表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰もいない宇宙船で目覚めたら最強だった件について  作者: Sora
二章 ターリーズ星系メタ王国編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/86

024 静かな夜と、古い歌

第二章もこれで終わりです

このエピソードの歌ですが活動報告に原曲のURLを記載しています

そっちも聞いてみて下さいね(^^♪

コロニーで過ごす最後の夜

繁華街を抜けた先、目立たぬ路地にその店はあった。ギルドで聞いた店だ。控えめなネオンサインと、重厚な自動ドア。その奥には、外の喧騒とは別世界のような、静謐な空間が広がっていた。

クラフトは、そっと中へ足を踏み入れた。

すぐに案内役のスタッフが現れ、彼を奥の席へと導いた。椅子に腰を下ろすと、ほどなくしてクラフトの注文したウイスキーが運ばれてくる。白いドレスを着た女性が、店の中央のピアノによく似た楽器の前に座り、静かな音色が店内に満ち始めた。それはこの星系特有の鍵盤楽器らしく、音の響きにはどこか金属的な余韻がありつつも、柔らかく澄んでいた。

演奏に合わせて、女性がゆっくりと歌い出す。声は落ち着いていて、聞く者の心をほどいていくようだ。


♪ 赤い空を見上げて

名もない道を歩いた

先を行く人はいない

後を追う人は見えない ♪


クラフトは、つい手元のグラスを忘れ、体を椅子に預けたまま耳を傾けた。

歌詞の一節一節が、彼の中の記憶のどこかに触れる。

人々がまだ宇宙を開拓していた時代の風景が、心の中にぼんやりと浮かんできた。


♪ 風の音だけが響いて

共に歩く人は何も話さない

それが悲しみじゃないこと

僕は知っている ♪


「誰かの祈りみたいな歌だな」

思わず口に出したその声は、誰にも届かないほど小さなものだった。

歌が終わると、歌っていた女性は楽器の横を離れ、店内の各テーブルを回り始めた。

軽く頭を下げながら、客と二言三言交わし、手元の端末でチップを受け取っている。どうやら、演奏の評価はこうして直接渡すのが、この店の流儀らしい。

やがて彼女がクラフトの席へとやってきた。

「こんばんは。今夜はご来店ありがとうございます」

「いい歌だった。聞き入ってしまったよ」

クラフトは手元のインターフェースを操作し、少し多めにチップを送信する。

女性は少し驚いた顔をした。

「文化には疎い俺でも、感じるものがあったからな」

「ふふっ、ありがとうございます。あの歌は、とても古いものなんです。どこかの星系の、開拓時代に作られたものだと伝えられています」

「開拓時代……。“赤い空”や“名もない道”ってのも、実際にあった話なのか」

「ええ。労働歌として歌われたとも、子守唄だったとも言われています。

どちらにせよ最初にこの宇宙を切り拓いた人々の声ですね」

彼女の表情は穏やかで、どこか誇らしげでもあった。

「“力及ばずに僕らが倒れたとしても、次の世代の礎になろう”って歌詞、印象に残った」

「それが彼らの覚悟だったのでしょうね。

戦って、耕して、夢を託して……それでいて、風は優しくなったと信じていた。

そんな時代を生きた人々の歌です」

クラフトはしばらく黙り込み、視線を宙に向けたまま、ひとつ息を吐いた。

「ありがとう。今夜、ここに来てよかった」

「またお越しください。今度は別の古い歌も、お聴かせします」

微笑む女性に軽く頭を下げると、クラフトは窓の外を見た。

夜のコロニーは、照明に彩られて美しく、都市の喧騒はどこか遠くでぼんやりと響いている。

彼は、ふと小さく笑う。

「いい夜だ」

誰に言うでもなく、ひとり呟いた。

いつもグッドボタンを押してくださってありがとうございます!

どなたか分かればいいのになーと思いつつ

皆さんが思う以上に励みになっております(^^♪

第三章がんばります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ