表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/128

エピローグ

 ワイズリエルは解説は、ひとまず終わった。

 俺はソファーに深く沈みこみ、それを聞いた。

 あたたかな昼下がり、天空界、神の家だった。

 いつしかクーラたちが集まっていた。

 俺は穏やかな笑みで、テレビに地上界を映した。



挿絵(By みてみん)



 ワイズリエルが言った。

「ご主人さまッ☆ 地上界はこれより近世に相当する時代となりますッ☆」

「近世に相当する時代?」


「剣と魔法、そして王国による新大陸獲得とモンスター殲滅の時代ですッ☆」

「スケールが大きくなるな」


「はいッ☆ これからは個人が知恵と技術を元手に活躍する時代というよりは、英雄がリーダーシップを発揮し国家を導く時代、戦記の時代になりますッ☆ ですがその前に、まずは中世時代の創造、おつかれさまでしたッ☆」

「はァ、ありがとうございます」

 俺は照れ笑いをしながら頭をかいた。

 するとワイズリエルたちは、いっせいに母性に満ちたため息をついた。

 クーラが俺を真正面に見て、ニコッと笑った。

 それから笑顔のままでこう言った。



「それでカミサマさん。次の近世はどのようなスケジュールで学びますか?」

「いやっ」

 すこしは休ませてくれよ――と言おうとしたら、マリが根性の悪い笑みをした。

 そして言った。


「近世も()いけど、でも、ほかの時代も面白いわよ」


■作品年表――・――・――


▼古代▼――

 1万2000年ほど昔 『コナン・ザ・グレート』 

 184年~ 280年 『三国志演義』


▼中世▼――

 ~539年 『アーサー王物語』(+1130年と1485年頃の風俗と宗教観)

 1100年~1125年 『水滸伝』『金瓶梅』

 1199年~1216年 『ロビン・フッド』


▼近世▼――

 1493年■唐辛子 ヨーロッパ伝来 (コロンブス新大陸発見)

 1542年■騎兵用短銃の発明(1543年種子島伝来)

 1610年~1643年 『三銃士』

 1643年~1715年 太陽王ルイ14世の治世

 18世紀■トマト ヨーロッパで食用に

 1789年フランス革命


▼近代▼――

 1776年~1976年 『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』

 1827年■イギリスで蒸気自動車の定期バス運行

 1836年■サミュエル・コルトがリボルバーを開発

 1885年 『ドラキュラ』

 1885年 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』

 1900年 『オズの魔法使い』


▼現代?▼――

 1990年代 『ハリー・ポッター』


■――・――・――・――・――


「これは7話目でまとめた、カミサマが好きなエンターテインメント作品よ。こうやって並べてみると、近世以外にもまだまだ魅力的なファンタジーの舞台はあるわね」

「というより、近世に好きな作品が少ないですね」

 クーラが切れ長の美しい目を細めてそう言った。

 するとミカンが口を尖らせた。そして言った。


「つーか、『ベルサイユのばら』がないじゃん」

「いやっ、それはまあ、その通りなんだけど」

 あれを参考にしたら、あれのまま、丸パクリすれば好いや――ってなってしまう気がする。王政ヨーロッパ世界のひとつの到達点だと思う。



「じゃあ、どうすんだ?」

「どうすんだって、近世を学ぶしかないだろう」

 だって地上界の時代は流れていくのだから。

 そう思って口を尖らせたら、マリが言った。


「あら、そんなことないわよ。たとえば、アダマヒア王国はこれから船に乗って西部を開拓するのだけれど、その船舶は近世のテクノロジーなのよ。だから新大陸に到達してからの西部開拓は、いきなり近代となっても、おかしくはないわよ」

「遠洋航海をしている間に、近世を飛ばしてしまうのだな」


「その通り。それに古代を学んでもいいわ」

「え?」

「だって地下迷宮があるじゃない?」

「ああ、そうか」

「そこから出土する財宝や迷宮のテクノロジーは古代のもの、そう考えれば、これから古代を学ぶことは決して無駄ではないわよ」

「たしかに」

 その通りである。


「つーか、カミサマ。あんた神なんだから、いろんな時代に行けンだろ?」

「ええっ?」

「どーせ、なんでも出来ンだろ?」

「そっ、そんな」

 人をなんだと思ってるんだ。

 というか、神か。神をなんだと思っているんだよ。


「気が向いた時代に行けばいいじゃん」

「はあ?」

「で、みんなが各時代を担当するんだよ。競争しようぜ」

 などとミカンが意味不明なことを言った。ぷるんと胸がゆれた。

 俺は困り顔で頭をかいた。

 するとマリがゲスな笑みでこう言った。


「じゃあ、ワタシは現代が好いわあ。もう一度、カミサマと現代をたっぷり楽しみたいわあ」

「現代を創造するの?」

「創るというよりも、その世界で楽しみたいのよ。また、カミサマと一緒に【大人気ヒロインたちを次々と転生していく話】のような、そんな世界を楽しみたいのよ」

「近未来のゲーム世界か……って、あのなあ」

 そういうメタくさいの止めようよ。

 というかノクターンに移したばかりだし。

 俺がたしなめるような目をすると、マリは、にたあっと笑った。

 ワイズリエルが俺をちらっと見て、クスリと笑った。

 俺は苦笑いをした。リストを見たまま深く考え込んだ。


「お兄ちゃんお」

 しばらくの後、ヨウジョラエルが腕をつかんだ。

 ワイズリエルとクーラ、ミカンとマリは、じっと俺を見ていた。

 俺は笑った。

 それは今まで世界を創造してきたことからくる、自信に満ちた笑みだった。

 まあテキトーにやっても何とかなるだろ――といった、無責任な気分も含んでいた。



「じゃあ、エッチなことでもしながら、ゆっくり結論を出すよ」

 俺はそう言ってから彼女たちをつかみ、引きずり寄せようとした。

 しかし言い終わるまえから、5人の目はもう俺の体を這いまわっていた。

 俺は揉みくちゃにされた。その最中、クーラが言った。


「かっ、カミサマさん。なにか結びの挨拶をッ!」

 俺は女体の海から懸命に顔を出した。

 それから低くよく響く声でこう言った。



「以上が、俺の知る中世ヨーロッパの知識、そしてアダマヒア世界のことだ。もし、この時代のことで重大な見落とし等があれば、その都度、分かる範囲で説明を加えたい。もっともこれ以外にあるとすれば、それは近世編として新たに物語をつむぐべきだ――とは思うのだけれども」



【創世録中世編 完 】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ