表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀杏の鈴が鳴る日まで  作者: 花音
第1章
7/13

第6行目 ドキドキクッキング

「書いてある通りに作ればできるはずですので、二人で頑張りますよ!」

「あいあい」


 ナツキがキッチンで昼食を用意する間に、和室では奈央と千景が離乳食を作り始めた。ちなみにスズは畑ではしゃぎ過ぎたのか、すややかにお昼寝中である。


 早速袋に書いてある通りに進めようと、慎重に作業が開始されていく。


「えっと、まずは……『切り込みの部分から手で本品を開封します』」

「え……」


 袋の裏面に書いてある表記を読み上げながら、始めの一行目で問題発生。二人が手にしているのは、プラスチック製の袋(切り込み部分付き)なのだが……


「いやいや、刃物を使わず手で破れる訳がなかろう。紙ではあるまいし」

「そうですよね! 人の子が手で破れるのは紙だけだと聞いています」

「そうだそうだ! そんなか弱い人の子がこんな見るからに硬そうな物を手でスーっと破れる訳が……はっ!」

「何ということでしょう!」


 何ということでしょう。まさか開かないと思い、ダメ元の軽い気持ちと力で引っ張ってみた開封口が、スーっと滑らかに開いたではありませんか。硬いと思っていたビニールの開封口が道具も使わずに、しかも綺麗に開けることができました。


「これぞ匠の技!」

「文明開化ですね!」


 開封できただけでこのはしゃぎようである。

 それもそのはず。実はこの二人、人の世から離れて長い年月が経っていた。

 彼らの役割分担は50年周期で回っていくが、その中で人の世と関わりを持つのは、お金を稼ぐ仕事担当だけ。食事担当が買い物に出掛けることはあるものの、深く人の世と関わることはない。彼らが仕事担当だったのは奈央は100年、千景は150年も前のことである。これだけの年月があれば文明もさぞ開花することだろう。


「次は何と書いてある?」

「次はですね……『お湯を注ぎ、ジッパーを閉めて15分待ちます』」

「じっぱーとは?」


 聞き馴染みのない言葉に、二人揃って頭の上にハテナが浮かぶ。


「こんな時はグググ先生に聞けば良い!」

「誰です、そのグググ先生とは?」

「知らぬ。だが世界のありとあらゆることを知っている存在らしい」

「タダ者ではありませんね。そのお方はどこに?」

「ここ」


 テレレッテレーと奈央がポケットから取り出したのは、スマートフォン。

 この家には仕事担当が使うスマホと、家で誰でも使っていい共用のスマホの二台が存在する。最近導入されたばかりの最新モデルであるのだが、機械に強いゼン以外の面子は使い方がほとんど分からない。


「この前ゼンに教えてもらって、グググ先生だけ覚えたのだよ。はっはっはっ」


 グググ先生と言っている時点できちんと覚えられていないのだが。本人は得意気に『じっぱー 使い方』と入力し、検索ボタンを押した。


「なんと!?」

「何か分かりましたか!」

「見てみろ、これを!」


 奈央が差し出した画面では、動画が再生されていた。それはジッパーを閉めることにより、袋の中が完全に密封。中身が零れる心配もないという旨の動画だった。


「これはもしかして巷で流行っているという、マジックとやらではありませんか?」

「そうかもしれない。こんな都合のいいことがあるはずないからな」

「そうですとも、テープも洗濯ばさみも使わずに、指だけで蓋が閉められるなんてことがある訳……はっ!?」

「おぉ!」


 何ということでしょう。軽く指でつまんでスライドさせただけなのに、口が閉じているではありませんか。これで仮に倒れたとしてもお湯が零れる心配はありません。


「文明が進んでいる」

「素晴らしい!」


 文明開化を絶賛する二人。そして次なる工程は……


「『このまま30分待ちます』とのこと」

「待つだけで出来るのか」


 ここまでその身を持って人間界の技術の進歩を体感した二人。しかしこればかりはまだ半信半疑。本当に完成するのかと、ジッと30分間袋との睨めっこが始まった。



 30分後……



「さて、中は一体どうなっているのだろう」

「信じましょう、人の子の文明を」


 恐る恐るといった手つきで、二人は袋の口を開封。すると……


「ほかほかのご飯が産まれた!」

「素晴らしいです! これが人の子の文明開化なのですね!」


 ふんわりと湯気を上げたご飯が爆誕。嬉しさのあまり、二人して万歳三唱である。




※※※




「お待たせ、ご飯出来たよ」


 しばらくして出来上がった奈央たちの昼食を運んできたナツキ。彼が見たのは……


「ほらほら、美味しいですか?」

「俺たちの作ったご飯だぞぉ」

「あー」


 ふぅふぅとしながらスズの口にご飯を運んでいる奈央と千景の姿。スズは美味しそうにモグモグしており、お気に召したようだ。

 ご飯は真っ黒に焦げてもいないし、緑色などに変色することもなく、真っ白で美味しそうな状態を保っている。ホクホクと立ち上る湯気が何とも美味しそうで、食欲をそそる仕上がりだった。


「良かった、ちゃんと無事に出来たのね」

「ん? どういう意味だ?」

「そのままの意味だよ」


 つい本音がポロリと口をついたが、最初にナツキが心配していたような惨事は起こらなかった。もちろんすったもんだはあったが、怪我もないし爆発もしなかったし、美味しいご飯を作ることができた。それだけでこの二人にしては上出来である。


「さぁ、俺たちも食べよ。待たせてごめんね」

「いやありがとう」

「いただきます」


 スズの口にご飯を運びながら、自分たちもお昼ご飯。ナツキの作ってくれたご飯を冷めないうちにいただいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ