表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/127

結界の奥

 森を覆う瘴気は、結界の入口でさらに濃く渦を巻いていた。

 木々は黒く枯れ、根は脈打つように地を盛り上げ、闇の門のように仲間たちを拒んでいる。


 背後に残ったオルドを振り返ると、老人は木剣を肩に担ぎ、静かに彼らを見つめていた。

「ここから先は、おまえら自身の足で進め」

 その声には、叱咤よりも深い信頼が宿っていた。


 リーナは胸に抱いた双剣を握り締める。

 組み合わせれば弓となるその武器は、まだ馴染みきらず重く感じられる。

 だが、不思議とその重みが心を支えていた。


 ガルドが大剣を背負い直し、低く息を吐く。

「……行こう。立ち止まってる暇はない」


 セリスは杖を胸元に抱き、目を伏せて囁いた。

「《星輪の杖》が震えてる……この先に、必ず何かが待ってる」


 リュシエルは短剣を腰に差し直し、仲間たちを順に見渡す。

「全員で越える。誰一人、ここに置いてはいかない」


 ハルトは長剣を抜き放ち、真っ直ぐに結界の闇を見据えた。

「ヴェルネがいるなら……なおさらだ。ここで引くわけにはいかない」


 リーナも頷き、仲間の背に続いた。

 瘴気の渦が割れ、冷たい風が頬を打つ。


 ――彼らは踏み出した。

 黒き結界の奥、ヴェルネの待つ深淵へ。


 足を踏み入れた瞬間、森の空気は一変した。

 外の瘴気よりさらに濃く、重く、息を吸うたび肺を内側から焼かれるようだ。木々は形を失い、歪んだ影の柱となって天を突いている。葉はすでに朽ち果て、枝には逆さに吊られたような黒い繭がいくつも垂れ下がっていた。


「……なに、これ……」

 セリスが眉を寄せ、杖を強く握る。

 繭の中からかすかに呻き声が響き、誰かの手のような影が薄膜を叩いた。


 ハルトは歯を食いしばり、長剣を握り直す。

「人間か……いや、もう違う……」


 リーナは思わず目を逸らしそうになったが、胸の双剣を強く抱いて耐えた。

 この場所が「秋の国フェリオーネ」の成れの果てだと、言葉にせずとも理解できたからだ。


 ガルドが大剣を抜き、唸るように言った。

「ここは……生き物の棲み処じゃねぇな。瘴気そのものの巣窟だ」


 足音を立てれば、地面が軋んだ。

 苔に見えたものは蠢く黒い脈管で、踏みしめるたびに液体が滲み出す。冷たく湿った感触が靴底を通じて伝わり、全員の背筋を凍らせた。


 その時だった。

 ――囁き声が響いた。


 遠いのか近いのかも分からない。

 女の声が、風のように、あるいは血の流れる音のように漂う。


「……来たのね。……わざわざ死にに……」


 リュシエルの目が鋭く細められた。

「……ヴェルネ」


 声の出処は掴めない。だが確かに彼女の気配が結界全体を満たしていた。

 その声に応じるかのように、繭のひとつが弾けた。


 黒い液体を撒き散らしながら、そこから落ちてきたのは――かつて人であったもの。

 手足は瘴気に爛れ、眼は虚ろに赤く染まっている。だがなおも呻き、四肢を地面に突き立てて這い寄ってきた。


「人を……魔に変えてるのか……!」

 ハルトが吐き捨てるように言う。


 オルドが言っていた言葉が脳裏に過ぎった。

 瘴気は獣だけでなく、人も国も呑み込む――。


 ヴェルネの笑い声が闇を這う。

「生かすも殺すも、ただ季節を葬るため……。抗う者は皆、秋の糧となるのよ」


 その瞬間、結界全体が震えた。

 黒い繭が次々と割れ、呻き声が重なり合う。

 数十もの影が、赤黒い瞳を光らせながら仲間たちを取り囲んだ。


 リーナは弓を手に取り、唇を噛む。

「……これが、あんたのやり方か」


 セリスは杖を掲げ、震えを押し殺す。

「みんな……気を抜かないで! 一つでも見誤れば、私たちも同じになる!」


 ハルトは長剣を前に構えた。

 ガルドは大剣を肩に担ぎ、吼えるように息を吐く。

 リュシエルの瞳は闇を射抜くように光を帯びていた。


 ――戦いは、すでに始まっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ