表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの夏を忘れない  作者: エイノ(復帰の目処が立たない勢)
第一章 陸上と野球 一年生編
28/88

嵐の前の静けさ

 目覚めのいい朝。不思議と右足の痛みも、昨日の練習の疲れもない。

 ベッドから体を起こし、棚に飾られたトロフィーに目をやる。どれも陸上で得た物ばかりだ。しかし、今の僕には何の意味もない。

そこまで言い切ってしまうのは、大袈裟かもしれないが、少なくとも過去の栄光にすがる気はない。

 それは野球と出会ったことで、得た物が大きいからだ。


 日課である早朝のランニングを終えると、珍しく父親が話し掛けて来た。


「蓮、今日の試合は応援に行けないが、次の試合は必ず行くからな」


 新聞で顔を隠しながら話すその姿は、いつになく嬉しそうだった。

『次の試合』と言い添える言葉の裏には、『今日の試合は勝てよ』と、遠回しに応援しているという意味を持ち合わせていた。

不器用だが、父親なりの応援の仕方なのであろう。


「父さん、必ず勝つよ」


 僕は、たった一言を返し学校へと向かった。




◇◇◇◇◇◇




 部室に到着すると、僕以外のメンバーが皆揃っていた。


「山岸、遅いぞ!」


「か、監督。すみません」


どうやら、今日から二階堂監督も同行するらしい。


「よし、これで全員揃ったな。今日の試合の相手、聖新学院だがお前らではまず勝てないだろう。知っての通り、強豪だ。そこでワシなりに作戦を考えてきた」


 先輩達の様子を見ると、微動だにせず監督の話に耳を傾ける。


――やはり、この人は凄い人なのだろうか? ――


 そんなことを考えていると、監督が僕を睨み付ける。


「山岸、いい度胸だな。ちゃんとワシの話を聞け!」


「は、はい! すみません」


――なんか、謝ってばかりだ。いかん、いかん……集中しよう――


 僕はようやく監督の話に耳を傾けた。


「まず、本庄の高速スライダーだが、直球との見極めは困難だ。長打は狙わず、少ないチャンスを足で稼ぐしか方法はない。チャンスがあれば、クリーンアップだろうが、バントの指示を出す。いいな?」


「はい!」


 やはり、監督がいるのといないのでは、チームの締まり具合が違う。


「いい返事だ。それでは今日のスタメンを発表する」


 監督は、ポケットからおもむろにしわくちゃになったメモ紙を取りだした。


「一番、セカンド鈴木」


「はい!」


「二番、サード住田」


「はい!」


「三番、キャッチャー内藤」


「はい!」


「四番、ファースト市原」


「はい!」


「五番、ショート神田」


「はい!」


「六番、ライト石塚」


「はい!」


「七番、レフト東海林」


「はい!」


「八番、センター五十嵐」


「はい!」


「九番、ピッチャー木下。以上だ」


 そこに、僕の名前はなかった。この日の為に、練習を重ねてきたのにだ。

 納得がいかず、僕は監督に食って掛かった。


「監督! 僕に投げさせて下さい」


 僕がそう言うと、監督はこう言い返した。


「甘ったれるな! お前は、ベンチで応援でもしてろ!」


 昨日までの練習は、なんだったのだ。僕が肩を落とすと、住田さんが(なだ)めに来た。


「山岸、落ち着け! 監督にも考えがあってのことだ」


「でも、住田さん……」


 住田さんはそれ以上、何も言わなかった。


「よし、出発するぞ! マイクロバスに乗り込め」


「はい!」


 監督がそう言うと、メンバーはマイクロバスに乗り込んだ。


「なんでだよ……」


 一人部室に残された僕がそう言うと、後ろから千秋が話し掛けてきた。


「蓮ちゃん、元気だして……私、応援してるから。……先……行ってるね」


 慰めなんていらない。今は、そっとしておいて欲しかった。




◇◇◇◇◇◇




 マイクロバスが出発すると、車内は緊迫した空気に包まれていた。

 この試合に勝利すれば、ベスト4。明秋野球部始まって以来の快挙だ。

 そんな中、隣に座った住田さんが、僕に話し掛けてきた。


「山岸、納得いかないか? でも、監督を信じろ」


「あの人は……監督は、何者何ですか?」


「監督はな、かつて山吹高校でエースで四番、三年連続甲子園に導いた伝説の人だ」


「三年連続?」


 僕は、思わず聞き返した。更に、住田さんは続ける。


「そう、三年連続だ。だがな、三年連続初戦敗退……しかし、監督は甲子園に伝説を残した。三年間、一度も打たせてもらえなかったんだ。この意味がわかるか? 監督は全国でもトップクラスの強打者だった故に、他校のピッチャーは一度も勝負せず、敬遠したんだ……」


 住田さんは一通り話すと、流れる景色に一旦目をやった。


「そんなことがあったんですか……。でも、何でそんな凄い人が明秋野球部の監督に?」

 僕は脳内で話を纏めながら、核心に迫る質問をした。


「詳しいことはわからんが、校長と監督は古くからの友人らしい。教員を辞めた後、定職に就かず飲んだくれている監督を見るに見かねて、臨時で雇ったみたいなんだ。俺の知っているのは、ここまでだ」


 僕が想像していたより監督は、不運な人生を歩んでいた。

 三年間、全打席敬遠されたら、どんな気持ちになるだろうか?

考えただけでも、切なくなる。


――監督を信じてみよう――


 僕はそう思った。




◇◇◇◇◇◇




 そうこうしている間に、バスは市民球場に到着した。整備も終わり、球場周辺は真新しいアスファルトと草花が彩りを飾っていた。

 それに沢山の人だかり……やはり準々決勝まで勝ち上がると、観客の人数は桁違いだ。

 ジリジリと照り付ける日差しと、観客の間を掻き分けロッカールームへと急ぐ。中は程よく冷房が効いていて、汗も引っ込む。

 一息つきトイレに行くと、他校の選手と鉢合わせになった。ユニフォーム前面に赤く刺繍された文字は『聖新』と施されている。スラッとした長身で、見た目も爽やかだ。

 僕は対戦相手の聖新学院の選手と知った上で、挨拶した。


「今日は、宜しくお願いします」


「あぁ、君は明秋高校だね。宜しく。いい試合になるといいね」


 その口調は嫌味がなく、好感が持てた。


「それじゃ、後で」


 その聖新学院の選手が、僕に背中を向ける。そこには、エースナンバーを意味する『1』と、記されていた。


「アイツが本庄……」


 僕は唇をキュッと、噛んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ