こんとにゃあ -おやつをつくろう-
神谷家の猫叉主宰 妖怪大戦争参加作品
↑追記しました。
拙作のキャラ、猫又と稲荷狐を使った、お遊びですね(苦笑)
頭の体操です。
ご笑納いただければ幸いです(笑)
−もくじ−
じゅんび
ぷりんをつくる
かすたーどをつくる
ほっとけーきをやく
さいだーをつくる
あとかたづけ
おりょうりのせんせいは、こんちゃんで、
せいとは、にゃあちゃんです。
みんなは、せんせいの、おかあさんといっしょに、つくってね。
まずは、ざいりょうのじゅんびです。
にゃあちゃん、
ざいりょう、かってあるの?
もちろんっ。
たまごと、ぎゅうにゅうと、こむぎこと、さとう、ばたー、おす、べーきんぐぱうだーに、ほしぶどう。
ほしぶどう?
れーずんぱん、たべたくなったから。にっこり。
ぱんつくるなら、ふらいぱんでもできるけど、いーすときんあるの?
なに?いーすと?ひがしにあるの?
…ぱんはやめよう。
ほしぶどうからも、こうぼきんはつくれるけど、
すぐにはできないからね。こんちゃんはにがわらい。
れーずんくっきぃか、
れーずんけーきか、
れーずんいりの、ほっとけーきかな?
ん、おす?
すは、なんにつかうの?
けーき、すっぱいのあるでしょ?
あれがたべたかったの。にっこりと、にゃあちゃん。
ちーずけーきかな?
ちーずは?
ないよ。
ばたー、つかえないの?
ばたぁもつかうけどっ、ちーずもいるのよっ。
…ちーずけーきはやめよう。
れーずんいりのほっとけーきかな?
そういえば、こむぎこって、ほっとけーき、みっくすだよね?
ちがうよ。こむぎこ。
どのこむぎこ?
だからっ、こむぎこだよっ。
おこりだす、にゃあちゃん。
みせてっ。…はくりきこかぁ、よかった。
きょうりきこだったら、どうしようかとおもった。こんちゃんのほっとしたえがお。
はくりきこ?こむぎこだよね?
だからっ、こむぎこのしゅるいっ。
きょうりきこは、ぱんとか、うどんとか、ぴざとか。
はくりきこは、くっきぃ、けーき、ほっとけーきなんかにつかうの。
へー、めんどうなんだね。
べーきんぐぱうだぁは?
これ、べーきんぐぱうだー。
ちがうっ。これはじゅうそうっ。
こんちゃんは、おこりだした。
おみせのひとが、つかえるっていってたよ?
つかえるけどっ。
ちがうのっ。
あとはこれ、
なに?かたくりこ?
たのんでないよ?
さわったら、きもちよかったの。
びーずくっしょんみたいっ。えがお。
…にゃあちゃん、
…まず、ぷりんつくろうか。
いちばんかんたんな、ちゃわんむしぷりん。
それから、れーずんいりのほっとけーきと、
かすたーどくりぃむ、つくって、
さいだー、つくろう。
そんなにできるのっ?
ほんものににてる、なんちゃってなおやつだけどね。にがわらいのこんちゃん。
−ぷりんをつくろう−
まずね、たまごにさとうをたして、かきまわすんだよ。
ほんとはきみだけでつくると、もっとおいしいんだけど、しろみをつかわないのは、もったいないからね。にっこり。
それと、からざはとってね。したざわりが、わるくなるから。
どれ?
このぶにょっとしたのよ。
なんか、かたまりかけの、はなみずみたい。
こらっ。そういうこと、いわないのっ。
それから、ぎゅうにゅうをたすんだよ。
かきまわしながら、すこしずつ。
で、まんべんなくまざったら、うつわにいれて、でんしれんじにかけるの。
うつわは、まぐかっぷでいいよね。
でね、ひくいでんあつで、10びょうくらいづつ、でんしれんじにかけて、
とりだして、ゆっくりかきまわすの。
いつまで?
すこし、かたまってきたかなぁってくらいまでね。にっこり。
あとは、でんしれんじで、ようすをみながらあたためて、かためるの。
…こんなかんじよ。
あとは、れいぞうこでひやして、できあがり。
ぎゅうにゅうのかわりに、おだしをつかえばちゃわんむしに、
おさけをつかえば、たまござけふうぷりんになるよ。かぜのときにはいいわよ。えがお。
−かすたーどをつくろう−
ほっとけーきのまえに、さきに、かすたーどくりぃむをつくろう。
ほんとはね、かすたーどくりぃむは、こむぎこでつくるんだよ。
こんかいは、にゃあちゃんが、まちがってかってきた、かたくりこをつかうよ。
こんかいのつくりかたは、
ようはね、くずゆをつくるときと、おんなじなの。
かたくりこにさとうをたして、よくかきまぜて、そしてねっとうでとくの。
おゆは、すくなめにしてね。
のむんじゃなくて、つけるくりぃむを、つくるからね。
そして、でんしれんじにすこしずつかける。
また、れんじだね。えがお。
うん、でんしれんじって、べんりだから。にっこり。
いちどにたくさん、れんじにかけると、
いきおいよく、ふきだしたりするから、きをつけてね。
すこしずつだよ。
また、10びょうくらいだよ。
そしてかきまわして、
のりみたいに、ねばりがでたら、とりだして、
てばやく、たまごのきみだけいれる。
まってっ。どうやって?
かんたんよ。たまごのからを、わるでしょ。
からを、まんなかから、ふたつにわって、
しろみだけ、したのぼうるにおちるように、
からを、かたむけてまわしながら、
こうすれば、きみだけからにのこるのよ。えがおのこんちゃん。
えーっ。まほうみたいっ。
だれでも、できるよ。にっこり。
にゃあちゃん、やってみる?
…。こんどにする。むっつり。
それでね、まぐかっぷひとつのかたくりに、きみはふたつかな?
いれて、てばやくかきまぜると、かすたーどににてるくりぃむのできあがり。
これも、れいぞうこでひやそうね。えがお。
ぼうるのしろみは、ほっとけーきにつかうよ。
−ほっとけーきをやこう−
まずね、こむぎこ、はくりきこと、さとう、じゅうそうをまぜるの。
これがたいへん。
きれいにまぜるのに、じかんがかかるのよ。
だから、ほっとけーき、みっくすがやりやすいのよ。
こむぎこに、さとうも、べーきんぐぱうだぁもはいっているから。えがお。
まって、
ほっとけーき、みっくすがあれば、
べーきんぐぱうだーはいらないんじゃ?
…ごめん、まちがえてた。
べーきんぐぱうだぁ、いらないね。にがわらい。
で、
こむぎこが、きれいにまざったら、
たまごと、さっきのしろみ、ぎゅうにゅうをいれて、かきまぜるの。
きをつけるのは、あんまり、かきまぜすぎないこと。
かきまぜるのがおおいと、ほっとけーきがふくらまないの。
さっくりとかきまぜるんだよ。えがお。
さいごに、ほしぶどうをいれて、かるくかきまぜて、できあがり。にっこり。
そして、ふらいぱんをあたためる。
それから、ぬらしたふきんを、よういしておくの。
なんで?
ふらいぱんの、おんどをさげるのよ。えがお。
えっ?、ふらいぱん、あたためてるのに?
おんどがたかいと、きじがふくらみきるまえに、かたまってしまうの。
だから、ぬらしたふきんで、ふらいぱんのうらをひやすのよ。にっこり。
でも、まずは、ばたぁをとかすよ。
ばたぁひとかけを、あたためたふらいぱんにいれて、
かたむけてまわしながら、ばたぁを、ふらいぱんに、まんべんなくいきわたらせるの。
そして、ふらいぱんのおんどをさげてから、さっきつくった、ほっとけーきのきじをいれて、
うん、それくらい。
ふらいぱんを、かたむけてまわしながら、きじをひろげて、
ほしぶどうを、すこしのせる。
あとは、きじがふくらむまで、じっとまつ。
…こんちゃん、きじのうえから、ぽこぽこ、あわがでてるけど?
だいじょうぶ。
べーきんぐぱうだぁが、あわをだしてるのよ。
ほら、きじのあつみが、みて。
ああっ、あつくなってるっ。
もっと、あつくなるわよ。
ふらいぱんのおんどをさげないと、こんなにあつくならないの。
きっと、ほっとけーきのきじは、すぽんじみたいに、ふかふかよ。にっこり。
そろそろ、いいかな?
ふらいぱんをもちあげて、ぜんご、さゆうに、こきざみにゆすって、
ほっとけーきが、ふらいぱんとはなれたら、
ほっとけーきを、ぜんごにすべらせながら、
てくびをきかせて、おしだしながら、ほっとけーきをちょっともちあげるとね。えがお。
ひっくりかえったーっ。びっくり。
こんちゃん、まほうみたいっ。えがお。
なれれば、にゃあちゃんも、すぐにできるよ。えがお。
−さいだーをつくろう−
あとはさいだーだね。にっこり。
さいだーはかんたん。
おすとじゅうそうでできるよ。
ただし、ちょっとしゅわしゅわするだけ。
おすとじゅうそうをふやすと、たんさんはつよくなるけど、
じゅうそうのにがみと、たんさんができるときの、しょっぱさがつよくなるから、
おいしくなくなるの。
たんさん、のんでみる?
うんっ。
…どう?
…まずくて、…にがしょっぱい。にゃあちゃんのしかめっつら。
れいぞうこに、みかんのじゅーすがあったから、
これにさとうをたして、あまくしてから、
たんさんをいれてできあがり。
…どう?にゃあちゃん?
うんっ。これならのめる。
みかんのちょっとにがが、あじについてるみたい。
あと、ほんとにすこしだけ、しゅわしゅわ。
にゃあちゃん、にっこり。
よかった♪
こんちゃんも、にっこり。
あとは、あとかたづけね。
ふつうのよごれはしょっきせんざいと、
しょっきあらいのすぽんじでこすればいいけど、
あぶらでよごれた、どうぐやふらいぱんは、
しょっきあらいのすぽんじに、じゅうそうと、しょっきあらいせんざいつけて、みがきあらうの。
じゅうそうつかうと、くれんざぁ、みがきこみたいに、あぶらよごれを、こそぎおとすんだよ。
へー。
そしてさいごに、おすをちょっとかけると、
あわだって、よごれをうかせるんだよっ。
あわ、いっぱいっ。えがお。
おもしろいっ。
さっきつくった、さいだーとおなじだね。えがおのこんちゃん。
フライパンやぼうる、おさらなどをあらったら、
ふきんでふいて、しょっきだなにもどすのよ。
うんっ。
じゃあ、にゃあちゃん。
できあがったおやつをもって、はいきんぐにいこうっ。
うんっ。たのしみだね、こんちゃんっ。にゃあちゃんのえがお。
−◇−
猫又ちゃん、
なんでこれ書いたの?
稲荷ちゃん(苦笑)、
こんなの書いたの?じゃなくて(笑)
あのね(笑)
稲荷ちゃん、子どもにあたしが作った絵本を読んでやりたくって、
それでね(笑)
その絵本見ながら、
子どもといっしょに料理したかったの♪
…猫又ちゃん。
子どもなら、今までだって作ったよね?
うーん、猫又の子どもは子猫だから…。
本読んだり、いっしょに料理したりできないんだよね(苦笑)
そっかぁ…。
って猫又ちゃん!?
かずまくんと子ども作ったのって、…まさか、それ…?
…ははは。…いやぁ(笑)
いやぁじゃないっ!!
ほんとに〜!?
閑話休題(汗)