表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/127

碧刃

モルネで見た惨状を背に、ハルトたちは霧深い街道を北へ――。

ガルドの過去と、黒羽の幹部「碧刃バルドス」の名がついに明かされます。

旧き戦友と再び刃を交える運命が、彼らを次なる試練へと導いていきます。

 モルネの村を後にした四人は、北へと続く古い街道を進んでいた。

 灰雲に覆われた空の下、風は冷たく湿り、焦げた土と血の匂いが微かに漂っている。

 村の焼け跡が、いまだ胸の奥で燻っていた。


 ハルトは黙って歩を進め、やがて低く問いかけた。

「……あの“碧刃”って、本当にガルドの知り合いなのか。」


 先頭を歩くガルドは、短くうなずいた。

「バルドス。帝国騎士団で共に剣を学び、戦場を渡り歩いた男だ。

 俺が最も信じていた戦友だった。」


 リュシエルが足を止め、表情を曇らせる。

「そんな人が……黒羽に入るなんて。」


 しばし、霧の中を風が抜けた。

 ガルドは遠くを見つめるように、低い声で続ける。


「帝国で反乱が起きたとき、あいつは王命に背いた。

 仲間を救うためにな。だが、王はそれを裏切りと断じ、処刑命令を下した。

 ……その日を境に、バルドスは姿を消した。帝国も、女神も、すべてを捨ててな。」


 リーナが静かに呟く。

「守ろうとしたのに、裏切り者にされたんだね……。」


 ハルトは視線を上げ、真っすぐガルドを見た。

「それでも、戦うのか。昔の仲間と。」


 ガルドの表情が一瞬だけ揺れた。

 だがすぐに、琥珀の瞳が再び鋭く光を帯びる。


「戦わねば、また誰かが犠牲になる。

 過去に縋るより、今を守ることが騎士の務めだ。」


 その言葉には、痛みを押し殺した強さがあった。

 リュシエルは静かに短剣に手を添え、ガルドの覚悟を受け止めるように頷く。

「……なら、わたしたちも共に行く。」


 リーナも弓を握り直し、霧の向こうを見据えた。

「黒羽の動き、早すぎる。モルネだけじゃ終わらないよ。」


 その時、灰雲の切れ間から、一筋の光がこぼれた。

 だがそれは儚く、すぐに北から吹く冷たい風にかき消された。


 やがて、前方の霧の中から馬の嘶きが聞こえた。

 街道の先では、旅商人らしき一団が荷車を慌ただしくまとめている。

 ガルドが声をかけると、年配の商人が血相を変えて駆け寄った。


「あなたたちも北へ? やめておきなさい! 森の奥に……碧い炎を纏った剣士がいたんだ。

 兵を従えて、まるで地獄の使いのようで……!」


 男の声は恐怖に震えていた。

 ハルトの背筋を、冷たいものが這う。

 ――碧い炎。あの老人の言葉が蘇る。


 ガルドはわずかに目を伏せ、短く言った。

「……情報を感謝する。すぐに南へ退避しろ。」


 商人たちは頷き、荷車を押して霧の中へと消えていった。

 静寂が戻ると、ガルドは仲間たちへ向き直る。


「バルドス――いや、“碧刃”はこの先にいる。」


 リュシエルが息を詰める。

「罠かもしれない。」


「それでも行く。」

 ガルドの声は、揺るぎなかった。

「彼を止められるのは、俺たちしかいない。」


 リーナは小さく息を吐き、弓を背に掛け直す。

「なら、わたしも一緒に行く。黒羽を放ってはおけないから。」


 ハルトも長剣に手を添えた。

 モルネで見た惨状と、胸の奥にうずく記憶の断片が、静かに心を燃やしていく。


 ――逃げるわけにはいかない。

 この霧の先で、すべてが繋がる気がした。


 北の森を包む霧が、ゆっくりと流れる。

 四人の影はその中へと溶け、やがて碧く揺らめく光の気配へと消えていった。

ガルドが語ったのは、かつて肩を並べた戦友バルドスの真実。

彼の決意と苦悩、そして黒羽の動きが次第に現実味を帯びてきました。

霧の森で待つ“碧刃”との邂逅――春の国編はいよいよ緊張を増していきます。

次回、ついに彼らと黒羽の刃が交わる時が訪れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ