表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/417

秋の夜長のお月さま 1

<俺>が慈恩堂店主、真久部さんと知り合って、まだそんなに経ってない頃の話です。


「月が、きれいだなぁ……」


思わず、溜息混じりの声がもれる。


いや、だってさ。本当にきれいなんだ、月が。文字通り、「月がきれい」。かの文学者ならば、この言葉の奥に人を恋ふる深い思いをこめるかもしれないが、俺にはそんな高尚なことは出来ない。


夜空にただひとつ、ぽっかり浮かんだ丸い月。ただそれだけを見上げて歩く。てくてく、てくてく。


……もう、足が疲れた。


かれこれもう一時間以上歩いてるっていうのに、周りの景色が一向に変わらないってどういうことだ?


さわさわ……

さわさわ……


立ち止まると、穏やかな風が頬を撫でていく。歩き続けて火照った身体に気持ちいい。俺は、さっきも見掛けたような気がする道端の石に座って、休憩することにした。


──りーりーりー

──ちんちろちんちろちんちろりん


あー、秋の虫が鳴いてる。いい音色だ。


──ガチャガチャ ガチャガチャ

  ガチャ ガチャチャチャ


……うん、クツワムシも秋の虫だもんな。風情がこわれ、いやいや、元気があってよろしい。


──りーりーりー

──ちんちろちんちろ

──ガチャガチャガチャ


虫たちの微妙なハーモニーに耳を傾けながら、俺はまた月を見上げた。そもそも、何でこんなことになったのか。


「やっぱ、あれかな……」


独りごちる。


今、こんなところを歩いているのは、そもそも古美術雑貨取扱店、慈恩堂店主から届け物を頼まれたからで……


俺は肩から斜め掛けにしたままの鞄を意識した。店主から預かったものだ。この中に何が入ってるのか、店主は教えてくれなかった。


ただ、


──決して中を覗いたりしてはいけませんよ。え? どうしてかって? そういうものでしょ、こういうのって。


そういうもので、こういうのって、何だ? 意味分からん。


ただ、そう言った時の店主の嘘臭い笑みが何だか怖くって、俺は結局理由を聞くことが出来なかった。小心者と呼ばば呼べ! ……世の中には、知らなくていいことが沢山あるんだ。ある程度のトシになったら、自然に分かってくることさ。ふっ……!


ま、慈恩堂に関することに多いんだけどな、そういうのって。


見るな、と言われたものをわざわざ見る趣味のない俺は、「今回は大したことはないだろうけど、念の為にね」と言って渡された紙袋を、ウエストポーチから取り出した。……にしても、「今回は」ってどういうことだ、「今回は」って。


……

……


深く考えるのはよそう。


「えーと、中身は何かな!」


我ながらわざとらしいと思いつつも、元気よく声に出しながら紙袋の口を開ける。……そして無言になった。


袋の中には、


1.煙草

2.小さい透明ジプロックに入った塩と思しきもの

3.ワンカップ酒


が、入ってた。ワンカップ酒……どうりで、ごつごつしてると思ったぜ。


ってゆーか。煙草、塩、酒。これで何をしろと? ん? 底のほうに何か紙切れが入ってる。


「んー、何々──」


さすが骨董屋というか(鑑定書みたいなものも書くことがあるらしい)、えらく達筆で書かれた文章を読む。


──これを読んでいるということは、道に迷っていますね。


うん、その通りだけど……。っていうか、何で知ってるんだ? まさか、いわゆる「計画通り(ニヤリ)」とか? いやいやいや、それはちょっと、っていうか、怖いよ慈恩堂店主!


──別にそれを企んだわけではないので、あらぬ誤解はしないでください。


そ、そうなのか?


──単に、予想された事態のひとつに過ぎません。


いや、そういうことなら事前に注意しておいてくれよ。


──先に話しておかなかったのは、何事もなく終わる可能性もあったからです。“知らない”方が安全な場合の方が大きいですから。


どういうことだよ、それは。


──ただ、今宵は満月。やっぱり“引っ張られて”しまったようですね。気をつけてください。下手するとそこから出られなくなります。


「……」


俺はもはや、内心で突っ込むことも出来なかった。


しょうがないので続きを読む。


──ですから、これから言う通りにしてください。馬鹿らしいなどと思ってはいけません。


へえへえ、分かりましたよ。馬鹿らしいなんて思う余裕はありません。だってさ、どんだけ同じとこばっかりぐるぐる歩いてんだよ。


──まず、煙草を吸ってみてください。理由など考えてはいけません。


煙草って……俺、吸わないからライターとか持ってないんだけど。って、袋の底にマッチ箱入ってる。用意周到だなぁ、慈恩堂店主。


指示の通り、俺は煙草(何故か<ゴールデンバット>)の箱から一本取り出し、レトロなマッチで火を点けた。吸わないけど、吸い方くらい知ってる。でもふかすだけだけどな。咽るし。


明るい満月の光の下、白っぽい煙が静かに立ち昇る。うーん、不味い! もう一本! などとは当然思うはずもなく、ただぼんやりと煙の消えていく先を見つめる。


丸い月が、揺らいだような気がした。

前後編で終ると思いますが、念のために数字にしておきます。

続きは明日の同じ時間には難しいかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、元はみんな同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』慈恩堂以外の<俺>の日常。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ