表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
275/415

冬の金魚 47

短いです。午後から出掛けなければならないので、すみません…。


※2018年12月30日推敲。1514文字→1518文字 話の流れに影響はありません。

「えっと、真久部さんとしては、その……ご神体は、何というか……破損? しているものだと予想してたんですか?」


「それがどういうものなのかは、見てみるまでわかりませんでしたが……」


叔父さんが無理をしたせいで、ただでは済んでいないだろうと考えていたという。


「御神体というものは、そこに在って祀られていることに意義があるので、動かすにはそれなりの作法なり、手順が必要なんです。──それが実体であれ、見えない形であれ」


「……」


「最も必要なのは尊崇する心。あれば軽々(けいけい)に動かしていいというものではないけれど、無い者が触れていいものでは絶対ない。その点、叔父さんは大丈夫だったでしょうが、それは全ての免罪符とはなり得ない──」


そういった存在との“約束事”の大切さを、何でも屋さんもよく知っているでしょう? そう言って、真久部さんは意味ありげに笑ってみせる。古い猫みたいなちょっと意地悪入った笑みに、俺はこくこく首をうなずかせていた。


うん、わかってるよ! 真久部さん。俺、今までそれで慈恩堂の仕事や真久部さん紹介の怪しい仕事、乗りきってきたもん。作法や手順はきっちり守るよ、意味とかわからなくても。尊重する気持ちも忘れない。だって怖いしさ。


「水無瀬の叔父さんも、普通だったら約束事から逸脱するようなことをするタイプではなかったと感じます──。その点においては、きっと何でも屋さんと同じくらい信用できる人だっただろうね。だけど、彼には時間が無かった」


その身に雪のように降り積もった障りにより、自らも病の床につくことを余儀なくされ、幼い甥は弱り果て、もう一刻も猶予を許されないような状態。


「全てが急激に悪化したから、父や兄に家宝の皿の必要性を説く時間も、それを信じてもらうための時間も無かった。だから、彼は家神様に頼ったんだよ。──(ことわり)に外れてしまうこととわかってはいるけれど、それしか手段がありません、許してください、力を貸してくださいと、全身全霊を捧げるようにして請い願ったんです」


「それを家神様が叶えてくれたんですか……」


どれほどの強い願いだったんだろう。叔父さんのそれはきっと、愛しい子を魔王に連れて行かせまいと、あやめもわかたぬ暗い森に分け入り、必死に馬を駆る父の決意だ。この父には魔王が視える。だからよけいに時間が無いこと、急がなければならないことがわかってしまう。


「叔父さんの願い、彼の()に乗せた思いは、家神様にも伝わりやすかった。いや、受け取ってもらえやすかったと言ったほうがいいかもしれない。水無瀬の血筋の子が、身を捨てて願うんです、同じ水無瀬の血筋の子のために。水無瀬家の家神様も、絆されないわけにもいかなかったでしょう」


「……」


孫や曾孫、夜叉孫に、本気の頼み事をされたお祖父ちゃんみたいな心境なのかな。厳しいお祖父ちゃんだから嘘やいい加減なのは許さないけど、心からの真摯な願い事なら耳を傾けてやらないでもない、みたいな。


「そうして、家神様は金魚の形を取って顕現し、直接その力を揮って、今にもあちらの世界に引っ張り込まれそうだった幼い水無瀬さんを助け……結果、御神体が割れてしまったんだと僕は推測しますよ」


「力を使い果たしたんでしょうか……」


想像したくないけど、そのときの水無瀬さんの周囲には十重二十重(とえはたえ)というか、わっさわっさというか、ボヨボヨしたエチゼンクラゲの大発生みたいに、呪いも交えて山ほど悪いモノが密集していただろうから──、たとえ神様であっても、追い払ったり滅っしたりするのに疲れ果ててしまったんじゃないだろうか。


あ……。


「御神体が割れて、家神様は消えてしまったとかいうことは……?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
□■□ 逃げる太陽シリーズ □■□
あっちの<俺>もこっちの<俺>も、元はみんな同じ<俺>。
『一年で一番長い日』本編。完結済み。関連続編有り。
『俺は名無しの何でも屋! ~日常のちょっとしたご不便、お困りごとを地味に解決します~(旧題:何でも屋の<俺>の四季)』慈恩堂以外の<俺>の日常。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ