表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/121

113


『お兄ちゃんは……好きな子はいますか?』


 不意の質問に思わず首を捻った。


 好きな子……???


 言葉の意味自体はおおよそ理解できる……ような気がする。

 だがそういった感覚について考えだすと、思考が行き詰っていく。俺には無縁の事柄だとしか思えない。


『お兄ちゃんの闇の魔力は、正直オエッて感じです……。好きな相手ができたら、も少しましになるんじゃないかなって……』


 好きな相手とやらができると、魔力の質が変わる??

 もし変質したとして、どんな効果があるというのか。


『どうでもいい。それより魔力を返せ』


 俺の言葉にしばしの沈黙の後、声が続ける。


『「魔力を提供して世界平和に貢献するなんて、偉~い」……みたいに褒めてくれる子を……好きになればいいと思います……』


 ……言うか? ……まあ概ね近い内容なら……、

 いや。今はコハルの発言を予想している場合ではない。


『何が世界平和だ。お前が付近の魔素を狂わせた原因だろう』

『……』


 姿なき声が再び沈黙した。



   ◆◆◆



 コハルに課題を言いつけ、源泉を目指す。


 この山に魔物の気配はない。……あの鳥魔物二体はいるが、奴らの攻撃ならたとえ狂暴化しても障壁で防げる。

 先々の不安要素を減らすためにも、コハルには早めに転移を習得させたい。

 俺がいれば真面目に取り組まないのはわかっているので、敢えて少しの間離れることにした。


 カルシンという方術士見習いが後をついてきた。

 火属性のみの魔力はそれなりの強さだが。護衛をする気はないだろう。コハルの傍に置く意味もないので放っておく。


 蒸気の立ち昇る泉の前まで来ると、魔素の乱れを強く感じた。


 魔素を見るのにも慣れてきた。火属性の魔素が暴れている。

 他属性よりやけに数が少ない。その偏りを埋めようというのか、魔素よりも魔力と呼ぶべき力を溜め込み、無理が生じて消えていく。


 時折、火の力を有した熱湯が噴き上がる。しかし火の魔素は増えるどころかわずかに消失した。

 火属性の魔素の生成が消失に追いついていない。時間が経つほど状況は悪化していくだろう。


 ここで眺めていても原因は分からない。中へ潜って調べるしかないか。


「お、おい馬鹿やめろっ! 全身火傷じゃ済まねーぞ!」


 障壁をかけて飛び込む直前、背後から腕を掴まれた。

 振り向き、手を振りほどく。


「この程度で火傷などするか。お前こそ火の魔素を刺激しないよう、未熟な魔術の使用は控え――」


 言い終える前に、カルシンが目をみはって俺の足元に視線を移した。

 何かが足に絡みついている。


 そう気付くのと同時に、俺は煮えたぎる泉の中へ引きずり込まれていた。



『……ととのった?』


 泉の底で意識が戻る。

 周囲の魔素に乱れはなく、意外なほど穏やかだった。


 問題は俺の魔力がほとんど空になっていることだ。

 闇属性は半分に減り、他の五属性は1割程度しか残っていない。

 最大値に変化がないのがせめてもの救いか……。


 姿はおろか、気配すら感じ取れない何者かが語りかけてくる。


『たまには魔力をごっそり減らすと、デトックス効果があるとか……ないとか……』

『俺の魔力を奪ったのはお前か』

『えと……ごめんなさい。お腹空いたな~と思っていたら、ちょうど魔力持ちのお兄ちゃんがいたので……』


 俺を引きずり込み魔力を奪った声の主が、どこか漠然とした調子で続ける。


『魔力なんていっそない方が、悪いものの影響を受けなくて済むとかいう説も……あるようなないような、です……』

『……』


 聞いたこともない仮説だが……。

 コハルは魔力を一切持たない。

 あるいはそれが“女神の加護”なのだろうか。

 あの稀有な体質が、瘴気の悪影響を抑える役目をしているのなら……。いくら何でも楽観論に過ぎるか。


 その後も声はのらりくらりと話を続けた。

 妙な知識は、書庫の隠し部屋とは別種の深淵を感じさせる。だが好きな相手がどうとか、結局は無駄話に終始した。


 確証はないが。こいつが異常の原因だろう。

 鎌をかけるとしばらく沈黙し、


『わざとじゃないよ。でも今のぼくは、ちょっぴりエネルギーが不足しがちで……。規則正しい食生活って大事だなって思いました……』

『お前の魔力不足が、このあたりの魔素に影響を与えるのか?』

『まー、そう受け取られても仕方ないのかなぁ……』

『お前は一体何者なんだ』

『ぼく……? ぼくは…………何だっけ??』


 ……これ以上まともな情報は得られそうにないな。

 この空間は外界から遮断され、望遠が使用できなかった。

 どのくらい意識を失っていたのかも分からない。魔素の異常を解決するより先に、一度外へ戻ってコハルの様子を確認するべきだろう。


 水面に向かって浮上していくと、声が追いかけてきた。


『……もう大丈夫。ぼくがととのったから、この山もととのうよ』


 どうやら奪った俺の魔力で回復したようだ。

 周辺の魔素の乱れも収まるという。


『それならそうと早く言え』

『だって今まで忘れてたんだもん……。ぼく、意外と偉大な力の持ち主だったね』

『お前は、大精霊か?』

『精霊……そんな気もするし、違う気もするし……』

『わけのわからない奴だ……』


 浮上を止めた俺の周囲に魔素が集まる。

 姿は見えないものの、声の主の視線を感じた。魔素を通して俺を眺めているのだろうか。


『お兄ちゃんは、なんだか懐かしい感じがする……。闇の魔力はクセとエグみが強すぎて……もう絶対食べたくないけど……』


 どんな魔力だ、俺の闇は。


『瘴気のにおいと、その血のせいかな……。じゃあ、そろそろ寝るね……』

『俺の血? どういう意味だ』

『なんだっけ……忘れちゃった。きっとそんなに大事なことじゃないんだよ……おやすみなさい……』


 まどろむように呟いた後は、奇妙な声が呼びかけに応えることはなかった。



   ◆◆◆



『――あ、やっと通じた。やあアメちゃん、久しぶり』


 泉を出た途端、通信が入った。


『くそじじいか』

『悪意が増してるのナンデ?』


 望遠でコハルの姿を探す。

 別れた場所からはやや離れていたが、無事な様子を確認して一息つく。

 ……何故かカルシンが傍にいるのは気になるが。さっさと合流して状況を把握しよう。


『また面白い所に行ったものだねぇ』

『この泉にいる妙なものは、一体何だ』


 こちらの居場所も、何が起きたかも大体見当がついている口ぶりに問い質す。

 予想通り『さあ、何だろう』とはぐらかされた。くそじじいと呼ぶにふさわしい。


『本当に分からないんだってば。まあ伝説の秘湯のぬし、ってところかな。交信できたなんてさすがアメちゃん、さらに力が上がってるね。なんかいいことあった?』


 風属性の魔力はあとわずかだ。

 余計な詮索をされる前に通信を切ろうとすると、マガタが口早に続けた。


『ここでアメちゃんに良い話と悪い話があります。どっちを先に聞きた……』

『両方いらん。じゃあな』

『あ~~待って。わかってるって、良い話からだよね。ハルちゃんと関係を大進展させるのに最適な場所を、老婆心たっぷりでご紹介します。じじいだけど』


 …………。


『場所だけでは成果が上がらないのは知っているだろ。策だ。何か効果のある策をよこせ』

『お任せあれ』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ