表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの夏を忘れない  作者: エイノ(復帰の目処が立たない勢)
第一章 陸上と野球 一年生編
27/88

秘密の特訓

「千秋ちゃん……本当に俺でいいのか?」


「うん……」


「やったぜ! 聞いたか山岸、遂に彼女が出来たぜ」


「あぁ……内藤も千秋も良かったな」


 胸を締め付けられる思いの中、言葉を絞り出した。


『僕には野球がある』


 自分にそう言い聞かせながら、(あかね)に染まる空を見上げた。後悔しないかと言えば嘘になる。だが、僕には何の権利もない。そう、何の権利も……。




◇◇◇◇◇◇




 翌日、練習は休みだったが、僕はグランドに来ていた。もちろん、スライダーを習得する為だ。

 少し遅れて、内藤と千秋が現れた。仲良く手を繋ぎ、早くも僕に見せ付けてくる。

 二人の距離に初々しさを感じるが、確実に前へ進んでいるようだ。

 千秋はベンチの右端にちょこんと座り、僕達の練習風景を眺めていた。




――ズバン――




「だいぶ、形になってきたな。その調子だ」


 昨日より右足の腫れも引き、今日は球が走っているように感じた。受ける内藤も、肌で感じているのだろう。

 しかし、そんな僕達に野次を飛ばしてくる輩がいた。初めのうちは遠くで言い放っていたが、次第に近付いて来る。


「駄目だ、駄目だ。何だ、そのへっぴり腰は!」


 その男は全身黒いスウェット姿で、焼酎を片手に怒号を上げる。

年は、四十代といったところか。

 遂には、無視をする僕の横にやって来た。明らかに酒臭く、不審な人物だ。


「あの……ここは学校ですよ」


 僕はその男に言ってやった。そう言えば、退散すると思ったからだ。

 しかし、男は言う。


「そんなことは、わかってる。ワシはこの野球部の顧問だからな」


「顧問? つまり監督ということですか?」


「そう言うことだ。ワシの名は『二階堂(にかいどう』。お前が住田の言っていた山岸か?」


「そうですけど……」


「生意気だな。甲子園を、舐めてるとしか思えない」


 その言葉に、僕はカチンと来た。第一、今まで一回たりとも姿を現さないで、生意気だとか甲子園を舐めてるとか言われなくない。

監督だと言うのも、怪しいくらいだ。

 そう思った僕に、二階堂は更に言い添えた。


「お前は、何故今まで姿を現さなかった……と、言いたいんだろう。教えてやろう。廃部寸前のやる気のない野球部に、手を貸すほどワシは暇じゃないんだ」


 その言葉を聞いて、更に腹が立ち二階堂を睨み付けた。


「ほう……大した度胸だ。なら、投げてみろ! ワシが打ってやる」


 二階堂はそう言うと、ベンチ脇にあった古い木製のバットを手にした。一部始終を聞いていた内藤は、マウンドに駆け寄る。


「どうなってんだよ」


「とりあえず、あの二階堂って男を黙らせるしかない。全力でいく」


「何、ゴタゴタ喋ってんだ。早くしろ!」


 二階堂……何処までも腹の立つ男である。僕は渾身の力を込め、決め球であるスプリットを投げ込んだ。



――カァァァン――



 木製バット独特の甲高い音が鳴り響くと、ボールはそのままスタンドに吸い込まれていった。


「これで、わかったか? お前のフォームには癖がある。それを見破られたら、スプリットだろうがスライダーだろうが間違いなく打たれる……」


 自分でも気付いていた癖を、この二階堂という男は瞬時に見破った。


「貴方は一体……」


 僕がそう言うも、二階堂はそそくさとバックネット裏に歩いていった。


「おい、いいぞ。こっちに来い!」


 誰かを手招きし、グランドに呼び込んだ。そこに現れたのは、一度見たら忘れないゴツい体型の持ち主。




――藤堂だ。





「こいつがな、お前達の力になりたいんだとよ」


「久しぶりだな、山岸。とにかく、お前らには聖新学院に勝ってもらいたい」


 藤堂の話では、以前、聖新学院の左腕本庄に、コテンパンにやられたとのことだ。だから、その仇をとってもらいたいらしい。


「藤堂……手を貸してくれるのか?」


「山岸、勘違いするなよ。俺はあの本庄って男が気に食わないだけだ。それに、お前を攻略するいい機会だ」


 あの藤堂さえも手玉に取る、聖新学院の本庄。僕は、絶対に負けたくないと思った。


「ぐずぐずしてないで、やるぞ!」


 二階堂はしびれを切らして、怒号を上げる。それに対して僕は、『はい、監督』と答えた。


「おぉ? やっとワシを監督と認めたか。それじゃ、始めるぞ! 藤堂は、打席に立て。遠慮なく打ち返せ。山岸……お前はスライダーだけを投げろ、いいな?」


 こうして、秘密の特訓は始まった。




――キィィィン――




「甘い! もっと腕を伸ばせ!」


「はい!」


 日が沈み掛けても、練習は続いた。


「はぁ……はぁ……」


「どうした? もう終わりか?」


「まだ、やれます!」


「いい返事だ。ところで藤堂。山岸のスライダーは、本庄と比べるとどうだ?」


「そうですね……いまいちキレがないです。本庄の高速スライダーは、直球にしか見えませんからね」


「聞いたか? 山岸! 今度は下半身を意識して投げてみろ!」


「はい!」


 この時、僕は気付いていなかった。藤堂の分析と、監督の的確なアドバイスのお陰で、以前より能力が大幅に向上していることを。




――ズバン――




「はぁ……はぁ……やった……やったぞ」


 僕は遂に、スライダーで藤堂を三振に切って取った。


「俺の負けだ」


 藤堂はそう言うと、背中を向け帰っていった。


「ありがとう……藤堂」


 届かない感謝の言葉を、僕は囁いた。


 そして翌日、運命の戦いが待ち受けていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ