表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
383/415

仔猫の話 八月の終わりと九月の始めに 前編

空が、赤い。

時が止まったような不思議な色に満たされて、見慣れた街がまるで見知らぬ人のよう。


空のすべてが赤く染まるような朝焼けは、たまにしか会えないレアキャラみたいだ。見られるとちょっとうれしい。でも、朝は青系の空でないと、朝! って感じがしないな。なんとなく安らいでしまうというか……。


そんなことを考えながら時計を見、朝の犬散歩のお迎えに、まだ余裕があるなと思う。早く行って、余裕ぶん長めに散歩したらグレートデンの伝さんも喜ぶかな。


にゃあ


静かな住宅街をのんびり歩く俺を呼び止めるのは、いつもこのあたりで見かけるお野良だ。白い毛が、空の色を映して薄赤に染まっている。


「おはよう。見回りか?」


にゃん


「そっか、ご苦労さん」


にゃーん


鳴きながら、猫は歩いては止まり、歩いては止まりして俺の顔を見てくる。まるでついて来いと言ってるみたいだ。


「なんだよ。俺もそっち行くからいいけど」


猫の道案内、ファンタジーだなぁ、なんて思いつつ、薄赤い光をまとった白猫の後をついて行く。よく通るこの路地の先は、一応車の通れる道路だ。でも道はちょっと入り組んでて、外部の車はあんまり来ない。


行っては止まり、俺が追いつきそうになるとまたトコトコ歩き出す。……──あれ、この路地こんなに長かったっけ。それぞれの家の敷地越しに、曲がったり多少はジグザグしてるけど、もう向こうの道路が見えるはず……。


にゃあ


赤い空、ほの赤い光に閉ざされた路地。その途中、どこかの家の裏口なんだろう、開いた木戸の前で白猫がちょこんと座ってこっちを見てる。


「……俺、道を間違えたのかな?」


この路地に、こんな木戸のある家、あったっけ。初めて開いてるとこ見たのかもしれないけど──。覗き込んでみると、庭木のヤツデの葉が繁ってる。重なり合ったその奥は、空の色を映した薄暗がりになっていて、建物の影は見えない。


「……」


なんとなく振り返ってみると、来たはずの路地もまた、ほの赤い光の中に溶けている。


「──お前、お野良じゃなくてここんちの子だったのか?」


にゃあ


返事されても、わからない。猫は木戸をくぐらず、まだそこにいる。路地に、今まで知らなかった横道があったのかな、と考えながら、俺はとりあえずそいつを撫でて落ち着こうとしゃがみこんだ。


「あれ? お前、腰に柄が……尻尾、グレーだったのか。ん? 耳も……」


頭をすりすりしてくる猫は、頭と背中、両足は真っ白で、腰のあたりに雲のような形をしたグレーの縞、尻尾と尻尾の付け根、両耳も同じ柄になっている。それに、さっきまで大人の猫に見えたのに、どうしてか、今は仔猫だ。


「なんでお前、小さくなって……」


思わず呟くと、仔猫が鳴いた。だけれど、声が聞こえない。

きっと仔猫特有の、甲高くも愛らしい声だろうに。


「お前がここに連れてきたのか?」


また、仔猫が鳴く。声のない声で。


「……猫又なのかな? 尻尾、一本しかないけど」


間抜けなことを呟く俺に、仔猫はただ、うれしそうに鳴き声の形に口を開ける。でも、やっぱり聞こえないんだ。機嫌よく細められた目は、何色だっただろう。俺、知りたかったのに──。


仔猫が目を開けた。大きな目を、ゆっくりまばたく。


──ああ、思ったとおり、きれいな色だ。うれしくなって、抱き上げようとしたのに、仔猫はするりと俺の手を離れた。


タタッ、と木戸の前で止まり、俺の顔をじっと見上げる。小さく口を開けて、またひと声鳴いたようだ。そしてそのまま木戸を潜って、ヤツデの影に見えなくなった。


あれは、あの仔猫は──。


思い出そうとしたその時。


 ドーン!


ほとんど耳元で何かが爆発した。したと思った。一瞬の風圧と轟音に反射的に目をつぶり、しゃがんだままの姿勢から尻餅をつく。何が何だかわからなかったが、咄嗟に事故だと思った。そのとおり、目を開けると、ほんの目の前鼻の先、路地の出口に車が斜めに突っ込んでいて、腰を抜かしそうになった。


あとほんの何センチかズレてたら、頭がスイカみたいに砕け散っててたんじゃないか──? 今更ながらの死の恐怖に、心臓が乱れ打つ。息が苦しい。


耳鳴りがしてクラクラする頭を押さえながら、路地の壁伝いになんとか立ち上がる。見えたのは、ひしゃげたフロント部分。飛び出したエアバッグとシートに挟まれたドライバ―、そして額から流れる赤い──。


朝焼けは、いつの間にか消えていた。雲が多めの青い空、この時間はまだ輝きが弱い。茫然としつつ、機械的に時計を見る。路地を抜けるのにけっこうな時間が掛かったと思うのに、いつもの路地を通り抜けたくらいの、一分ほどしか経っていない。


にゃあ


足元で声がする。最初に見た、よく見掛ける大人の白い猫。仔猫じゃない。柄も違う。あの仔猫はあの木戸の奥へ……。目だけで探して、さらになんとか身体ごとふり返ってみたけど、赤い光に閉ざされた路地に口を開けていたあの木戸は、朝焼けの光とともに消えていた。


にゃーん


白い猫は挨拶のようにひと声鳴くと、事故車など一顧だにせず、素早く路地を引き返していった。空と共に、路地も明るくなりつつある。見送りつつ、現実に戻らなきゃと気づく。ドライバーの呻き声。俺、何やってんだ、早く警察に連絡しないと、いや、救急車呼だ。いや、どっちも──。


焦るのに、身体が動かない。俺が色んなことを消化できないでいるうちに、近隣の住民が家から出て来ていたらしく、騒がしくなっていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、元はみんな同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』慈恩堂以外の<俺>の日常。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ