表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誘拐犯の星  作者: 沙羅咲
12/31

第3章 私たち女の子?(3)

「夕飯は何がいいですか」


 チョコレートをもぐもぐさせながら遠野が訊いてくる。慌てて私は無意識に唇に持っていっていた指を下ろした。


「えっと…」


「好きなもの、作りますよ」


 なんか余裕を感じる遠野の台詞。むかつく。


「じゃあ、ラングスティーヌのカネロニ」


「は、はい?」


 遠野の声から余裕が消えた。ふふん。


 ラングスティーヌっていうのは、手長海老のこと。そしてカネロニっていうのは、パスタ生地で巻いた料理。分かりやすく言っちゃえば海老のパスタ生地包みって感じ? フランス料理だもん。


「デザートはシュー・シャンティーイーがいいわね」


 シュー・シャンティーイーっていうのは、シュークリームのこと。フランス料理風に言うと、よく知ってる料理ですら小難しくなるのは、なんでかしら。


 隣にいる遠野の肩ががっくりと下がる。


「前言撤回です…僕が作れるものを言ってください」


 小さくて、力ない遠野の声。もう。すぐに落ち込むんだから。


「仕方ないわね。ハンバーグで許してあげる」


「はい…」


 まだがっかりしてる。


「遠野のハンバーグ…美味しかったから…」


 そう言ったとたんに、ぱっと嬉しそうに顔が上がった。


「あ、間違えた。悪くないってだけよ。そう。悪くなかったわ」


 そう言ったけど遅かったみたい。バカみたいに嬉しそうにニコニコしながら遠野が私を見る。


「はいっ。じゃあ、デザートはシュークリームでいいですか? オーブンはあるし、シュー生地もすぐ作れるし、生クリームも材料がありますから」


 それ…私がさっき食べたいって言ったんだけど…。なんか認めたくない。


「い、いいわよ。仕方ないわね。それでがまんしてあげる」


 そう言う私って可愛くないと思うのに、遠野は嫌な顔もせずにクスクスと笑う。こいつ、わかってやってる?


 なんか面白くない。


「私、ご飯まで部屋にいるから!」


 そう言って私はリビングを後にした。後ろから遠野の鼻歌が聞こえてきたのには、ちょっと驚いた。あいつ、何喜んでるのよ。まったく。もう。




 夕飯に出てきたハンバーグは熊さんの形をしていた。にんじんがハートの形に切ってあって、グリーンピースの緑と一緒に周りにおいてあって、凄くメルヘンチック。思わず見た瞬間に叫んでしまった。


「わっ! かわいいっ!」


 嬉しそうに笑う遠野と目が合って、思わず私は目をそらした。まずい。あまりにも子供っぽいことをしちゃった。だって…お子様ランチとか…食べたことが無かったし、こんなかわいい料理、実物で見たことが無かったんだもん。


「えっと、まあ、いいんじゃない。うん」


 澄まして言ってみたんだけど、頬が赤くなっているのがわかる。


「喜んでもらえて良かった」


「よ、喜ぶはず、ないじゃない。こ、こんな子供みたいなことして」


 そう言うけど、なんか嬉しくて顔はにやけちゃうし、頬は赤いし…。収拾がつかない。


「そうですよね。子供っぽいですよね。じゃあ、こっちの皿と変えましょうか」


 遠野が自分の普通のハンバーグに普通のにんじんの皿と交換しようとするから、思わずその腕を握り締めて叫んでしまった。


「だ、だめ!」


 遠野がにっこりする。や、やられた…。


「はい。じゃあ、食べましょう」


 なんか…なんか…遠野に見透かされてない?


 遠野のくせに…。




 壊すのがもったいなかったけど、ちょっとずつ壊して食べたハンバーグも終わり、ハートのにんじんも全部食べて…夕食が終わったころに、晃が突然やってきた。


 ガチャガチャと音を立てて鍵開けて、あいつには珍しく焦った表情している。大またでリビングまで来て、そして私たちの前に立ったと思ったら、叫んだ。


「遠野!」


 遠野が晃の剣幕に「ひっ」と声を出して、縮こまった。


「君は一体、何をした」


 そう晃が言ったとたんに、もう一度、ドアがパタンと開いて、そして声が響いた。


「みぃつけた」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ