人間は考える
雨がよく降るな、と思いながらもマンションの敷地の庭や実家のツワブキが雨に濡れながらも、肉厚で元気よく力強く育っているな、と感じます。
今日は金曜日。土日休みのリアル王子は仕事後の読書にいそしんでいます。
私はそばでボーっとしてお茶を飲んでいるだけ。高齢で病気の親戚にお手紙を書こうかと思いつつ、中々筆が進みません。
リアル王子が今読んでいる本はパスカルの『パンセ』です。
私は読んだことありませんが、リアル王子はかなりヘビー級だとコメントしています。
私はパスカルというと「人間は考える葦である」なんて言葉しか思い浮かびません。
私が助かることは、リアル王子がかなり多くの、しかも到底私が読みそうもない本をかいつまんで解説してくれたり、教えてくれたりしてくれるので、自分に少しだけそれらに関心を持つことができたり、また触れることができることです。
今回のパスカルの『パンセ』でリアル王子いわく、パスカルが言いたいことのひとつは「人間は考える、という尊厳がある」ということです。これだけでは、分かったのか、分からないのか微妙ですが私も聞きかじっているだけなので、またパスカルについて発見があれば書き加えたいかな?
リアル王子は先日まで久しぶりに私が仕事を再開したので、「無理しちゃ駄目だよ。」と心配してくれていました。ところがひとつ目の短期の仕事がうまくいったのでふたつ目の短期の仕事も就業開始しましたが、今度は「無理しないで頑張ってね。」という言葉でした。
なんだか私のスケジュールを考えたり、仕事の量を考えたり、持病も考えると、私としては敗北感があるものの、仕事を途中で契約前に昨日やめてしまったのです。
自分が我慢すれば続けられたかもしれない、と思うと残念で仕方がありません。
恐る、恐る昨日帰宅したリアル王子の反応を見ると、「無理しないで、といつもいってたんだから別に気にしていないよ。人間には向き不向きがあるからね。自分の得意な分野で頑張って努力するしかないよ。」
ああ、良かった!リアル王子は私に幻滅していなかった。ホッ。
自分の得意な分野で努力する、か。
ちょっと前に今年6月会期の全国公募で油絵が2点入選したから、今度はもっと上位を目指すべく、絵を描くのに努力しようっと。
さて、リアル王子は夜寝る前にお薬を飲んだ私よりも先に寝てしまったよ〜
私も薬が効いてきて眠いので、隣りのお布団に行きますわ。