表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/175

130 過去の自分

 ベルクことワクワク小僧は、入学からわずかな期間にもかかわらず、名が知れ渡っていた。

 当人が強いことはもちろんだが、俺の後をよく着いてくることも関係しているのかもしれない。


「なんかもう、ベルクの奴、ヴァイス先輩の付き人だな」

「流石にわかりやすいよな」

「強い奴にしか興味ないみたいだし」


 下級生たちもそれをわかっているらしく、通りすがりによくベルクの話をしている。

 孤立している、とまではいわないが、ノブレスで強者は疎まれやすい。


 特に退学者がまだ出ていない序盤ではよくあることだろう。


 俺も同じようなことを経験していた。


 一方でメリルだが、彼女もまたシンティアの後をよく着いていっている。

 女子棟の事は知らないので共通棟でのことしか知らないが、まあ同じような感じだろう。


「ヴァイス先輩、夏休み(エスターム)は何するんですか!?」

「色々だ」

「秘密主義っすよねえ! くぅ、そこもミステリアスでいいっすよねえ!」


 悪い奴ではないが、話があまり通じないという難点がある。

 まあ、それも可愛げか? いやわからんが。


 だがどこか危なっかしい感じがする。


 昔の自分をみているというか、なんというか。


「ヴァイス先輩、次の休みどっか出かけません?」

「断る」


 いや、そんなことないか。


    ◇


 いつものように食堂へ行くと、人だかりができていた。

 新作のメニューでも出たのかと内心ワクワクしたが、どうやら様子がおかしい。


 すると、聞きなれた声が聞こえてくる。


「てめえ、ぶち殺すぞ!」

「やめなさい、ベルク!」

「でもメリル、こいつが!」

「いいから、やめなさいって!」


 人混みをかき分ける。いや、俺をみたことで人が離れていく。

 そこには、ベルクが同じ下級生を殴ったらしく、右拳に血がついていた。


 相手は気絶ではないが、頬を押さえて倒れている。


 それを庇っているのはメリルだ。


 シンティアたちがいたので、俺は急いで訪ねた。


「何があった?」

「……ええと」


 言いづらそうにしたシンティアだったが、ベルクがいきり叫ぶ。


「こいつが、ヴァイス先輩をバカにしたんすよ! 偉そうだって!」


 そういって、下級生は怯えて俺を見た。

 

 ……なるほど。


 静寂の空気の中、俺は――。


 手を差し伸べて、そいつを立たせる。


「次から気を付けろよ」

「……は、はい」


 その後、俺がひとにらみすると、全員が散っていく。

 いつかはこうなるかもしれないと懸念していたが、実際に起きてしまった。


 ベルクは強者が故に弱者に対して興味がなく、声を掛けられるのすら嫌がる傾向にある。

 俺もそれに気づいていた。


 メリルが何度も注意していたが、本人は我関せずだった。


 俺の悪口を言った奴を粛清しようとする気持ちも、尊敬するがあまりだろうが、やりすぎだ。


「すいません、もう二度とヴァイス先輩の悪口を言わせないので。――雑魚の癖に」


 その口調や雰囲気は、昔の俺によく似ていた。


 いや、今も俺の気持ちは変わらない。

 雑魚は、弱者は、淘汰されてもいいと思っている。


 だが俺はこの一年間で気づいたことがあるのだ。


 誰しもが成長に秘めているということに。


 セシルやカルタ、オリンやアレン、デューク、シャリー、リリス、トゥーラ、シンティア、


 そして、アレン。


 原作を知っている俺ですら想像できないことがたくさんあった。

 だがベルクは――。


「放課後、市街地Bに来い、ベルク」

「マジっすか!? うわ、楽しみだなあ!」


 ったく、案外面倒だな先輩ってのは。


   ◇


 夕方過ぎ、授業を終えた後、市街地Bへ向かうと、ベルクが待っていた。

 屈伸をしたり、腕を伸ばしたりしている。


 そして、俺を見つけるなり嬉しそうに声をあげた。


「ヴァイスせんぱーい! って、あれ? ほかの先輩たちもおそろいで……?」


 俺は、セシル、シャリー、カルタ、オリンに声を掛けていた。

 女子たちを選んだ、というわけではなく、俺なりの基準を持っている。


「今日の相手は彼女――いや、彼もいるが」

「は、はあ……そうなんすか?」


 案の定、ベルクはとぼけた顔だった。


「――シャリー、頼んだぞ」

「助けてくれた借りは、これでチャラね。――さて、ベルクくん手加減なしでいいわよ」

「え? は、はあ……」


 すでにお互い訓練服は着ている。

 シャリーの魔力はそこまで大したことがない。


 だが、俺は知っている。彼女の強さを。


「――全員倒したら、ヴァイス先輩が相手してくれるんすよね?」

「ああ、一人(・・)でも倒せたらな」


 俺の言葉を聞いて、ベルクは少し不満そうだった。


 試合開始、距離を取っていたが、ベルクはとんでもない速度で地を駆けた。

 急いで倒して()と戦いたいのだろう。


「すいません、恨みはねーんすけど!」


 軽口を叩きながらシャリーを斬る――。

 剣が彼女に当たったかと思えば、水となりはじける。

 

 次の瞬間、ベルクの身体は罠にかかり、無数の糸でがんしがらめにされる。


 無理やり解こうとするが、地面が泥となり、力が入らないみたいだ。

 その瞬間、静かに歩みよったシャリーが、ベルクの首に剣を添えた。


 試合、終了だ。


「はい、終わり」

「……これ、卑怯じゃないっすか?」

「そう?」


 ベルクは納得がいかないらしい。

 次はカルタだ。


 試合開始と共に高く舞うカルタに、ベルクはただ見上げるしかなかった。


 飛行魔法を使って空を飛ぶも、カルタには届かない。


 そして最後は、追尾魔法が付与された魔力砲を放たれた。

 威力を弱くしてもらっていたので漏出による気絶はなかったが、それでも負けだ。


「……くそ」

「次だ」


 次はオリンだった。


 大した魔力を持たないオリンだが、セシルに飛行魔法を教えてもらってから、低空で杖に乗り、飛行魔法を使いながら攻撃を回避する手段を増やしていた。

 しかしベルクは何とか追い詰める。しかし、それは罠だ。


 横から現れたリスのピピンの頭突きがベルクの顎にヒット、気絶した。


「――俺なんで」

「最後、セシルだ」


 セシルの魔力はひどく少ない。

 ベルクほどの使い手なら、それがよくわかるだろう。


 だがベルクは――まったく歯が立たなかった。


 攻撃を一つも与えられず、属性すらほとんどないセシルに圧倒的に負けた。


「ふう、あんまりこういうの好きじゃないんだけど」

「悪いな、今度バトルユニバース一日中付き合ってやるから」

「ボクも後輩を傷つけるのは気が引けたよ……」

「ああ、悪い……」

「わ、私は構わないよ。ヴァイスくんのお世話になってたし」

「じゃあ、後輩くんは眠ってるみたいだし、女子会しよっか? あ、オリンさん……いや、なんでもない! 甘い物たべにいこ!」

「「「はーい」」」


 そして、消えていく。


 うーん、オリン溶け込みすぎだろ?


 まあ、いいか……。


 そして、ベルクは目を覚ます。


「……こんなに負けるなんて。――って、ヴァイス先輩?」

「構えろ。剣を持て、それともベッドにもぐりこみたいか?」


 ベルクはよろよろと立ち上がり、ゆっくりと剣を構えた。


 こいつは強い。かなりの才能だ。


 俺の入学当初と比べ者にならないだろう。

 

 幼い頃から研鑽を積んできた。そして、大勢を叩き潰してきた。


 だが、こいつは知らないことがある。


 ――俺が学んだことだ。


 俺は、少し戦った後、ベルクの剣を叩き折る。


「やっぱつええっす……」

「ああ……そうだな。だが強くなったのは、俺一人の力じゃない。お前が戦った先輩たちは、みんな最初は弱かった。いや、ある意味、今もお前より弱いだろう。だが自分なりの強みをわかってる。驕らず、研鑽を積んでいる。ベルク、お前には才能がある。それはいいことだ。だが他人を見下しすぎるな。敵と味方を分けろといってるわけじゃない。自分の成長を妨げることをするなということだ」


 俺は原作を知っている。だからこそ()ではなく、その先を視ている、信じていた。

 もし俺が何も知らなければ、カルタはただの弱虫だと思っていただろう。オリンのことも舐めていたし、セシルと関わり合いもなく、シャリーは死んでしまっていた。


 ベルクは今しかみていない。


 それが、たまらなくもったいないと感じた。


 ミルク先生が俺の未来を信じてくれたように、こいつにもそれがわかってほしかった。


 静かに考えこんだ後、ベルクが話し始める。


「……うっす。すいません、確かにオレ、調子乗ってました。ノブレスに来たのも先輩に勝ちたいってのもそうすっけど、オレ、最強だと思ってたのでそれを確かめたくて」

「お前は強いよ。だがそれに溺れるな。周りを見失うな。比べることが全てだと思うな」


 まあ、これは俺にも言えることだがな……。


 するとベルクは、立ち上がって頭を下げた。


「わかりました! すいません、オレ、同級生に謝ってきます!」

「いや、今すぐじゃなくても――」

「いってきます!!!」


 まさかの俺をおいて速攻消えていくベルク。

 まあでも、ああいう意識の切り替えができるのはいい事だ。


 俺も見習うべきか――。


「言うようになったじゃないか。さすが先輩だな」


 慌てて振り返ると、後ろから声をかけてきたのはミルク先生だった。


「……いつからみてたんですか」

「授業外はやめろといってるだろう。だが訓練服を用意したのは成長したな。それより、お前が立派に成長してることがわかって感慨深いよ」

「俺は元から大人ですよ」

「ま、師匠としては嬉しいかぎりだ。けどまあたまには落ち込むことも必要だろう。訓練服を着ているなら話が早い――剣を持て、今日から魔法(・・)ありで戦う」

「……マジすか」


 今まで純粋な剣のみでしかミルク先生と戦ったことはない。

 ついに認めてくれたということだろうが。

 驚きすぎて、思わずベルクが言いそうなことを言ってしまった。


「だがすぐに気絶するなよ。つまらないからな」

「――俺も成長してますから、そんなことなりませんよ」


 今日俺は、ベルクを通じて、ミルク先生の気持ちが、少しだけわかった気がした。


 そして、誰かに期待するということを。


 ――ったく、関わり合いが増えると考えることが多くなるが……それも、悪くないな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

-


怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった

☆書籍版、第1巻ご購入はこちらをクリック☆

-

怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった

☆書籍版、第2巻ご購入はこちらをクリック☆

-

怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった2巻
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ