表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/502

第十六話(前編) 黒き真珠が孕むもの



 オプシディエンヌが支配している『図書迷宮』が、エクラン王国の空に君臨している。



「最悪の一歩手前って感じですね」

 エメラルドの光を浴びながら、わたしは胸のしこりを吐く。

「これは最悪だぞ。オプシディエンヌが四属を支配し、『図書迷宮』の我が物にしたことが最悪ではないなら、きみの想定していた最悪は一体なんだ?」 

 先生は威圧的に顔を顰めるけど、わたしも言いたくないことを口にするので顔を顰めた。

「オプシディエンヌが卵を産んでいることですよ」

 スティビンヌ猊下が語った呪わしい仮定だ。

 【憑依】の素材のために、先生との卵を産む。

 産卵してる仮定が外れたのは、マジで良かった。

「ぅ……」

 先生は短く呻いて、黙り込んでしまう。

 黎明の風が険しさを増した。

 彼方だった『図書迷宮』が、どんどん近くなってくる。この速度と距離は危なくないか?

「なんで急接近してるんですか!」

「違う。これは『図書迷宮』がこちらへ近づいてくる! ミヌレ、警戒最大。防御展開は魔導航空艇、自身の機動性も確保しろ」

「うい!」

 一角半獣化して、皮膚にすべての呪符を浮かせる。

 薄いオリハルコンドレスのプリーツの下、輝き放つ呪符たち。

 唱えるのは【防壁】【庇護】【飛翔】。

 風属性を即時性の高い魔術から、詠唱していく。

 唱える順番はこれでベスト。

 【飛翔】が発動しきった瞬間、『図書迷宮』が振動した。

 無数の宝石の雫が降り注ぐ。

 ステンドグラスが水飛沫になったみたい。

 綺麗だけど、見惚れている場合じゃない。

 あんな凶悪な速度で石が降り注がられたら、魔導航空艇が撃沈する。もっと守りの風を重ねなくちゃ。

「我は風の恩恵に感謝するがゆえに、盾となりてわが身を守り賜え」

 舌が動く最速で、呪文を紡ぐ。

 空間に作られていく風の加護。 

「【防壁】!」

 風系防御魔術【防壁】は、物理攻撃を確実に防ぐけど、一度で消滅してしまう。連弾には手数が足りない。

 喉が擦り切れるまで詠唱する。

 先生は【水】と【飛翔】を詠唱して、水のヴェールで魔導航空艇を包み込んだ。

 分厚く流れる水のヴェールによって、宝石弾の速度が落ちる。

 それでも【防壁】が間に合わない。

 涼やかな空気が、わたしの素肌に触れた。

 水よりもっと冷たい氷の気配。

 この感覚、エグマリヌ嬢の魔術だ。

「【氷壁】!」

 風と氷の壁が重ねられた。

 壁の隙間と、朝の陽ざしに、水晶色の影が身を躍らせた。

 クワルツさんだ。

「ハッハッハッ、迅雷より速き黒水晶とは吾輩のこと!」

 己を鼓舞するように名乗りを上げる。

 魔術の壁の間隙をすり抜けてくる宝石たちを、拳で弾き、受け流し、あるいは砕いていった。

 クワルツさんには先読みと俊敏さがある。


 だけど、それでも手数が足りない。


 魔術師三人と魔法使い一人の手数でも防ぎ切れないって、マジかよ。

 まあ、防衛戦が得意な奴がいないから仕方ない。

 先生が殲滅戦担当、クワルツさんが遊撃戦担当で、エグマリヌ嬢が白兵戦向きだぞ。わたしがいちばん防衛戦向きってどういうことだよ。ここにレトン監督生がいてくれたら手数足りたけど、無いものねだりしても仕方ない。

 ついに魔導航空艇に被弾する。

「ぅわっ!」

 大きくバランスを崩す。

 魔導航空艇、また撃沈させられるの?

 つい最近、大炎上したばっかりなのに!

 魔導発動機が大きく唸った。

 航空艇が、一気に推進していく。

「なんだこの速度」

「制御できなくなったらしい。落ちる前に『図書迷宮』に突っ込んで、墜落だけは防ぐつもりだと言っている」

 【透聴】を発動させている先生は、淡々と説明してくれる。

「わざと突っ込こむとか、マジかよ、スティビンヌ猊下」

「若干、自暴自棄だな」

 高所恐怖症が墜落するってなったら、そりゃやけっぱちになるよな。でもならないでほしい!

 わたしとエグマリヌ嬢は、外壁通路の柵にぎゅっと捕まった。

 臓腑ひっくり返りそうな振動がくる。

 鼓膜を劈く不快な響き。

「ぐへ……」  

 『図書迷宮』の一角に、魔導航空艇の船体が引っかかったんだ。正面衝突じゃなくて、接触事故って感じだな。

「宝石の雨が止んだな」

 クワルツさんが深呼吸するように呟いた。

 たしかに静けさが戻っている。

「私が魔導航空艇を【飛翔】させる」

 先生は帆船ひとつ、丸ごと【飛翔】させられるものな。

「離れたらまた宝石の雨が降ってくるのでは?」

「このまま止まっていても、ミノタウロスやケンタウロスに占拠されるぞ」 

 それはぞっとする話だ。

 魔導航空艇は、空を飛ぶために装甲は軽くしてある。まさに紙。狂暴なモンスターに襲われたらひとたまりもない。

「私が【水】の膜を作って魔導航空艇を包み込み、同時に【飛翔】させる。ただ大量に【水】を作るとなると、時間を要する。その間、魔物を警戒しておけ」

「ただの【水】の膜で防げるのか?」

 クワルツさんが疑問を呈した。

「むしろ弾丸は速ければ速いほど、水とぶつかった時に自壊しやすい。【水】の厚みを変えて計ってみたが、90センチの厚みを構築できれば防ぎ切れる」

 水にゆっくり入れば抵抗感はないけど、高いところから落ちると痛いからな。

 とはいえこの魔導航空艇に、厚さ90センチの水で膜を作るとなると、相当量の【水】を呼ばないと駄目だな。

 隻眼の視線がこっちに投げられた。

「ミヌレ、きみは【水上歩行】を魔導航空艇へ掛けたまえ。【水】で直撃を防いでも、着弾衝撃が動力部に伝わると危険だ」

「ういうい」

 承諾してみたものの、そんな広い範囲、展開指定できるかな~…

 魔導航空艇まるまるひとつ【水上歩行】って、さすがに広すぎるな。

 まあ、やらなくちゃいけないなら、やるしかないけど。

「生徒番号220は怪盗の補佐をしておけ」

 命令に対してエグマリヌ嬢は眉を顰めたけど、一応は返事をして従った。

 頭上で響く、何かがひび割れる音。

「ぽぇ?」

 ベリルの結晶柱に亀裂が入っていた。

 巨大な結晶柱は、最悪の方向、つまりわたしたちの方向へと倒れてきた。

 先生が魔導航空艇を【飛翔】させて、高度を下げていく。でも【飛翔】の発動より、倒壊の方が早い。

 外壁通路が結晶柱に引っかかる。

 ここで墜落なんかしたら、ディアモンさんが危ない。

 墜落してもわたしたちは魔術で何とかなるけど、ディアモンさんは魔導機械に繋がれている。簡単には逃げられない。

 【飛翔】して、結晶柱へ【浮遊】を詠唱する。

 魔導航空艇が危険域から離脱できるまで、崩壊する結晶柱を何とかしなくちゃ。

「ミヌレ! 頭上から崩落する、回避しろ!」

 倒れてきた結晶柱は一本だけじゃなかった。まるで亀裂が感染していってるみたいに、周りの結晶たちを罅割れさせていく。

 結晶の柱を避けていると、『図書迷宮』の洞へ入り込んでしまう。下へと追いやられていく。

 まずい。

 回避行動をミスった。

 こんな崩落の中、洞に入り込んだら、魔導航空艇へ帰還できない。

「ミヌレっ………!」

 洞に先生の声が響く。

 追いかけてきた先生が、わたしを抱き締めた。

「魔導航空艇はどうしたんですか!」

「不時着できる場所まで【飛翔】させた! あとは知らん! 脱出するぞ!」

 崩落は酷くなっていくばかりだ。

 結晶柱が折り重なって天への道を塞ぎ、地は崩落して開かれる。

 落ちていくしかない。  

「きみに魔導航空艇の制御を任せるべきだった!」

 戦術手順を打ち間違えた先生は、苦渋を絞るように叫んだ。

 しかしふたりで『図書迷宮』に落下してくの、既視感あるな。

 脳みその片隅で、のんきな考えが浮かぶ。

 あの時と違うのは、しっかり手を繋いでいるってこと。

 結晶柱の崩落に巻き込まれ、わたしたちは『図書迷宮』の奥へと沈んでいった。

 





 群晶の崩落。

 降り注ぐ結晶の破片を躱しながら、下へと降りていく。

 洞は大きくなっていく。

 空間の広さに対して、闇の暗さも比例していった。

「ミヌレ、十時方向の壁がひび割れている」

 先生の忠告が聞こえ、それを理解して、思考する。それより早く、左側から大音響が爆ぜた。

 真横から放たれる濁流。

 こんな水量が、『図書迷宮』にあったのか。いや、【水】を唱えて大量に結露するってことは、水源があるよな。

 そんなこと考えながら、わたしは呪文を詠唱する。

 太ももの呪符が煌めき、魔術が展開されていく。

「【水上歩行】!」

 反水属性魔術。

 水をはじく魔術が、わたしと先生に展開し、発動する。

 よし。突発的だけど成功した。

 ほっとした瞬間、水音が耳障りに唸る。

 渦巻く濁流に、巨大なアクアマリンが流れてくる。水が凝ったような宝石だけど、水と違って【水上歩行】では弾けない。

 先生とわたしを吹き飛ばす巨石。

「………あっ!」

 繋がっていた手が、離れた。

 あっという間に水の激しさに飲み込まれ、先生の姿が小さくなっていく。

 追いかけなくちゃ。

 わたしが軌道を変えたと同時に、轟音が響く。壁からまた濁流が噴き出してくる。

 水の気が強すぎる。

 四属はその属性が強いフィールドでは発動できない。【水上歩行】の構築が壊れる。

 水魔術を唱える。

 耳朶の真珠が揺れて、わたしの肺腑を変えていった。

「【水中呼吸】!」  

 呪文の末尾が結ばれると同時に、背骨に濁流を叩きつけられ、わたしは水の底に沈められた。

 大量の水。

 音声によって魔術を発動させる現代魔術にとっては、水没って最悪の状況だ。

 わたしは【水中呼吸】があるけど、先生にはさらに最悪の状況だろう。

 沈む。

 いや、上下も定かじゃない。濁流に翻弄されて、方向が分からない。

 思考まで溺れてしまいそうだ。

 何をしようとしていたか目的まで沈む。思考がぶつ切りになって、取り留めないことが浮かぶ。

 だめだ。

 先生を探さなくちゃ。

 霊視で…… 

 視界のレイヤーを切り替えようとするや否や、眼前にノイズが走った。眼球が砂を噛んでいるみたい。痛みに似た不快感が、眼窩まで絡んでくる。

 なんだ? 霊視が、うまくいかない。 

 気づかないうちに肉体が損傷して、霊視できないくらい魔力が枯渇しているのか?

 遠くで一瞬、炎が揺らめいた。

 あれはもしかして【焔翼】か!

 完全一角獣化して、わたしは冷たい水を掻いていく。

 だけど逆巻く濁流が、四肢も視覚もかき回す。水圧が内臓を押しつぶそうとしている。周囲に存在するすべての水が、わたしに無慈悲だった。

 

 人魚みたいに泳げたら。


 『夢魔の女王(みらいのわたし)』は、こんな荒れ狂った水のなかでも泳げるんだろうか。

 女の上半身、山羊の前脚と、人魚の尾。

 宇宙でさえ泳げそうな姿。

 あの姿が、欲しい。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ