734/919
スポーツをしたいのではなく
隙間はどんどん消されていく
あらゆるものに用途が定められる
子どもの頃の意味のない遊びが
だんだん許されなくなって
身体を動かす遊びは
スポーツとして整頓されたかたちでしか
してはいけない空気に侵される
スポーツをしたいのではなく
遊びたかっただけなのに
自分の愛した鬼ごっこは廃れてしまい
身体を動かすことに理由をつけなければならなくなる
口実が必要とされ始める
言い訳がましく
子どもはよく
意味のない動きをする
腕を限界までねじったり
とつぜん側転したり跳ねまわったり
大人が同じような動きを外ですると
頭のおかしな人と見なされる
それは言い過ぎか?
でも、そんな空気はたしかにある
その空気を感じる以上
自分は気ままに動けなくなった
子どもの意味のない動きを見かけると
ほっとする
この空気は絶対に間違っているという頑迷な信仰に
赦しを与えられたような気がして
肉体は社会の従属物ではないと
声高に語られている気がして




