表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼女は悪魔にだってなれる  作者: 散田真
1/4

プロローグ

「お前は、悪魔と契約している」


 『仕事』を終えたあと、ある男に俺は言われた。その言葉にはトゲもあるが、俺の境遇をまるで憂いているかのようにも聞こえた。

 それについては反論は全くない。彼女との出会いで、それはとっくに理解をしていた。


「お気遣いどうも。それより、自分のことを心配した方がいい」


 男の身体はボロボロだった。

 右手は肘から切り落とされ、両の大腿は切り裂かれて機能していない。立つこともできず、女性のように内股で座り込んでいる。

 腹部には何発も銃弾を受け、目の前には血が散華していた。

 喋るだけでも恐らく、死期を早めているに違いない。


「あいつは、悪魔だ」


 それでももう一度、念を押すかのように男は言う。自分の残された時間は、とっくに分かっているはずなのに。

 悪魔なんてこと、俺はよく知っている。

 重々承知で、あいつに付いている。


「理解してるさ」

「じゃあなぜお前は、あいつの付き人となったのだ?」


 畳み掛けるように、男は言う。

 早口で喋ったが故か、ゴホゴホと吐血をした。真っ黒の液体が、男の死を予言している。


「もう喋るな。死が近づくだけだ」

「構うな。私が今知りたいのはお前の頭の中だ。そうでもしないと、死んでも死に切れない……」


 掠れた声で、そう懇願する。

 なぜ、殺しかけたやつの付き人を知ろうとするのか。

 訳が分からない、と言うわけでもない。

 俺にも理解できる。今俺がいるのは破滅の道だ。正常な思考の人間は、ある程度のところで立ち止まって引き返す道のはず。このままこんなことを続けていれば、確実にしっぺ返しが来るって直感できる。

 それなのになぜ、歩むことをやめないのか。


「俺は……」


 適当に流そうとした時、ふと脳裏に、あいつとの出会いの記憶が映った。

 あの夜は、美しいほどの満月だった。

 なんだかその時の気持ちを、話したくなった。


「あいつの保護者なんだ。勝手に思っているだけなんだけど」

「保護者……?」

「はじめてあいつと出会った時、分かったんだよ。強大な力を持っていて、それも操ることができる能力もある。それは、思い通りにやろうと思えば何でもできる力なんだ。でもそれは、『本当に思い通りにしちゃいけない力』だ。世界を壊してしまう力だから」


 言葉を交わしたあの夜、あいつの求めるものを聞いた。


「大人のほとんどはみんな夢を見て、時間が経つにつれてそれが叶わぬことと知っている。現実と夢との乖離を知って、初めて大人になるんだ。でも、あいつはまだ知らない。夢を見ている最中だ」

「夢、か」

「そう。大人じゃないから、夢は破れるものだとあいつは知らない。何でもできるって思っているし、実際に何でもできる能力がある。でもあいつの思う夢を本当に実現しようとするなら、あいつは確実に地獄を見る」

「だからお前が手綱を持つってか」

「いや、手綱は持たない。ただ、見守るだけだ。そしてこの先、どうなるかを見届けてやりたい」

「野放しにするのか」

「そうだ」

「殺しをしてもか」

「まあ、そうだな」


 あいつの進む道は確実に破滅だ。人間一人ではなし得ない、神に挑むようなもの。

 あいつはこの世界で、バベルの塔を建てようとしている。

 それを邪魔しようとする気概はない。あいつの夢を叶えるのには全力で応援する。

 例え世界がおかしくなってもいい。

 その結末を、俺は知りたいだけだ。


「……お前はあくまで傍観者、か」

「その『あくま』はダブルミーニングか?」

「そこまで頭が回るやつだったら、あのお嬢様にも勝てたのだろうな」


 初めて男は笑顔を浮かべた。

 失血多量が故の蒼白い笑顔は、痩せこけた土壌に咲く一輪の花のようだ。弱々しく、また健気に。

 この話を人にするのは初めてだ。今まで心に秘めていた、墓場に持っていくはずの思い。どうも情けで話してやってしまった。

 でも、おかげで少し気が楽になった。

 まだ、もう少しだけ、この道を歩もうと決めることができた。


「しかしあの女の子、マリーって言ったか。顔に似合わずやり手だった。私が張った罠を悉く躱して、逆に私を陥し込むとは」

「ああ。まだ幼いのに先を見通すことができる。商人は天職と言っても良いかもな」

「馬鹿を言うな。あいつの天職はそれこそ殺し屋よ。あれ程の用意周到な作戦は、もちろんマリーが建てたのだな?」

「よく分かるな。正解だ」

「今となっては不思議と思わん。こちらも警戒はしていたが、その数日前には既に屋根裏に潜んでいたとは」


 マリーは『寄生虫作戦』と言っていた。

 はじめに魔術での外観スキャン。構造を分析し、一番使われそうにない部屋を割り出してそこに兵を送る。そこで数日待機し、潜入ルートを確保する。あとは決行日に内側から掻き回すだけだ。

 「人は警戒する直前が一番付け入りやすい」、とマリーはニヤケ顔を浮かべながら話していた。


「そして天井の排気口からアサシン擬きが私の兵を殺していった。更に追い討ちをかけるかのように二人目が窓から襲撃。上からは待機していた者が暴れ出す。外は魔術師が張っていて、屋敷から出ようものなら結界で邪魔される。

 ……全く、マリーを殺すことなんて失念するくらいに荒らされてしまった」


 男の顔は清々しいほどの笑顔だった。

 チェスで妙手を打たれた時には、こんな顔を浮かべてしまうのだろうか。


 マリーの仕掛ける勝負はほぼ決まっている。分の悪い賭けは持っての他、勝率100%の一方的な戦いしかしない。

 言うなれば詰将棋チェスプロブレムだ。最高効率でスマートに、テーマを持って王の首を取る。

 あいつの眼には、この世界が盤面にでも見えてるかのようだった。


「……ああ、そろそろだ」


 乾いた唇は、もう満足には動かなさそうだ。


「もう終わりか。随分と粘ったもんだな」

「最後に、いい話が聞けた。冥土の土産には持ってこいだ」

「それは良かった。こっちも楽しかったぜ」

「……この土産はお前が来るまで取っておこう。いつかこっちに来たら、一緒に盛り上がろうか」

「俺はそっちには行きたくねえけどな」

「減らず口が。お前の、行き先は……とう、に……」


 弱々しい、蚊の鳴くような声は段々と消えて行く。

 かくり、と頭を垂れて目標は事切れた。

 豪華な屋敷のエントランスには俺と殺害目標の亡骸。大きなシャンデリアが、館の主の最期を照らし出している。

 トール=ロイス。長年、鑑定書偽装で偽の骨董品を売り捌き、アルトラムの街では随一の富豪だった御老体は、俺たちの手で『粛清』された。

 

「……遅くなったな」


 腕時計に目をやると、午前二時をとうにすぎていた。襲撃は午前零時だったことを考えると、相当に時間が経っていた。

 惨劇が起きた屋敷から外に出ると、一転して静かな住宅街が並んでいる。

 消音の魔術が施されていたため、恐らくは誰もこの騒ぎに気づいていない。

 まさにこの屋敷は、生と死の境界線の役割を果たしていた。

 

「お前は、悪魔と契約している」


 石畳の帰り路を歩きながら、さっきの言葉を、鸚鵡返しのように呟く。

 秋の夜風は余り俺を歓迎してはくれないようで、ポケットに手を突っ込んでつい、猫背になってしまう。 

 

 トールの言葉が正解かどうか、今の俺には判断がつかない。


 夢を見る、そしてそれを叶えようとする。

 それだけで悪魔呼ばわりか。

 そう思うかもしれない。

 それでも、側にいる俺でさえも、マリーは悪魔だと思う。


 例えば、億万長者の夢を見る。

 夢破れる人は大勢いるが、一握りの人は努力すれば叶うだろう。

 なぜ叶うのか。それはあくまで『現実的』の範疇だから。

 例えば、世界征服の夢を見る。

 叶わない。絶対に。有史以来、この夢を叶えた者はいない。

 なぜ叶わないのか。それは世界を壊す『非現実的』だからだ。 


 バベルの塔という話がある。

 その昔、人の言語が一つしかなかった頃、人々は皆協力して天へと続く塔を造り、神の世界へ到達しようとした。

 だがそれを良しとしない神は災害を起こして塔を崩壊させ、更に言語を大陸ごとに分けるように仕向けた。

 つまりは人は神に抗えない、神による統治が絶対、人は世界を動かせない、と言う縛りを作った話だ。

 しかし、マリーは叶えようとしている。

 バベルの塔を一人で組み立て、神に抗おうとしている。

 実際、その能力は兼ね備えている。

 

 多くの人は夢を見るだけで終わる。

 だけどたまに、夢を叶える力を持って産まれた奴もいる。それは剣の腕でも魔術の才能でもなく、目に見えない、秘められた才覚だ。

 俺の主は、その才覚に溢れている。溢れているだけならまだしも、それに気付いた時期が悪い。

 あいつは、夢と現実の乖離を知らない、まだ無垢で幼い頃に気付いてしまった。夢を現実にすることなんて躊躇もない。

 非現実的な夢を本気で叶えようとする。

 そんな奴を、神はどう思うだろうか。


 ──だから。

 俺は保護者だ。

 彼女と同等の力は持ってない。

 だけど破滅の道を進む彼女に、一人で進むしかないその道なりに、できるだけ寄り添って、できるだけ障害を取り除いて、夢の終わりを見届けたい。

 一度夢を諦めた俺は、夢を叶えられる少女に期待しているだけだ。

 一種のエゴだとわかり切っている。

 でも彼女は、そんな俺を受け入れてくれた。

 今でも鮮明に思い出せる、あの夜のことだ。


 そうだ、日記でもつけようか。鮮明に思い出せるものは全部つけておこう。

 明日の命さえ分からない身だ。思い出は残しておくに限る。

 もしかしたら夢を叶えた時、この日記をまとめた本が売れるかもしれない。


 タイトルはそう、彼女が為し得ようとする『世界平和』にしようか。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ