表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/128

8日目。料理と野菜

 アダムとイブに刺激されて今日は料理をしてみた。

 もちろん食材は、彼らの集落からこっそりもらってきた。



 台所でもそもそしていると、ワイズリエルが顔を出した。

「ご主人さまは料理をされるのですかッ☆」

「本格的ではないけどね」

「それでもすごいですッ☆」

 あんまりおだてるなよ――って眉を上げると、ワイズリエルはちょこんと舌を出した。

 鼻をかるくつまんだら、可愛らしい声をあげた。


「ご主人さまッ☆ この台所は、いわゆるオープンキッチンですねッ☆」

「うん。さすがに台所や調理器具まで中世ヨーロッパってのは無理だよ」

「もっともですッ☆」

「そもそも火のコントロールができない」

 と言って俺はコンロを指差した。

 そうやって魔法のように火をつけたのだ。


挿絵(By みてみん)


「こっちのコンロでお湯をかして、もう一個のコンロで食材を炒めよう」

「きゃはッ☆ なにを作るんですか?」


「とりあえずパスタにするけど――というかパスタくらいしか作れないんだけど――食材はアダムたちの物だから、いつもと味が違うかも」

「ご主人さまがいつも『神の力で創り出している』料理は、おそらく日本の食材と味付けですッ☆」

「それも現代のね」

「ええ、とても衛生的でしかも美味しいですッ☆」

「というかさ。冷蔵庫がないのは厳しいよな」

 そう言って俺は食材を並べた。


■――・――・――・――・――

アダムとイブの農作物

 ・ニンニク

 ・タマネギ

 ・キャベツ


アダムとイブの備蓄肉

 ・豚肉(塩漬け)


交易品

 ・塩

 ・オリーブオイル

 ・ワイン


■――・――・――・――・――


「アダムたちは小麦も作ってたけど、さすがに小麦をパスタに加工するのは面倒だから、パスタはズルしちゃう」

「乾麺ですねッ☆」

「そうそう、スーパーで売ってるやつ」

 というより、アダムたちは小麦を麺状に加工していない。

 ガチガチのパンにして、それをスープに浸して食べている。

 彼らには申し訳ないけれど、ものすごく不味そうだ。……。


「ほんとはコショウと唐辛子も使いたかったんだけど、イブは滅多に使ってなかったから」

「とても高価ですからねッ☆」

「同じ量の金と等価だっけ」

「だいたいのところはッ☆」

 料理にコショウや唐辛子を使うのは、現代の感覚だと、料理に金粉やキャビアを乗せるようなもんか。

 まあ、すごく大ざっぱな感覚だけど、そもそも『中世ヨーロッパ』の範囲がひどく大ざっぱなのだ。エリアが広大だし期間が1000年もある。大ざっぱに考えないとやってられないのだ。



「さて。まずは、ニンニクをざっくりスライスってうわっ」

「ジューシーですねッ☆」

「スーパーのやつと全然違うな」

「ナシみたいに水分たっぷりですッ☆」

「まさに生ニンニクって感じだな。まあ、採れたてだから当たり前なんだけど」

 そう言って俺は乱暴にスライスした。

 ちなみに包丁は現代のものだ。

 というか調理器具や食器までマネをするのは、別の機会にしたい。

 料理をするので精一杯なのだ。


「とりあえずオリーブオイルでニンニクを炒めつつ」

「超弱火ですねッ☆」

「そうそう」

「次は豚肉ですかッ☆」

「塩漬け豚だね。これは小指サイズにカットして、ニンニクと一緒に炒めちゃう」

「中世ヨーロッパのお肉は基本的に豚と羊ですねッ☆」

「そこらへんの話はまた」

「別の機会ですかッ☆」

「うん」

 実は、しゃべりながら料理をする余裕なんかなかったりする。



「それでタマネギを入れたら少し火を強める。ついでに沸騰ふっとうした鍋にパスタを入れる」

「同時進行ですねッ☆」

「魔法のように火をコントロールできるからね」

「便利ですッ☆」

「ふふっ」

 と、ここで俺はワインをフライパンに入れた。

 そして火をつけた。

 いわゆるフランベってやつだ。


「うはっ、楽しいなこれ」

「ご主人さま危ないですッ☆」

「やってみたかったんだよう」

「神様になる前もやってたのですか?」

「肉焼いたときに二・三回、ウオッカを燃やしたくらいだよ」

「ふうん?」

 じとっとしたワイズリエルの視線を感じた。

 ちらっと見たら、いつの間にかヨウジョラエルがいた。

 ワイズリエルのそでをつかんで、じいっと俺を見ていた。

「ふふっ」

 フライパンの火を消すと、ヨウジョラエルはワイズリエルの後ろに隠れた。




「いや、遊んでるわけじゃないんだよ。食材見たら分かるけどさ、イブの料理って味付けが塩だけなんだよ。まあ、塩漬け豚から旨味は出るけれど、それでも簡素すぎるから」

「ワインを投入したのですかッ☆」

「みりんの代わりだよ」

「お酒ですよ?」

「ああ、大丈夫。アルコール飛んでるから」

 そう言って、ヨウジョラエルに微笑んだ。

 ヨウジョラエルはワイズリエルの後ろから、きょとんとした顔を出していた。


「で、後はキャベツに軽く火を通して」

「火を消すのですかッ☆」

「パスタも茹だったし、余熱で大丈夫。というかもう完成だよ」

「「わあいっ」」

 ワイズリエルとヨウジョラエルは、ぱっと花の咲いたような笑みをした。

 まあ、俺も飽きてきた頃だし、彼女たちも退屈を感じはじめていたのだろう。



 俺はパスタをフライパンに入れて、かるくまぜた。

 最後にオリーブオイルをまぜてお皿に分ければ完成だ。

「乳化とかこだわらないんですねッ☆」

「パスタと一緒に茹で汁が入るからね、それで充分だよ」

「すごいです、ご主人さまッ☆」

「さすがです、おにいちゃん」

 なんだか照れるなあ――って振りむくと、ふたりとも思いっきりスケベな笑みをしていた。


「あっ、もしかして、からかってた?」

「そんなことないです、ご主人さまッ☆」

「そんなここないれす、おにいちゃん」

むなよ」

 条件反射でツッコミを入れたら、ヨウジョラエルは照れ笑いをした。




 その後。

 俺たちは食卓を囲んだ。

 アダムたちの食材は濃厚でとても美味しかった。

「フランベとか余計だったかな」

「そんなことないですよッ☆」

「おもしろかった」

「タマネギの甘みが引き立ってますッ☆」

「あいつらの野菜、ガチの有機農法だからな」

 しかも冷蔵保存できないから、いつも採れたてである。


「ほんとは手づかみが中世ヨーロッパっぽいんだけど、フォークで好かった?」

「『手づかみで食べる』と言いだしたらどうしようと、実は心配してましたッ☆」

「ふふっ、そういうの言ってよ」

「……はいッ☆」

 ワイズリエルは照れたような、嬉しがっているような、よく分からない笑顔をこぼした。



 食事が終わると、ワイズリエルは、じいっと俺を見つめた。

 両ひじをつき両手にほっぺたを乗せて、ぽおっとした顔と、とろんとした瞳で俺を見つめた。

 ヨウジョラエルは面白がって、ワイズリエルの隣で同じポーズをとっていた。

 どうしたんだろと思いつつ、だけど、どうすることもできず、俺はしばらくワインを飲んでいた。



――・――・――・――・――・――・――

■神となって8日目の創作活動■


 アダムとイブの食材でパスタを作った。



 ……結構楽しくて、しかも美味しかった。ただ、あのガチガチのパンだけは、どうにも食べる気になれなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ