車を盗られた!
我が家に起こった事実です。
当時を思い出すと、今だに怒りが沸いてきます。
我が家で起こった事実です。
●年前の事になります。
仕事を終えて自宅に帰宅したら、車が1台ありません。
盗難です!
警察に通報しました。
始めは話を聞き、確認していたんですが、調査から戻ってからが、口を濁します。
「きちんと手続きして業者が持ち出している。盗難ではない」
と●●警察署の警察官は言うのです。
そして、盗難届けをしているのに、手続きをしてくれません!
でも、車は自宅にはありません。
売った覚えもないし、業者と連絡した訳でもありません。
そのきちんとした業者は、家族不在時に車を持ち去っているのです。
手続きした書類や売却代金も何も置いてませんよ。
車ですよ。
車!
気軽に差し上げるような物ではございません。
その、きちんと手続きした業者とやらは、どこの業者なんですか?
これ、合法なんですか?
きちんとした、手続き何なんでしょうか?
私達家族は訴えます。
●●警察署の警察官は、業者の名前を答えませんでした。
後、合法とは明言をしませんでしたが《きちんとした業者》《きちんとした手続き》を繰り返しました。
ふざけんな!お前らも盗っととグルなのかよ!?
失礼しました。
怒りに、言葉が乱れてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
きちんと手続きしたと言うのなら、なぜ記録も代金も残さないのでしょうか?
やましい事がなければ、こちらが盗難手続きした時に、説明や対応くらい出来ませんか?
なぜ、業者名を警察は隠すのでしょうか?
当時、それに解答せず、逃げるように立ち去りました。
夜帰宅してから、そんな事に対応して、疲労と空腹と怒りでいっぱいでした。
翌日以降に、●●警察署に行き、昨日の事を含めて説明し、改めて盗難届けを出したいと話すも、受理しません。
そして、持ち出した業者を庇いつつ、業者名は秘匿するのです。
この国の警察署も盗賊ギルドなのでしょうね!?
車は、戻って来ません。
盗難届けって、何なんでしょうか?
勝手に持ち出しするのって、私の知らない間に合法化されましたか?
他人の車、勝手に持ち去るのが合法なら、私が持ち去っても、犯罪ギルドが匿ってくれるのかしら?
あ、犯罪ギルドのギルド員じゃないから、違法扱いになるの…
今、思い出しても、両者に対する怒りが沸いてきます。