉は刃のように冷たい。


「人の姿を残しているからといって、同情は不要よ。彼らはもう“秋”に取り込まれた器。ただ腐り落ちるよりも、こうして役目を与えられた方が幸せでしょう?」


 リーナが怒りを露わにした。

「幸せ? 人を瘴気で喰い潰して、それを幸せって言うのか!」


 ヴェルネは彼女に視線を流す。

「矢を放ちながら、よく言うわね。あなたたちが守ろうとしているものだって、結局は壊れるだけ。……季節は移ろい、やがて葬られる。それが理」


 ガルドが大剣を地に突き立て、低く唸った。

「理だと? 人が人を喰わせてまで成す理なんざ、俺は認めねぇ」


 ヴェルネの赤い瞳が一瞬だけ細く光った。

「荒々しい剣ね。だが、斬り伏せたものすら救えない。それでも振るうの?」


 セリスは杖を握り締め、唇を震わせながら声を上げた。

「あなたがやっているのは救いじゃない! 奪って、縛って……人を人じゃなくしてるだけ!」


 その反論に、ヴェルネは愉快そうに笑う。

「奪う? 縛る? いいえ、私は“解き放っている”のよ。脆い命に抗う苦しみから。過去に縋り、未来に怯える痛みから。……ねえ、あなたも見たでしょう? その杖に映る“滅びの兆し”を」


 セリスの心臓が跳ねた。

 ――星輪の杖。

 ヴェルネはそれを知っている。


「どうして……」

 セリスの小さな声を無視して、ヴェルネはゆっくりと手を掲げる。

 黒い瘴気が花弁のように広がり、彼女の背後に形を成した。


「抗うのなら見せてみなさい。あなたたちの選んだ“今”という刹那の輝きが、この秋の闇を越えられるのかを」


 瘴気が渦を巻き、影の群れが再び吠え立てた。

 戦いの幕は、いよいよ本格的に上がろうとしていた。

挿絵(By みてみん)

秋葬ヴェルネ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ