表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの夏を忘れない  作者: エイノ(復帰の目処が立たない勢)
第二章 甲子園への道程 二年生編
53/88

運命の紅白戦

 一番打者は、センターを守る一年の一条だ。一条は、明秋では貴重な左打者だ。

 一条は人当たりもよく、礼儀も正しい。足も速く、僕が一目置いている選手だ。


「よし、一条。手加減はしないからな」


「お願いします」


 僕は一条の第一打席に関しては、直球のみで勝負するつもりだ。無論、他の一年生に対してもそうだ。アメとムチをやることで、中学と高校の違いを教えてやるのが目的だ。

 少々意地が悪いと思われるが、これは千秋の提案だ。


「一条のステータスは確か……」


強肩B

打撃力C

守備力C

走力A

ガッツA


 多少守備に問題はあるが、即戦力として使えなくはない。

 僕は振りかぶり、最上に向け投げた。いつもは内藤が女房役だが、最上が相方だと何となく違和感を感じる。

 ど真ん中に食い込んだ球を、一条は当然のように見逃した。


「初球でも理想の球筋だったら、振っていってもかまわないんだぞ」


 横から東海林さんが、一条にアドバイスする。通常は味方だが、この紅白戦では敵だ。


「面白い……」


 思わず僕は、このシチュエーションに酔いしれた。


「一条、どんどん振ってこいよ」


「わかりました。じゃ、遠慮なく」


 時折生意気に、鼻に付く言葉を放つ。それは入部した頃の、僕のようだった。

 僕は渾身の力を込めて投げた。余計な駆け引きはいらない。


――キィン――


 内角低めの難しい位置だったが、一条はシャープなバッティングで合わせてきた。三塁線に切れたものの、ヒットになればツーベースを狙える当たりだ。


「なかなかやるな」


「山岸先輩も凄いですね。さすがです」


 僕は、一条に目にもの見せてやろうと、再び同じコースに投げた。


――ズバン――


 一条のバットは空を切り、三振に仕留めた。その瞬間、後輩達がざわめき、僕を尊敬の眼差しで見つめる。正直、大人げないと思ったが、実力の差を見せるには最適の手段だ。

 尊敬されることで、後輩もついてくる。これが僕の理論だ。

 続く打者は、広野だ。勿論、広野に対しては変化球も駆使して全力でいくつもりだ。


「お手柔らかに……」


 広野はそう言ったが、僕がお手柔らかにする筈がない。広野も重々承知だ。


「広野、初球はスライダーだ」


 僕は広野に対して、球種の宣言をした。既に、広野と僕の駆け引きは始まっているのである。

 宣言通りスライダーを投げるか、それとも違う球種を投げるか。公式戦では味わえない楽しみだ。


――ザシュ――


 僕は右足を踏み込み、宣言通りスライダーを投げた。


――キィン……ガザッ――


 広野は辛うじてバットには当てたものの前には飛ばず、打球はバックネットに突き刺さった。


「宣言通りスライダーを投げるとは……」


「スライダーを投げるっていったろ。次はチェンジアップだ」


 打者をつけて、初めてのツーシームだ。これは自分自身の練習でもある。上手くタイミングを外せれば、上出来だ。

 僕は握り方を確認すると、チェンジアップを投げ込んだ。


――ガツン――


 広野は見事にチェンジアップの餌食になり、勢いのない打球はショートの箭内に転がった。箭内はこれを難なくさばき、早くもツーアウトだ。

 そして打席には、永遠のライバルとも言えるアイツが降臨した。


 内藤である。


「やっとこの時が来たか……山岸、俺はホームランしか狙わないからな」


「内藤、笑わせるな。必ず僕が勝つ」


 練習でも対戦したことのないカードが一年の時を越え、今実現したのである。

 普段手の内を見せているだけに、内藤に分がある。僕は裏の裏をかいて、全てスライダーを投げることにした。


「山岸、俺には球種の宣言しないのか?」


「お前にはしない。全力でいくから、覚悟しろよ」


 内藤はニヤリと微笑むと、センターに向けてバットを掲げた。アニメなどでよく見るホームラン宣言だ。

 他校の生徒にやられたら腹が立つが、内藤なら仕方がない。僕はそのホームラン宣言を打ち破るべく、スライダーを投げ込んだ。


――キィン――


 初球体勢を崩しながらも内藤は、大振りをした。さすがは内藤だ。当てることも厳しい位置を当ててきたのだ。


「相変わらず、キレがあるな」


「内藤こそ、あれをよく当てたな」


 そんなやり取りをしながら、更にスライダーを投げ込む。


――キィン――


 低めに決まった球を内藤はまたもや、当てて来た。

 打球はファールになったが、初球より確実にタイミングが合ってきている。


――次が勝負だな――


 僕は振りかぶり、三度(みたび)スライダーを投げ込んだ。


――キィィン――


 今まで振り遅れて一塁側に飛んでいた打球と違って、三球目はレフト線に引っ張られた。危うくヒットになる当たりだった。


――内藤……凄い男だ――


 内藤には、スライダーが通用しないようだ。考えを変えるのは嫌だが、スプリットしかないと僕は考えた。

 内藤のことだ。次に僕がスプリットを投げるのを見破ってくるかもしれない。しかし、ここは勝負に出るべきと考えた。

 僕は呼吸を整えると、スプリットを投げ込んだ。


「これでどうだ」






――キィィィン――





 内藤は掬い上げるようなバッティングで、レフト方向へ引っ張った。しかし、右方向に流れる風の影響で、ファールグランドに切れていった。


「くそ……切れたか」


 再び仕切り直しである。


――次は打たれる訳にはいかない――


 僕はそんな思いを込め、スプリットを投げた。他の誰より内藤には打たれたくないという気持ちを込めながら。


――ブォォン――


 内藤は大振りをした後、尻餅をついた。


「いててて……山岸、やっぱお前スゲ~や。さすが、明秋のエースだ」


 内藤は土にまみれたヘルメットを脱ぎ去ると、笑顔でそう言い放った。僕は内藤に認めてもらえたことが、何よりも嬉しかった。


「内藤、お前の方こそ凄いバッティングだったぞ」


 僕は独り言のようにそう呟き、この回のマウンドを降りた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ