part1 ワープして北海道へ!
こんにちは。最近投稿をさぼりがちなわっかです。今回は松尾芭蕉のぱくりです。
コロナがはやる直前の冬休みに北海道に行ったのでそのお話です。
2019,12/26 羽田空港
京急線で羽田空港に到着。これか北海道に行くかと思うとわくわくしますね~。実は今回が飛行機に乗るのは初めて。今まで乗ってきた電車、船、バスのどれとも違う、全く地に(水に)足?をつけないで動く乗り物。まるで三歳児のようにわくわくします。とりあえず京急線の改札を出て、エスカレーターにのって空港の入口に到着。台風の時、NHKのアナウンサーが此処に居るんだなーって思いながら広~い空港内を歩きます。勝手がよくわからないから早めに手荷物検査場を通りました。めんどくさいですねw。結構ごっつい靴を履いて居たので着脱に手間取りましたw。
さて、14:00発の飛行機だったんですが、張り切って早く来すぎました。1時間半くらい待ち時間が有るのでお昼ご飯にしようと、うどん屋に入りました。やっぱりうどんと言ったらかけでしょ。ってわけでかけうどんにしました。おいしかったんですが空港内の飲食店ってやたら高い気がします...テナント料とかもろもろ有るんだろうけどもうちょっと何とかならないかな...その後出発のゲートに行こうとしたんですが、いくたたっても着かなくて。気がついたらあさっての方向に進んでいました。
そんなこんなでご飯を食べ終わってもまだ1時間くらい有るわけですよ。出発ロビー?ってところで英検の勉強していたら使用機の到着遅れで更に15分遅れました。勉強なんてしたくないから早くきてくれえええええええええええええええええ。???何でもないです。
英語に耐え続けること1時間。やっと搭乗が開始されました。改札みたいなところで係員の方が「いってらっしゃいませ」って言うのをきいてああ出発だな~って思いました。さていよいよ搭乗。機内は奥行きか広く何処までもーって感じでしたね。結構混んでいて、なかなか自分の席にたどり着かない...押し合いへしあいようやくたどりつきました。噂道理確かに狭いシートです。最初はあまりの狭さに愕きました。シートは青色でリクライニング機能、そして、イヤホンをつなげばなんか聞けるというしようでした。へーすごい。
そして滑走路に向けて移動開始。結構早いスピードで空港内を移動します。
さていよいよ離陸です。ものすごい勢いで加速を開始。体がシートに押さえつけられるような感覚を覚えます。そして、ふわっという感覚とともに空に浮き上がります。怖い。怖い。マジで怖い。ほんとに。何か?まず右の方に旋回してて、飛行機が少しかたむいてて。ホント怖かった。
とはいえ更に上に上がれば安定飛行。なんだけどまぶしい。太陽の光が上から下から反射してきてまぶしいのなんの。まぶしいけど快適でした。はい。
まじめに機内での感じを説明しますね。はい。完全に空の上の方に行くとリクライニングが使えます。だけど狭いので使うときは後ろの人に気をつけて。その他テーブルも有りました。後はキャビンアテンダントの方に飲み物を頂きました。暖かいお茶を頂きました。確かだけどこのときはコーヒーとお茶とオレンジジュースだったかな?有りました。後は山形県上空を飛行中に機長さんからご挨拶が有りました。下が真っ白だったのでこのとき初めて現在地をしりました。すごい。早い。すごいなー(語彙力)後はイヤホンで落語を聞いて居ました。そしたら耳がいたーくなってきまして、ほんっといたくって、耐えられなかった。新千歳空港に到着。逃げるように飛行機から降りました。あぁ痛かった。
耳痛い 早く着いてよ 北の地に
此の続きはまたいつか。Good buy.
続きはまたいつか。(たぶん何時か出すと思う)