表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

見知らぬ幼女から「いっしょにおともだちをさがして」と言われたのだが、そのお友達がほぼ間違いなくイマジナリーフレンド

作者: 翔という者

 ある雪の日のことです。

 積もることはないだろうけど、ふわふわと大粒の雪が降る、ある日の夕方。


 街の中を男の人が一人、歩いていました。

 仕事を終えて、家に帰る途中です。


「あー、疲れた……。さっさと帰って酒でも飲もう」


 この男の人は、奥さんも子供も彼女もおらず、一人暮らしです。

 奥さんも子供も彼女もおらず、一人暮らしです。


「いやなんで独身一人暮らしの部分を二回言ったんだよ。嫌がらせか」


 そんなさみしい男の人が歩いていると、近くの公園で一人の女の子を見つけました。


 男の人は、その女の子を公園の外からジッと見ます。

 男の人は、その女の子がどうしても気になったのです。


「その書き方じゃ俺がロリコン不審者みたいだろーが。なんで気になったのか明記してくれ頼むから」


 なぜ男の人が、その女の子のことが気になったかというと、その女の子が変わったことをしていたからです。虫めがねを持って、公園の茂みの中に何かを探しているみたいです。


「……何か、大事なものでも落としたのだろうか?」


 男の人は、女の子を放っておくことができず、しかたなく声をかけることにしました。


「しかたなく、だからな! 本当にやましい気持ちとかは無いからな!

 ……お嬢ちゃん。何か探しているのかい? おとしもの?」


「ううん。おともだちをさがしてるの」


「おともだち? かくれんぼでもしてるのかい?」


「ううん。ここでまちあわせしてるはずなんだけど……」


「し、茂みの中で待ち合わせ? どんな友達なんだろう……?」


 男の人は、女の子の友達のことが気になってしまいました。

 この女の子と同じくらい、可愛い女の子なのでしょうか。

 一目見なければ、このままでは気になって夜も眠れません。


「だーかーら、そういう誤解を招くような書き方止めい! もう完全にロリコン不審者だろーが!」


「おじさん、いきなりおおごえだして、どうしたの?」


「あ、いや、なんでもないんだ。ごめんね。それと、俺はまだ二十代だから、おじさんじゃなくてお兄さんって呼んでくれると嬉しいな」


 人間、子供からの呼ばれ方を訂正しだしたら終わりです。


「だまらっしゃい! ……それより、君のお友達って、どんな子なんだい? 茂みが好きな子なのかな?」


「しげみがすきなこなんて、きいたことないよ? 

 おじさん、あたまだいじょうぶ?」


「なんて口の悪い子なんだろう」


「わたしのおともだちはね、しろくて、ちいさいの」


「白くて小さい……? あれ、もしかして人間ではない? 虫?」


「むしじゃないよ。ようせいさんだよ」


「よ、妖精さん?」


「そうだよ。しろくて、ちいさくて、ふわふわしてて、

 おめめがくりくりで、ほっぺたがピンクな、

 とってもかわいいこなんだよ」


 ああ、イマジナリーフレンドってやつか。

 男の人は、そう思いました。

「頭大丈夫?」はお前の方だろ、などと大人げないことを考えました。


「いやそこまで思ってないから。でも……そっか。そのお友達を探すのは大変だろうけど、頑張ってね。応援してるから」


 女の子にそう声をかけて、男の人は立ち去ろうとしました。


(俺も昔は、この世のどこかにそんな不思議な存在がいる……なんて子供っぽいこと考えてたなぁ。それが今じゃ、仕事して、酒飲んで、寝る。それだけの毎日。あの頃の純粋さが懐かしいや)


 などと生意気にもノスタルジックなことを考えながら、帰ろうとします。


「いま生意気って言った? ねぇ生意気って言った?」


 しかし。

 今度は女の子が声をかけてきました。


「おじさん、しんじてないんでしょ? わたしのおともだちのこと。

 どうせいないっておもってるんでしょ?」


「え!? あ、いや、そんなことないよ。君がいるって言うのなら、きっといるんだと思ってるよ」


「おじさん。おじさんもいっしょにおともだちさがして。

 わたしのおともだち、おじさんにみせたい」


「い、いやでも、お兄さんもおうちに帰らないと……」


「いっしょにさがしてくれないと……おっきなこえだすよ」


「喜んでご一緒させていただきます」


 やはり自覚があるのか、男の人は不審者扱いされるのを恐れて、女の子のお手伝いをすることになりました。


 しんしんと雪が降るなか、一生懸命に茂みをかきわける男の人と女の子。

 しかし、探しても探しても、お友達とやらは見つかりません。

 おそらも少しずつ暗くなってきました。


 白くて小さいという、女の子のお友達。

 はたして何者なのでしょう。猫でしょうか。鳥でしょうか。


 しかし、女の子は「妖精さん」と呼んでいました。

 さすがにあの女の子も、猫さんや鳥さんを「妖精さん」とは呼ばないでしょう。

 もしかしたら、この空から降ってくる雪が、そうなのでしょうか。

 一応、女の子が言う「お友達の特徴」には当てはまります。


 どんな生き物なのかも分からない、女の子のお友達を探す男の人。

 そもそも、本当にそのお友達はこの世に存在するのでしょうか。


「存在するワケないじゃん、絶対イマジナリーフレンドだって……。くっそー、面倒なことに巻き込まれた! 俺の自由時間がどんどん減っている! 明日の仕事が近づいてきている! もう嫌だ帰りたい!」


「あ! いたよ! おともだち!」


「え!? ホント!? 助かった!」


 女の子がおいでおいでと手招きしているので、男の人も女の子のところまで近づきます。いよいよ、女の子のお友達とご対面です。


「ほら! このこがわたしのおともだちだよ!」


「え……これって……」


 そこにいたのは、茂みの葉っぱの上にちょこんと乗っている、小人のような生き物でした。体は綿毛のように白くてふわふわで、青くて小さなまんまるおめめ。ほっぺはほんのりとピンク色に染まっています。


「な、なんだ、このクリーチャーは……? コロボックル? キムジナー?」


「きょうはね! このこと『たからものこうかん』をするってやくそくしてたんだ! わたしのたからものと、このこのたからものをこうかんするの!」


 そう言って、女の子はその不思議な生き物に、指輪を渡しました。

 鮮やかなピンク色の宝石がキレイな、おもちゃの指輪です。


 不思議な生き物がその指輪を受け取ると、おかえしを渡してきました。

 その生き物が両手で持てるくらいの、これまた小さなどんぐりでした。


「わぁ、かわいい! ありがとう、だいじにするね!」


 女の子は不思議な生き物にお礼を言って、花が咲くような笑顔を浮かべました。

 その生き物は、女の子に短い腕で手を振ると、茂みの中に消えていきました。


「……ね? わたしのおともだち、ちゃんといたでしょ?」


「……うん。いたね、本当に」


「でしょー! わかってくれればいいの! わかってくれれば!」


「あのお友達に、名前はあるのかい?」


「ううん。あのこはおなまえをおしえてくれないの」


「名前が無いんじゃないかな。君が付けてあげたらどうだい?」


「じゃあ、『けだま』にする!」


「ネーミングセンスよ……」


 その後、男の人は女の子とさよならしました。

 別れ際に、男の人は女の子の住所と電話番号を教えてもらいました。


「教えてもらってないから! どんだけ俺をロリコン不審者にしたいんだよ!」


 ようやく女の子から解放された男の人ですが、空はすっかり真っ暗です。

 大人にとって時間は貴重なもの。

 その貴重な時間を、随分と女の子に使われてしまいました。


 けれど、男の人はぜんぜん、嫌な気分ではありませんでした。

 むしろ、女の子と出会う前よりも、スッキリしたお顔です。


「あの生き物、なんだったんだろうな。俺は社会人になって随分と心が寂れてしまっていたけれど、そんな俺でもあんな、子供しか会えないような不思議な生き物に会えるのか。それとも、俺が普段から気付かないだけで、探せば意外と見つかるのかな、ああいうの」


 それはまるで、なくしていたものを見つけたような。

 子供の頃は持っていたのに、大人になってからなくしてしまった、大切な物。

 それを、見つけることができたような。


 そんな気持ちのいい笑顔を浮かべながら、男の人は帰っていきました。

 誰もいないお家と、また明日から始まるお仕事が、男の人を待っているから。



「……そろそろ聞こうと思ってたんだけどさ。

 ナレーションは俺に何か恨みでもあるの?」

ご読了、ありがとうございました。

ところで、冬童話2021のバナーに載ってるあの白い生き物、可愛くね?

そう思いながらこのお話を書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 地の文! [一言] イマジナリーフレンドは実在する!
2023/04/24 22:30 退会済み
管理
[一言] 一定以上の歳になると男は辛いですよね。 ちょっとした親切のつもりが不審者通報の時代ですもの。 しかし、ナレーション、主人公氏にどこまでも厳しかったですねw 主人公氏、ナレーション氏から恨みを…
[一言] 世知辛い世の中ですもの、男性は大変ですよね。うっかり挨拶をして案件になるのは辛い……。そしてナレーションの手厳しさよ。 一生懸命お仕事を頑張る社畜……いえ、男の人ですから、もしかしたらケセ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ