表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/128

プロローグ

 死んだのだと、思う。

 いつものように部屋でぼんやりしていたら、突然、視界がまっ白になった。

 そして次の瞬間、俺は気を失った。……。



 意識が戻ったときには、まっ白な部屋にいた。

 床も壁もまっ白だ。

 いや、よく見ると壁はない。

 あたり一面、まっ白で、どこまでもまっ白が続いている。


 そして、目の前には陰鬱いんうつなジジイがいた。

 ジジイは、まっ白な椅子に座っていた。

 ギリシャ彫刻のような渋い表情をしていた。

 そして俺を見つめていた。


 ギリシャの哲学者には、ホモが多いというが――。


 思わず泣き顔になると、ジジイは言った。


「結論だけ言う。世界は滅亡し、おまえだけが生き残った。否。厳密に言うと、おまえだけを、余が拾い上げた」


 俺は首をかしげた。

 しかし、ジジイはそのまま続けた。


「余は疲れた。だから、これから余の力をすべておまえに渡す。おまえは神となり、世界を創るのだ」


 ジジイは、うんざりして言った。

 目を逸らし、ため息をつき、また俺を見て、大きく息を吐いた。

 ここで俺はようやく声をあげた。


「神となるゥ!?」

 声というよりも悲鳴に近かった。

 そんな俺に、ジジイはもう一度ため息をつき、そうだ――と、言った。



「俺が神にィ!?」

「それは、すでに言った」

「世界を創るって!?」

「おまえは神となり世界を創るのだ」

「なっ、なぜ!?」

「滅びたからだ」

「はァ!?」

「見よ。この広大な純白がおまえのもと居た世界だ」

「あ"!?」


「20XX年……すなわち今日、世界中に滅びの光が降りそそいだ。あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。しかし、人類は死に絶えてはいなかった。余がおまえを救ったからだ」

「ああ!?」

「おまえはこれから、世界を滅ぼした報いを受けるのだ。まあ、その様子だと、いろいろと都合良く忘れているようだがな」

「ああン!?」

 なにを言っているのだ、このジジイは。


 俺は眉をひそめ、そしてジジイを睨んだ。

 すると、ジジイは沈痛な面持ちで、

「よいか」

 と言った。

 そして、

「必ずや世界を創るのだぞ」

 と、低くよく響く声で、念を押すように言った。

 俺は思わず、はァっと、息をもらすように失笑した。

 するとジジイは、哀れむような、あきらめたような目をして、


「これもまた、人の歩む道か」

 と、俺を見て言った。

 その言いかたと眼差しに、俺は、ひどく屈辱をおぼえた。

 しかし、つかみかかろうとした瞬間。

 目の前がまた、まっ白になった。――





 目が覚めると俺は、まっ白な空間にただひとり倒れていた。

「なんだよ……」

 上体を起こすと、一枚の紙切れが落ちていた。

 そしてそこには、


 ―― 求めよ。さらば与えられん ――


 と書かれていた。

 俺は泣き笑いの顔をして、若干、不機嫌な声で、


「じゃあ、ワインが欲しい」

 と、試すように言った。

 すると、じわっと目の前にワインがあらわれた。


「あ"!?」

 俺はそれを見て、しばらく声もなかった。

 露われたワインを飲み、本物であることを確かめた。

 そして、のどのつまったような声で叫んだ。


「パっ、パンが欲しい!」

 じわっとパンが露われた。


「服を!」

 じわっと白いローブが俺の体を包みこんだ。


「違う、もっとこう! カジュアルなのを!!」

 じわっとTシャツとジーンズに代わった。


 いやいや待ってくれよ――と、俺は苦笑いした。

 もうちょっとラフなのを――って思ったら、頭に描いた通りの衣服に代わった。


「………………」

 俺は、あっけにとられ、しばらく『俺の創作物』を見つめていた。……。




 数分にも数時間にも感じる時が過ぎた。

 俺はようやく状況を理解した。

 それを受け入れ、落ち着きを取り戻した。

 そして。

 以後、俺は『カミサマ』と名乗ることにした。――



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ