表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/417

コンキンさん 2016年5月15日 2

片手箒と刷毛を使って祠から埃などの汚れを取り、ペットボトルの水でさっきの清涼飲料水を洗い流す。周囲の草も刈ったり抜いたりして、と。


ほう……すっかりきれいになったな。イメージは、どんよりからすっきりへ。


一年間の泥砂汚れがすっかり取れて、薄い雲の間から差し込むお日様の光を浴びて輝くようだ──。とまでは言いすぎかもしれないけど、とにかく見違えるほどに小ざっぱりときれいになった。


自分の仕事に満足して、俺は荷物の中からお供えを取り出した。さて、ここではお稲荷さん。白い紙皿の上に並べて供える。それから線香を取り出し、百円ライターで火を点けて、線香立てに立てる。竜田さんから預かってる線香はなかなか雅な香りがする。お高いやつなんだろうな。


なんてこと考えつつも、俺はしゃがんて祠に手を合わせた。特に指示が無かったんでよく分からないけど、一年間ありがとうございました。また次の一年よろしくお願いします、と感謝とお願いをしておいた。


清々しい思いで立ち上がり、さて次に行くかと額の汗を拭ったところで、またあの煩い改造車のエンジン音が遠くから近づいて来た。



ぼっぼっぼっばぼぼぼぼぼぼぼばばぼぼぉぉ~ん



さっき姿を消した方向から戻ってきた車は、祠の前の道を、元来た方角に向けてけたたましく走り去る。


他に走る道は無いのか? ヒマだなぁ、という感想しか出てこない。ま、ヒマだからあんなことしてるんだろうけど。


「……」


ひとつ息をついて気持ちを入れ替える。祠の清掃はここだけではないのだ。まだ後三ヶ所ある。


えーと、確か、この祠から北に向かって百メートルほどだったかな。


俺はポケットに入れていた方位磁石を取り出した。薄曇で分かりにくいけど、太陽はあっちだから──うん、このまま進めばいいか。良く見ると、草の間に細い道のようなものが伸びているのが分かった。年に一度を数十年通い続けた竜田さんの足跡だろうな。


草と、所々に生えてる木の枝を除けながら歩く。時々蜘蛛の巣。ぶはっ……。


今の季節は木の花の花盛りなんだよな。目立たないけど目立つ、っていうのも変だけど、緑の葉の()()にもこもこ盛り上がるように咲いてる。白っぽいのから薄緑、薄黄色の、ふぁさっと細かい花たち。知ってるのもあれば、知らないのもある。あれはガマズミ、お、向こうの背の高い木は薄紫色の……えっと、桐の花だったかな。うちは親父がこういうの好きで、子供の頃教えてもらったっけ。


「懐かしいな……」


あれは何、これは何と指さして教えてくれた父の笑顔を思い出した時、微かにいい匂いがしてくるのに気づいた。


見回してみると、プロペラみたいな白い花の絡みつく木の下に、さっきのと同じような祠。


おお、テイカカズラ、サンキュー。お前の香りのお陰で見つけることが出来たよ。この花、ジャスミン的な芳香があるんだよな。毒有るらしいけど。


ここでも俺は片手箒と刷毛と水で祠をきれいにし、周囲の草を取り除いた。うーん、このテイカカズラ、うっかりしたら祠に絡みつきそうなんだけど……。まあ、大丈夫かな。この蔓だけ退けておこう。


よし、さっぱりすっきりぴっかぴか! さて、御供え物をするかな。この祠には、おはぎ、と。


さっきと同じように白い紙皿に大きなおはぎをのせて、祠に供える。それから線香に火をつけ、線香立てにそっと立てる。ゆらゆらと漂う煙の中にしゃがみ込み、手を合わせ、祈る。──一年間ありがとうございました。また次の一年よろしくお願いします。あ、それと竜田さんが早く退院出来ますように。


「……」


よし。終了! さあ、みっつ目行くか。


気合を入れて立ち上がった時。またもやあの爆音が聞こえてきた。



ぶぼばぼぶぉぉんぼぉぉんぶぼばぼぼぉぉぉ~!



戻ってきたのか、あの車。


「一体何往復するつもりなんだろ……」


ガソリンが勿体無いなぁ。──そうは思うも、止める術があるわけでもなし。……ま、いいや。次行こ、次。


俺はまた方位磁石を取り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、元はみんな同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』慈恩堂以外の<俺>の日常。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ