表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

File:007 大長編ドラえもん のび太の魔界大冒険






 今回は、藤子・F・不二雄先生の作品である『大長編

ドラえもん』シリーズの一つ、【のび太の魔界大冒険】に

ついて語ります。


 この作品は映画化もされており、更にそれのリメイク版

である【新のび太の魔界大冒険】も公開されましたが、

映画版、リメイク版ともにしっかりと拝見したことはなく、

漫画版のみを拝読しての感想、評価となりますので、

その点はご了承ください。


 大長編ドラえもんシリーズの中でも、個人的に大好きな

作品で、今まで読んだ作品の中でも、歴代1位の座を

常にキープし続けています。


 ワクワク、ドキドキーーシンプルにそんな感情に浸りたい

と思うとき、ついつい手に取ってしまうような作品で――

自信を持ってオススメ出来る、良作だと思います。




 ①『魔法世界』を舞台に巻き起こる、ザ・ファンタジーな冒険譚


 物語の舞台は、ひみつ道具【もしもボックス】によって創られた

『魔法』が当たり前に存在する世界。 『原型』はのび太たちが

普段暮らしている世界のため、のび太とドラえもん以外の

馴染みのキャラクター達は、『魔法世界の住人』として登場する、

ちょっと変わった設定となっています。


 作者の藤子先生の言葉を借りるのであれば、通常の

【ドラえもん】がSF(すこし不思議)なのに対し、本作はMF(もっと不思議)

といった雰囲気が漂う作品なのですが――その中でも、”魔法は

ちゃんと学校に通って修得するもの”であったり、そんな中で

のび太はやっぱり落ちこぼれだったり…『魔法の絨毯』は

高額なうえ、運転免許が必要なために、野比家では手が出ないもの

であったり…と、やけに現実味を感じさせる部分が設定に

組み込まれているのが、藤子先生らしさという気がします。




 ②物語は、現実世界での『違和感』から始まり…


 物語の序盤、まだ現実世界にいるのび太達の前に唐突に現れる、

のび太とドラえもんの姿をした石像。 ――これがまず、怖い。

 まぁ勘の良い人というか、【ドラえもん】をよく知る人であれば、

こういったものが『未来の彼らが遭遇する出来事』を暗示している

ものであることは、容易に予想が付くかと思います。


 ――が、それならそれで、”一体この先、どんな未来が

待ち受けているのか?”という疑問が生じ…それもまた、怖い。

 【ドラえもん】をよく知る人も、そうでない人も惹き込まれる、

巧みな演出だな――と感じました。


 冒頭の部分での個人的なツボは、野球に誘われたのび太が

”こんな時に魔法が使えたらな…”と妄想する場面。

 のび太の手にしているバットが、なんと自ら意思を持って、

向かってくるボールを打ち返す――という妄想が描かれた

場面なのですが…。 ”バットがバットを振ってボールを打ち返す”

というあの絵面には、後から妙にジワるような面白さがありました。




 ③訪れた魔法世界、迫り来るものたち


 【もしもボックス】によって創られた魔法世界にやって来た

のび太とドラえもん。 ひょんなことから、彼らは魔法世界の

権威である【満月博士】の屋敷を訪れ、そこで彼が提唱する

『魔界接近説』にまつわる話を聞きます。


 超大型の台風、頻繁に発生する地震――異変を察知した

のび太とドラえもんは、翌朝再び、満月博士の家を訪れます。

 しかし、そこにあったはずの屋敷は跡形もなく消え去り、

奇妙な野良猫が一匹いるだけでした。


 その日の夜、カーテンを開けてみると、部屋にいた野良猫が

少女の姿に変わります。 彼女――満月博士の娘である

【美代子】の話によると、魔法で姿を猫に変えられてしまったが、

月の光を浴びることで、一時的に魔法が解ける…とのこと。


 彼女の”一緒に魔界へ行ってほしい”という頼みに、

一度は返事をためらったドラえもん達ではあったが、

迫り来る脅威に目を背けることはできず――ついに彼らは、

美代子と共に魔界へ向かうことを決意する。


 夜の満月博士の邸宅にて、迫り来る脅威に対抗するための

一筋の光明を見い出した博士たちと、そこに忍び寄る

悪魔たちのシーンは、”事の顛末が詳細には描かれていない”

故の不気味さが漂っていて、思わず息を呑むような

感覚に襲われました。




 ④ひみつ道具 VS 魔法世界の脅威


 本作では、のび太やドラえもん達に特別な力はありません。

 静香やスネ夫、ジャイアンは『魔法世界の住人』のため、一応

それなりに魔法は使えるようですが…”助っ人キャラ”のポジション

にあたる美代子をはじめ、【魔王デマオン】やその配下の悪魔

たちが使う魔法とは、明らかにレベルが違います。


 そんなわけで、敵が使う魔法――あるいは冒険の中で遭遇する

様々な障害については、最終的に、ドラえもんのひみつ道具が

頼みの綱となるパターンが多くなってきます。


 美代子を襲う悪魔が放った魔法攻撃に対し、【ひらりマント】で

対応するドラえもんのシーンは普通にかっこいいし、

『帰らずの原』で遭遇する難関に対し、【道路光線】で突破口を

開く場面も、爽快感があって好きです。


 しかし、個人的にはほぼ無敵というか、現代風に言うと

『チート的』とも思える【石ころ帽子】の効果が役に立たなかったり、

【タイムマシン】で元の世界に戻ることが出来たのび太達に、

”別世界の敵”であるはずの【メデューサ】が干渉してきたり――と、

ひみつ道具にそれまであった『絶対的な優位性』みたいなものが

覆される展開は、恐ろしくもありながら、グっと惹き込まれずには

いられないものでした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ