「自給自足を、目指すんだ」
去年、庭の一画を耕して、トマト、キュウリ、ナスなどの苗を植えた。成績は、芳しくなかった。
第一の要因は、陽光不足だろう。
そこで、陽光を遮るケヤキを切ろうと3月ごろから準備を始めた。
ケヤキは、けっこう大きく育ちかなり難しい作業となりそう。
まず、光ケーブルと電気の引込線をひっかけないないようにするのだが、これが意外と厄介。
高所作業車があれば簡単だが、そんなものはない。
脚立と車(車は屋根にキャリー用のレールがあり、そこに板を敷いて籠乗せる)+電動チェーンソー+牽引ロープ。
危険を伴う仕事(生木は重量があり、切った際の跳ね返りに要注意)だったが何とか、伐採成功。
ケヤキは成長が早い。
伐採成功、けっこう迫力がある。
これは、去年のヤブレガサ(黒磯公園裏の斜面)。
ヤブレガサ、ナルコユリの種を蒔く。