表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/209

会おうな 4

 


 


 ジリジリジリ――――


 周囲で踊っていた他の客たちがいっせいに駆け出す。


「僕たちも逃げなきゃ――」

 それまで柔らかく重ねられていた小夜子(さよこ)の手に力が篭る。力いっぱい引っ張ると、

「こっちよ!」

 非常口へ――

 と思いきや、客たちは全速力で元のテーブルへと舞い戻っている。

「早く、逃げないと」

「いいから」

「?」

 志儀(しぎ)の手を引いて小夜子も興梠(こおろぎ)の横へ飛び込んだ。

 ほとんど同時に、入り口のドアが開いて、数人の人影が押し入って来た。

 ソフト帽にコート姿のがっちりした体形の一人と、その背後に連なる制服姿の警察官たち。

 彼らの凝視する先は中央のダンスフロアー。

 だが、既にこの時、そこにはテーブルが並んでいて、杯を掲げるカップルまで座っていた。


「――」

 

 サイレンが消えた店内に低く流れるショパン《即興曲4番》の旋律。

 改めて室内をゆっくりと見渡してから、来たとき同様、唐突に一団は去って行った。

「抜き打ち視察よ。いわゆる、非常臨検(ラッフル)……」

 可笑しそうに小夜子が肩を揺らす。

「ああやって、いきなりやって来るの。でも、こっちだって見張りを立てているから」

 小夜子は説明してくれた。その得意げな笑い方もいいな、と探偵は思う。

「その見張り役がね、下の喫茶店に飛び込んで釦を押すとさっきのサイレンが鳴る仕組みなの。これじゃあちっとも〈抜き打ち〉じゃないわね? もはや〈定期巡回〉だわ」

「吃驚したなあ! いつもこうなの?」

 まだ驚きの消えない顔で志儀が訊いた。

「以前はそうでもなかったけれど……ここ最近は頻繁にあるわ。このご時勢に〝男女接近しての舞踏は公序良俗に反する〟ですって」

「ダンスの何処がいけないのさ!」

 癖毛の髪に汗を煌めかせて少年は憤慨した。

「ダンスはれっきとしたスポーツだぞ!」

「私もそう思うわ!」

 額の汗を人差し指で拭いながら小夜子も笑った。笑いながら興梠に視線を向ける。

「弟さんはとてもダンスがお上手ね? お兄様は――踊らないの?」

「そうそう!」

 ニヤニヤして志儀が鸚鵡返しに繰り返す。

お兄様(・・・)は踊らないの?」

 シャリー・テンプルを飲み干しながら、ウインクした。

「今夜はもう警官は来そうにないから安心して踊れるよ? お兄様(・・・)?」

「――」

 憶えとけよ、この……悪魔たち。




「本当に今日は特別だからね? いつもこうだと思わないでおいてくれたまえ」

 日付も変わった濃い闇の中。

 〈ダンシング・バア・ミュール〉の裏口に佇む探偵と助手。

 11月の夜は流石にしんしんと冷え込んでいる。

「わかってるって!」

 白い息を吐いて志儀は言った。

「でも、まさか――興梠さんがあんなにダンスが上手だったとはなあ!」

 笑いを噛み殺しながら、

「興梠さんのあのタンゴの足裁きを見たら、ノアローだって惚れ直すよ!」

 更に意味深な目配せをひとつ。

「現に……一緒に踊った小夜子さんだって、あれ、まんざらでもなさそうだったぜ?」

「大人をからかうもんじゃない――来たぞ!」

 今まさに濃紫(ミュール)色のドアが開いて勤務を終えた踊り子(ダンサー)たちが出て来た。その中の一人、店内の衣装とは違って地味な砂色のコート。スカーフで髪を覆っている。

久我(くが)さん」

「?」

 名を呼ばれてギョッとしたように足を止めた。が、待っていた二人の顔を見て笑顔を煌めかす。

「貴方たちなの? 雨田(あめだ)ご兄弟」

 探偵と助手は雨田真一(あめだしんいち)真二(しんじ)兄弟と名乗ったのだ。

 雨田兄・興梠はそつなく答えた。

「ぜひご自宅まで送らせてください。素晴らしい今夜の思い出の締め括りに」

「……じゃ、お言葉に甘えて」


 興梠は依頼人の溝口(みぞぐち)未亡人から久我小夜子の住居は聞いていた。その住所、番地までを一言一句違えずタクシーの運転手に告げる小夜子だった。




「送ってくださってありがとうございました。私も、今夜はとても楽しかったわ! ぜひ、またお店にいらしてね?」

 アパートの玄関前で小夜子は探偵と助手――雨田兄弟に握手の手を差し出した。

「では、おやすみなさい」

 クルリと反転して――あのコンチネンタルタンゴの颯爽たるステップで――玄関扉の向こうへ消え去った。

「ほどほどの愛想と完璧なる防御。見事じゃないか!」

 待たせてあったタクシーに再び乗り込むと興梠は呟いた。

「で? どう思うの、お兄さん?」

 隣で志儀が訊いた。少年は訊き直した。

「ねえ興梠さん? 貴方の目にはどっちに映った? 久我小夜子は天使? それとも悪魔?」

「彼女は……素敵なお嬢さんだよ」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ