表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/37

32 歩き出す

『まず最初に、とにかく服装を褒めること。妹ちゃんも、普段と違う格好をしてるわけだから。でもあくまでサラっと、さりげなくね。大村は兄貴分なんだから、あんまり褒められてもキモいし』


 そう言われて、僕はとにかく褒めよう、と心に誓っていたのに。

 突然現れたひまりに、ペースを乱されてしまった。


 ひまりのほうがよっぽどスマートに、僕の容姿を褒めてくれている……。

 どうなんだ、それは……。


 完全に後手に回ってしまったけれど、僕はそれでも口にする。


「ひまりもかわいいよ。似合ってる」


 僕が必死でさりげなさを装って言うと、ひまりはおかしそうに笑った。


「はー? なにそれ、気持ち悪~。いいよ、無理に褒めなくても」


 笑いながらではあるが、ひどいことを言う……。

 そりゃ、兄に服装をかわいい、って言われても嬉しくないかもだけどさぁ……。

 僕はがっくりしながらも、それでもちゃんと伝えることにした。


「無理じゃないって。僕、ひまりの私服って最近見てないからさ。大人っぽくなったなぁって思った。かわいいよ」


 また気持ち悪い、と言われることを覚悟していたが、ひまりはきょとんとした顔になった。

 そして、ほんの少しだけはにかんで見せる。


「そ? じゃあありがたく褒められておこっかな。ありがと」


 ふふ、と嬉しそうに笑う。

 やっぱり、ひまりはかわいい。


 それにいい雰囲気になった気がする。

 普段とは、ちょっと違うような。

 

 けれどその空気は長く続かず、ひまりは気を取り直したように腰に手を当てた。


「で。こーたろー。今日はどうするの?」


 今日のデートプラン。

 晩ご飯以外は特に何かをする! と言って集まったわけではないので、ひまりの疑問は最もだ。


 そしてこれもまた、山田さんに相談していた。


『大村は気合入ってるけどさ。服装と同じで、あんまり凝ったデートコースにすると引かれるっしょ。晩ご飯だけは気合入れて、昼間は一旦、妹ちゃんの希望を訊いてみれば? 特に希望がなければ大村がエスコートする、くらいのほうがいいと思うよ』


 だ、そうだ。

 まぁ確かに、「ちょっと遊びに行かない?」と誘い出しているのに、ガチガチのデートプランを妹相手にするのは、よくない。

 それは僕もわかる。


 だから山田さんの言うとおり、まずはひまりの意見を訊いてみた。


「ひまりはどこか行きたいところある?」


「あるある! 服屋さん付き合ってよ。それと、気になってたお店があるんだー。お昼ご飯、そこで食べない?」


 ひまりはぱっと表情を明るくさせ、にぎやかなほうを指差した。

 僕が引っ張っていくより、ひまりの好きなように付き合うほうが、彼女の満足度は高そうだ。


「じゃあそうしようか。どこから行く?」


「まずねー、チェックしておきたい店があって~……。最近遊びに行けてなかったからさー、いっぱいあるんだー……」


 ひまりとともに、歩き出す。

 一応用意していたプランはあっさり捨てた。

 予習していた問題が出てこないことは、まぁよくあることだし。



 どうやら、ひまりも久しぶりに街で遊ぶらしく、嬉しそうにはしゃいでいた。

 服屋さんを何件も回ったり、食べ歩きをしたり。

 食べ歩くにしても、「一個は多い!」とひまりが言うので、ふたりでひとつのものを分けたり。


 ひまりが、「ここ行きたい」「これ食べたい」と気軽に言ってくれるのは、正直、嬉しかった。

 リラックスしていて、僕を引っ張っていくひまりはとてもひまりっぽかったからだ。


 きっとひまりは、本当に男の人とデートすることになっても、初デートでここまで意見を主張できないと思う。

 変なところで遠慮する子だし、大人しくついていく姿が想像できる。


 それはつまり、結局僕が男と意識してもらえないことになるのだけれど。

 それでもどこか、清々しいような気持ちになっていたのだ。


「こーたろー! 行くよー!」


 街中で僕に手を振るひまりに、やっぱり僕は心地よさを感じていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ