拾漆 釣瓶落とし
鬼の子である鬼龍院は、両親と共に山へ来ていた。
妖壁と呼ばれる見えない壁で囲まれるその山は、人間が決して知覚することができない、妖怪たちの楽園である。
「おおー、すごい!」
鬼龍院は、目の前に広がる光景に目を輝かせる。
歩きやすいように多少の整備が施された大地と、そこから生える木々。
そして、すべての木には釣瓶落としがぶら下がっていた。
ここは、妖怪の家族に大人気の、釣瓶落とし狩り会場である。
人間向けに説明するのであれば、ぶどう狩りの釣瓶落とし版、と言ったところだろうか。
木の枝からどろどろとした粘液がたれ、その粘液の中には人間の顔が包まれている。
まるで木の枝から生えるぶどうのように。
釣瓶落とし狩りでは、新鮮な釣瓶落としが一時間食べ放題。
料金はたったの一五〇〇円。
鬼龍院は我先にと木の近くに駆け寄り、ぶらさがっている釣瓶落としをむしり取り、むしゃむしゃと喰らいつく。
「美味しーい!」
鬼龍院の両親も合流し、釣瓶落としを取って食べる。
「おお、ここの釣瓶落としは新鮮だな!」
「まあ、本当ね!」
家族三人、仲良く釣瓶落としを食べていく。
鬼の主食は人間。
鬼龍院にとって、美味しくないわけがない。
「食べすぎるとお腹壊すわよ?」
「大丈夫!」
鶴瓶落としは別腹だと言わんばかりに、鬼龍院は次々と釣瓶落としにかぶりつく。
「お楽しみいただいているようで何よりです」
鬼龍院があまりにも楽しそうに食べるもので、釣瓶落とし狩りの管理人がにこにこしながら近づいてきた。
「いやー、ここの釣瓶落としは本当に美味しいですね!」
鬼龍院の父が笑顔で答える。
「そうでしょう! うちの釣瓶落としは、前日に埋めて、今朝生えたものばかりを取り揃えておりますから、鮮度には自信があるんですよ!」
「どうりで!」
鬼龍院一家は、その後も釣瓶落とし狩りを楽しんだ。
備考【釣瓶落としの作り方】
1.人間の首を斬ります。
2.人間の首を地面に埋めます。
3.一晩待ちます。
4.翌朝、鶴瓶落としのぶらさがる木が生えます。
「お父さん見て! この釣瓶落とし、すごく美味しい!」
「おお! 赤ちゃんの首じゃないか! お父さんも食べたいな。どれどれ、どこかにぶらさがってないかな?」