表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

能ある鷹は爪を隠す

第三話 能ある鷹は爪を隠す

ふゎー。

「どうしたの?そんなに大きい欠伸しちゃって。」

「昨日色々あってさー。」

HARUに会った事や、映画の撮影があったことを全て話した。

「ねぇ、南。モデルやってみない?」

ふと思いついた事を、南に聞いた。南は頭もいいし、顔も可愛いし、足も細いし、背も高いし。モデルの要素全部持ってるもん。

「えっ、無理だよー。私可愛くないし。」

「自分を卑下しちゃだめ。南は十分過ぎるぐらいに可愛いよ。ちょっと来て。」

私は、南を化粧室に連れて行き、椅子に座らせた。そして眼鏡を取って持っていたコンタクトをはめた。で、髪は三つ編みを外して編み込みに。ゆるフワにしてみた。そして化粧は…。


「はい、いいよ。目を開けて。」

「うっ、嘘。これが私?」

女は化粧一つ、髪型1つで変わるって言うのは本当だった。本当に、ヤマトナデシコに七変化したみたい。今の南は誰が見ても、城之内南だとはバレないでしょう。


「桃ちゃん、久しぶりっ。さっきゆったのはこの子なの。城之内南。」

「さすがは苺ちゃん。上等よ。本当おに綺麗。」

そう言って、南を化粧室に入れた。私は、先に変えることにした。誰かに見つかると、後々不味いし。

「苺佳、送る。」

誰かが私を抱えて、車に乗っけてくれた。この声は…。

「お兄ちゃんっ。」

そう、琉陽お兄ちゃんだった。でもなぜお兄ちゃんが此処に?まさか、ストーカー?な分けないよね?頭の中に?マークが何個も浮かんでくる。なんでなんだろう…。

「ストーカーじゃねぇかんな。」

「えっ?」

それ以外、お兄ちゃんが喋ることは無かった。私も、その沈黙を破る気にはなれなかった。


「おはようございまーす。」

「おはようっ。」

今日は、撮影3回目。大分自分の役に染み込んできたのだ。

「みんな、集合。」

珍しいな。監督が集合をかけるなんて。かけるときは、大体撮影前ぐらいだったからな。

「山宮渚の役に補欠ができたので、彼女が山宮渚役となる城之内南だ。」

えっ、嘘。南が渚役?優里ちゃんは辞退したって言っていたけど…。

「よろしくお願いします。」

「よろしく。」

南がモデルになったのは知ってたけど、役を代わりにやるってのは聞いていなかったなぁー。

「南っ。一緒に頑張ろうね。」

私がそう声を掛けたのに、南は無視して、自分の位置へ戻った。

「なんだ、今の。」

「さぁね。台本の練習しよ。」

「ああ。」

そして、台本を読み合い、お互いに指摘しあい、約三十分が経過した頃、撮影の集合が掛かった。


「1,2,3,アクション。」


「俺はお前のことが好きだ。」

今日は、KOUTAの告白のシーンだ。幾ら作り物とはいえ、告白されるのはそんなに慣れていない。

「俺の事、嫌いか?好きな奴がいるの?…、ごめんな。こんなこと言って。」

「ううん。こっちこそごめんね。私、陽向の事大好きだよ。でも恋愛感情とは違うの。」

「…。そ、そっか。わりぃ。」

そう言って、KOUTAは走って行った。美鈴が好きな人は湊なんだもの。陽向が去ったあと、山宮渚役の南が来る。そして、叩く振りをしてこう言った。

「最低。私が陽向の事好きだったの知ってるよね、お姉ちゃん。」

「ご、ごめん。」

「いいよ、誤って欲しいわけじゃないから。あんたから、湊さんを取ってあげる。」

涙を流しながらそう言った。


「カット。いいよー、南ちゃん。苺佳ちゃん。」

「お疲れ様でした。」

「苺佳、お疲れっ。」

終わったあと直ぐに、お兄ちゃんが声を掛けてきた。

「琉陽もね。」

みんなの前では、名前で呼び合う事になっている。それにしても、南。演技上手いな。まさに、能ある鷹は爪を隠すって感じ?

「帰るぞ、苺佳。」

「うん。」

私は、車に乗って撮影会場を後にした。この時は、この後あんな事が起こるか思ってもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ