表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/417

コンキンさん 2016年5月15日 11

全然何も分かっていない顔だ。パカッと口を開けたまま、男は俺を見ている。うーん、間抜けな表情。


「君がやってくる前。俺はこの祠に自前のアンパンをお供えした。──その前に、依頼主に言われたものをちゃんと供えてたんだけど、ちょっと目を離した隙に無くなったんだよ……」


風が強いから、飛ばされたんだと思うんだけどね、と俺は付け加えた。


「で、だ。俺は清掃もしたし、決まりごとをきっちり守ってお供えをし、手も合わせて感謝の気持ちを捧げたから守られたんだと推測してるんだけど」


そこで一拍置いて、男の顔を見た。


「君は違うよね? 何もしてないし、それどころか、祠のひとつに粗相もしている。だから君は、本来ならばコンキンさんから守ってもらえるどころか、見殺しにされても文句は言えなかった、というか、言う資格もなかった」


そこに存在することすら知らなかった祠を畏れ敬えっていうのも、無理な話だとは思うけどさ、と俺は続ける。


「でも、君の運が良かったことに、俺は余分にアンパンをお供えしていた。本来の御供え物とは別口でね。そこから俺は考えたんだ、君から預かった(・・・・・・・)そのアンパンを、俺が代理で(・・・)祠にお供えし、感謝の気持ちと加護の願いを伝えたという形にすればいいんだと」


大雑把に「よろしくお願いします」って言っただけだから、そこに「この男のこともよろしくお願いします」って入ってたことにすればいいと思うんだ。


こういう理屈? は慈恩堂店主に教わった。教わりたくなかったけど、こんなふうに役に立つ場合もあるから、やっぱり感謝しないといけないんだろうな。


「えっと……さっきの百円?」


男はようやく俺の言うことが分かったみたいだ。


「そう。さっきの百円」


俺は頷く。


君が買った(・・・・・)アンパンを、俺が預かって(・・・・・・)供えた。だから君も守ってもらえた。そういうこと」


セーフティゾーンに入れたっていうか、今現在もそこにいるよね? と教えてやる。


「順番は後になったけど、ほら、この祠でお礼を言って。ちゃんと心をこめてね。あ、ゴミなんか捨ててごめんなさい、も言うんだよ」


ようやく歩けるようになったらしい男に、俺は指示する。いや、まあ……俺だって足元怪しいんだけどね! 怖かったし、必死で走ったし、足ガクガク。そんなんだからもう、二人してよろよろと最後の祠の表側に回る。


「普通はさ、個別に何もしなくても、コンキンさんみたいな危ないモノから身を守ってもらえるとは思うんだ。何しろ、年に一度は必ず四つの祠を訪れて、清掃とお供えを欠かさなかったらしいからね。だけど、君はやらかしちゃったから──危なかったね」


「……」


曖昧な表情で黙り込む男に、俺はもう一度だけ今日男の身に起こったことを整理して聞かせた。


1.祠のひとつに不敬と粗相をやらかしたので、ぐるぐるさせられたこと。

2.ぐるぐるさせられただけなら道に迷って終り(?)だったかもしれないが、改造エンジンが「我ここに在り!」とばかりに響き渡ったこと。

3.響き渡ったから、対抗心(?)を燃やしたコンキンさんが来たこと。

4.コンキンさんが来たら命が無かったはずだけど、アンパンのお陰で祠セーフティーゾーンに入れてもらえたこと。


5.入れてもらえたから助かったこと。


「アンタがいなかったら、俺、本当に危なかったんだな……」


男はうつむいたまま呟いた。そしてそのまま祠の前に跪いたかと思うと、いきなり土下座をした。


「すみませんでした! ペットボトル捨ててごめんなさい。車、エンジン普通のに戻します。もう煩くしません。それと、この人にもちゃんとお礼を言います……」


土下座の頭をいったん上げて、男は俺を見上げた。


「ありがとうございました!」


バッと目の前に下げられる、パサパサの茶髪頭。

一瞬、呆気に取られて何も言えなかったけど。


「いや。いやいやいや。俺にはそこまでしなくていいから! 分かったから!」


俺よりも祠の神様にお礼を、と言おうとして祠に目をやり、俺はさらに絶句した。


「あ、アンパンが無い……」


ざざー

ざざーざー

ざざざーざーん


風が吹いている。風に波打つ丈高い草の原。

風は強い。強いけど。


「餡子のみっしり詰まったアンパンが飛ぶほどじゃないよ……!」


俺はその場に座り込んだ。それを聞いた男もへたりこんだ。かと思うと、次の瞬間また祠の方を向いて額を地面に擦りつけていた。


「俺、今度お供え持ってくる、いや、きますから! 駄菓子と酒とぼた餅と稲荷ずし持ってきますから! 許してくださいごめんなさいもうしません!」


ざざざーん

ざざーざー

ざざーんざんざざーん


風の音を聞きながら、俺はぼんやりと考えていた。おはぎとぼた餅ってやっぱり同じものなのかなぁ? てなことはおいといて。


──何で四つの祠に供える御供え物の内訳が、この男に分かったんだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、元はみんな同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』慈恩堂以外の<俺>の日常。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ