表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

異世界召喚、ただし外交職

 空が割れるような音がした。


 次の瞬間、俺――アオイ・ミナセの視界は、教室の白い天井から、見知らぬ巨大な石造りの天井へと変わっていた。


「えっ、は? ここどこ? つか、何だこの服……?」


 気がつけば、制服のブレザーは消え、ゆるやかな長衣に身を包まれていた。白と紺を基調にした、どこか儀礼的なローブ。手触りは滑らかで、高級感すらある。


「召喚は完了しました。おそらく、意識の混濁は数分で回復します」


 硬い口調の誰かが言った。その声は、俺の背後から聞こえた。


「念のため、もう一度確認を。この者が適合者であると?」


 今度は女の声。落ち着きと威厳のある調子。俺が振り向くと、そこには、数人の男女が円陣を組むように立っていた。


 中央には、絹のドレスを身にまとった長い金髪の少女がいた……いや、少女っていうには、あまりにも気品がありすぎた。


(まるで……ファンタジーの王女様?)


「目を開けたわね。聞こえるかしら、異邦の者」


 その少女が、まっすぐ俺を見ていた。透き通るようなブルーの瞳。その奥に、冷たい光が宿っている。


「……一応、聞こえてるけど」


 俺は答えた。すると、周囲がざわめく。どうやら言葉が通じたことが意外だったらしい。


「やはり……異世界語の即時理解。記録通りですね」


 口元に手を当てた、白衣の男が言った。……なんとなく、学者っぽい。


「君の名は?」


「ミナセ・アオイ。日本の高校生……で、そっちは?」


 まさかの自己紹介に、一瞬その場の空気が凍る。少女――王女様らしき人が、微かに眉をひそめた。


「……セリスティア・レイ・アールヴァン。ルーヴェリア王国第一王女よ」


(マジで姫だった……!)


 俺は思わず肩をすくめた。夢じゃない、これは異世界。しかも、俺は姫様の前で、超カジュアルな自己紹介をしてしまった。


「……ふん、軽薄ね。まるで自分が選ばれし英雄か何かだと思ってる顔」


 ズバリ言われて、ちょっとだけ胸が痛い。でも、そんな彼女の言葉に、なぜか俺はムッとした。


「英雄とか、そんな器じゃないって自分が一番わかってるよ。でも……ここに連れてきたってことは、なんか理由あるんだろ?」


「察しはいいのね。あなたには、外交使節としての適性が確認された。よって、この国において、対外任務を担ってもらうわ」


「……はい?」


 俺の目が点になる。


「ふつう、異世界召喚って、勇者とか魔王討伐じゃないの!? なんで外交!?」


「理由は単純よ。あなたの適性が、言語理解と交渉判断力に特化していたから」


「……ステータス、そう振られたってことか」


 うなだれる俺に、セリスティアは追い打ちをかけるように言った。


「他国との摩擦が絶えないこの時代に、あなたのような人材が役立つことを願っているわ……もっとも、軽口しか叩けないなら、ただの飾りね」


 ちょっと待て、今の完全に喧嘩売ってるよな?


 だが、俺の脳内ではそれとは別の警報が鳴り響いていた。

 ――この姫様、めちゃくちゃ綺麗だ。声も、姿勢も、すべてが整ってる。けど、それ以上に。


(強い……この人、自分を武器にして生きてきたんだ)


 冷静な言葉、油断のない視線、そして揺るがぬプライド。外交という戦場に立つ者の、それは本物の強さだった。


 そして俺は、そんな彼女に、出会ってしまった。


(……バカかもしれないけど、それでも)


 心の中で、何かが確かに芽生えた気がした。


====


「……よし、覚悟決めるか」


 着替えを終えた俺は、王国城内の応接室に通されていた。

 使節見習いとしての初任務。内容は挨拶回り。いわば顔見せだ。


「ミナセ様、準備はよろしいでしょうか?」


 扉をノックして入ってきたのは、無表情な青年――ナヴィス・グレン。俺の監督役だという。


「うん。ていうか、『様』はやめてほしいんだけど」


「慣れてください。外交では、呼称の管理が信頼の前提です――それと、くだけた言動も控えてください。あなたの印象は、即座に国家の印象へと変換されます」


「うわ……胃が痛くなりそう……」


「それが仕事です」


 バッサリいかれた。


 歩きながら、ナヴィスは無表情のまま俺に手短なレクチャーをしてくれた。今後の任務、言語適応の限界、身分の扱い、そして――


「特に第一王女殿下、セリスティア様のご意向には注意してください。彼女は王国の象徴にして、事実上の外交代表です」


「……俺、最初から地雷踏んでる気がするんだけど」


「正確には、地雷原をスキップして走ったようなものですね」


「容赦ないな!」


 そんなやりとりをしているうちに、次の部屋に通される。

 中には、すでに数人の来賓らしき人物と――セリスティアがいた。


「来たわね、異邦の使節」


「……またトゲのある言い方だな」


「事実よ。あなたは、呼ばれただけで、何もしていない」


 冷たいけれど、理屈は通っている。ぐうの音も出ない。


 とはいえ、ここで引いたら俺の立場が完全に終わる。


(やるしかねぇ!)


「ミナセ・アオイ、言語適応者として本日より任務に就きます。未熟者ですが、皆様のご指導のもと学ばせていただければと」


 できる限り、丁寧な言葉と姿勢を意識して頭を下げた。


 すると――


「……ほう」


 一人の老人が口元をゆるめた。どうやら外交団の一人らしい。


「言葉遣いは素人ながら、誠実な挨拶だ。良い目をしている」


「ですが、言葉だけでは務まりませんよ。王女殿下のご負担にならぬよう」


 別の人物は、やや警戒をにじませた。こういう場では当たり前なのかもしれない。


 俺は、それでもひとつ返す。


「もちろんです。口だけの使節にならないよう、努力します」


 その言葉に、セリスティアの目がわずかに動いた……驚いたような、呆れたような。


「……へぇ。口だけじゃなく、少しは考えて発言してるのね」


「俺なりに必死なんで」


「その必死が、いつまで続くかしら。せいぜい、期待しないで見ててあげる」


 言葉は冷たいのに、なぜかほんの少し――ほんの少しだけ、距離が縮まった気がした。


 


====


 


「で、初任務の手応えは?」


 部屋に戻ると、フラン・ミストという若い女性騎士が声をかけてきた。セリの護衛だとか。


「緊張で胃が死んでます」


「ははっ、まぁ最初はそんなもんだ……姫様もああ見えて、わりと人をちゃんと見てるからな」


「え?」


「どうせまたトゲトゲしてたんだろ?でも、怒ってないなら大丈夫……姫様って、興味ない相手にはそもそも喋らないから」


 それを聞いて、俺は少しだけ胸が軽くなる。


(俺のこと、ちょっとは見てくれてるのか?)


 まだ始まったばかりの異世界での任務。

 でも、彼女とこうして関わることができたのなら――


(……悪くないスタートかもしれない)


 心の奥で、そんな希望が芽生えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ