表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
917/917

生きている人間はなにをやり出すかわからない

 ずいぶん昔の話だけど

 小林秀雄が

 生きている人間はなにをやり出すかわからない、鑑賞に堪えない、死んだ人間の方が輪郭が鮮明だ、というようなことを書いて

 坂口安吾が

 人間はなにをやり出すかわからんから文学があるんじゃないか、こんなことを書く小林は魂に於いて文学とは完全に縁が切れている、というような批判をしていた


 その批判を読んで、もっともだ、と以前は思ったものだけど

 生きている人間はなにをやり出すかわからない、という困惑は

 現在において切実かもしれない

 死んだ人間は、少なくとも、もう済んだ、という安心はあって

 でも、生きている人間は

 本当になにをやり出すかわからない


 強い関心を持っていたわけではないけれど

 なんとなく好感を抱いていた

 そんな人が

 ぎょっとするような差別的な言葉を広く発信して

 一部の人々から批判されて

 一部の人々から絶賛されたりする

 強い関心を持っていたわけではないから

 なんとなくの好感は消え失せて

 こころがあまりにも離れていく

 おちおち好感も抱けない


 そんなに難しいことなのだろうか

 そんなに贅沢な要求なのだろうか

 好きになった表現者には

 露骨な差別心を示してほしくないし、個人の生活や尊厳を踏みつけるような排外主義や愛国主義に染まってほしくないし、性差別的な言動をしてほしくないし、性犯罪を起こしてほしくないし、恣意的に情報をつなぎあわせただけの願望丸出しで根拠薄弱な陰謀論に陥らないでほしいし、魂に関心などなく金を巻き上げてデタラメを吹聴しているとしか思えない悪質な宗教に入れ込んでほしくないし、品性も良識もない戦争翼賛的な政党、政策、政治家の応援に熱心であってほしくないというような

 そんな願いは

 こちらのわがままか


 きっと難しいことなのだろう

 きっと贅沢な要求なのだろう

 きっとこちらのわがままなのだろう

 生きている人間はなにをやり出すかわからない

 なにを考えているかわからない

 なにを言い出すかわからない

 そんなのは当たり前のことだけど

 あまりにも残念な出来事が多い

 あまりにも失望と幻滅が多い

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ