表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰もいない宇宙船で目覚めたら最強だった件について  作者: Sora
三章 ドアーズ星系 企業連合編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/88

039_別れの挨拶

陽光が差し込むドクタスの朝。都市上層部の空は今日も澄みきっていた。

 パーティーから数日後、クラフトとクレアは、ドクタス郊外にあるミオ・デグラントの屋敷を訪れていた。今日、この星系を離れる前に、最後の挨拶をするためだった。

ミオ氏との出会いから始まった、この惑星での滞在は、短期間ながら濃密だった。護衛任務、若手パイロットの訓練、そして小型・大型ワームの殲滅作戦。

 セキュリティ部門のレイモンドや15名のパイロット達には、すでに別れの言葉を伝えてある。

今生の別れではない。

宇宙は広いが、同じ空を飛ぶ者は不思議と再会するものなのだ。


 屋敷の門が開くと、ミオが玄関ホールで待っていた。

「よく来てくれました。さあ、上がってください。最後に少し、ゆっくり話をしましょう」

 穏やかな笑みの奥に、ほんのわずかな寂しさが見える。

 二人は応接室へと通された。淡い香木の匂いが、館の静けさを彩っていた。ソファに座ると、ミオが紅茶を注いでくれた。

「〈シルバーナ〉は、完璧に整備させていただきました。船底の微細な亀裂も全て埋め直し、武装の動力配分も再調整済みです。誘導弾、反応弾も最大数まで補充済みです」

「ありがとうございます。おかげで、どこへでも飛べそうです」

 クラフトはカップを手に、少し目を細めた。

「お世話になりました。もう少し滞在したかったですが……次の星が待っていまして」

「ええ、それは残念です。でも、当然のお仕事ですね」

 ミオはカップを置いてから、少し体を前に乗り出した。

「……クラフトさん、ドクタスに残る気はありませんか?」

 クラフトは少しだけ驚いた顔を見せた。

「残る?」

「ええ。傭兵家業を続けるのも良いですが、シップワークスでは特別待遇での契約もご用意できます。待遇、報酬、権限――すべて、こちらから提示可能です」

「……」

 クレアは静かに目を閉じて聞いていた。口元には、わずかな微笑みが浮かんでいる。

 クラフトは、視線を少しだけ遠くにやり、ふっと息をついた。

「ありがたいお話です。本当に。でも……俺は自分の翼を持って、星の海を渡る者でして」

「今は、人を探しているんです。だから、ここに留まるわけにはいかない」

「……そうですか。そうお答えになるとは思っていました」

 ミオは、柔らかな笑みを浮かべた。納得の表情だった。

「ですが、〈ドクタス・シップワークス〉は、あなたに深く感謝しています。護衛、訓練、作戦、どれも素晴らしい成果でした」

「ご満足いただけたようで何よりです」

「それでは、家族にもご挨拶をお願いできますか。ユイも、クレアさんにまた会いたがっていましてね」

 応接室を出ると、広いホールの奥からカイとエナ、そしてユイが現れた。

「おじさん、もう行くの?」

 ユイが小さな声でクラフトに尋ねた。

「うん。星を渡る時間だ」

 クラフトは屈んで、ユイの頭を優しく撫でた。

 クレアは自然な動きで膝をつき、ユイをそっと抱き上げた。ユイは嬉しそうに、クレアの肩に顔を預けた。

「また、会えるのでしょうか?」

 エナが、少し寂しげに尋ねた。

「ええ、もちろんです。宇宙は広いですが、再会が不可能だとは思っておりません」

 クレアの返答に、エナはほっと息をついた。

 カイは何も言わず、静かにクラフトと握手を交わした。言葉はいらなかった。若者の瞳には、尊敬と、わずかな挑戦の光が混ざっていた。

「またな。もっと強くなっていろよ」

「はい、必ず」

 やがて屋敷の門前に戻ると、再びミオが立っていた。

「お二人とも、ご無事を祈っています。また、どこかの空域で」

「はい。必ずまた」

 ふたりの影が長く延びていく午後の光の中、シルバーナへと続く静かな道を歩き出した。

 新たな星の海が、彼らを待っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ