移動は徒歩のみ!?
チョコに癒されたから、今日のことを整理しておこう。本屋さんで日本地図を持ってきた。スマホにも記録はしているけどアナログな方も書いておく。今日巡ったお店に印をつける。明日はどうしようか。いつもチョコを連れて行っている病院に行ってみようかな。あとは、チョコのフードを取り扱っているお店を探して、フードを確保できるか見に行ってみよう。それから他の動物とかもいないのか近くに水族館があるから行ってみよう。明日はチョコも連れて行こうかな…と考えながらいつの間にか眠っていた。
チョコに顔を舐められて目が覚める。色んなところが筋肉痛だ。痛いけど動かないと…今日もテレビ・スマホのメッセージやアプリを確認しても変わっていなかった。もう夢ではない、現実なんだって思わないといけないのかな…。朝から暗い気持ちになる。
チョコだけは変わらず、「お腹空いた〜」って顔で見つめてくれた。ご飯を食べてお出かけの準備をする。チョコをスリングに入れて自転車に乗ったことはない。前のカゴに入れたこともないけど、多分大人しくしていない気がする。スリングで自転車も危ない気がするし、どうしよう。こういう時、車があったら便利なのにタクシーもないし…自動運転が進んでいるとは言え免許もない人間が乗るのは考えられない。とりあえず病院はいつも歩いて行ってるから、歩いて一緒に行くことにした。チョコは病院が苦手だ。人もいないし何もされないけど病院に着くと緊張しているようだった。バックヤードにお邪魔して動画を撮影した。何があるのか覚えていられないだろうし、毎回見にくるのは大変だろうから隅々まで撮っておいた。今必要な物は特にないので、確認だけして帰ることにした。
家に帰りお昼を食べながら、午後はどうするのか考える。チョコのフードを取り扱っているお店と水族館は自転車でも結構な距離があるので、行くか迷っていた。車は難しいにしてもスクーターなら乗れるかな…電動キックボードだと短い距離はいいけど長距離はキツイだろうし…一旦スクーターの乗り方動画を見てみる。後ろが2輪になっている方がより安定していて転倒リスクは少ないようだ。あとはどこで手に入れてどうやって練習するのかが問題だ。擦り傷くらいならいいけど、骨折とかしたら大変だ。でもまだこの状況になって1週間も経っていない…そこまでやる必要ないのか?いつか元の日常に戻るのだろうか…そんなことわからない。早めに動いた方がいいのか…考えがまとまらない。でも家にいても不安が募るだけだから、とりあえずスクーターを置いているお店を探してみよう。ネットで検索してみたけど、1番近いお店でも歩くと30分はかかるようだ…帰りも乗って帰って来れるわけではないし、筋肉痛だし…迷いながらもルート確認をしていると、宅配ピザのお店が目に入った。宅配ピザ屋さんのスクーターなら屋根もあって荷物も乗せられるんじゃ!!それならもっと家の近くにあったな〜…再検索すると徒歩5分。こっちに行こう!
お店の前に何台か並んでいた。もちろん鍵はささってないので、お店に入って探すしかない。
「お邪魔します〜」
バックヤードに鍵はあったけどどれがどの鍵なのか…?とりあえず見つけた5個の鍵を持ってスクーターがあった所へ戻る。鍵と鍵穴に色付きのシールが貼ってあった。これが一致してればいいのか。
「一台お借りします」
残りの鍵をカウンターに置き一言紙に書いておいた。
とりあえず安全そうな場所で練習したいな。いきなり乗るのは怖いので押しながら歩く。
転倒し無さそうな気もするけど念のためサポーターが欲しい。近くに100均があるけど売ってるのかな?子どもが自転車で転んでも大丈夫なようにつけるサポーターがあったのでそれをいただいた。付けたほうが動きにくいけど怪我を恐れてつけておく。
どこで練習すればいいんだ?普通は教習所だろうけどそこまで行けないし、公園?でも誰もいないから普通の道でいいのか?
とりあえず平らで大通りまで出てみる。動画でエンジンの掛け方や止まり方を見て練習。ビビりすぎて歩いてるのと変わらないくらいの速度しか出せない。直進と止まることはできたから、曲がる練習をする。その場で大きな円を描くように。意外に乗れるかも!ただ調子に乗ると怖いので速度は出さない。外も暗くなってきたし今日はここまでにするか。
家の近くは坂になっているので近くまで乗って行き、平らなところに止めた。明日坂道で練習しようかな。