表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

124/168

残っているのか残しているのか

小西行長「此度の義弘の動き。真意が掴めぬ。名目は

『徳川家康に加担した加藤清正を討つため。』

であるが、これを秀頼様は認めていない。」

小西行重「はい。」

小西行長「義弘と共に隈本に入った島津兵の数並びに物資弾薬の量を見れば、本気である事がわかる。加えてそれ以上の野心が無い事も見て取る事が出来る。」

小西行重「仰せの通り。」

小西行長「ただここに来て、新たな物資弾薬が肥後に向け動き。更には湊の使用も求めて来た。思ったような成果を上げる事が出来ず、長期戦になったと見る事が出来る一方……。」


 戦いを拡大しようとしていると受け取る事も出来る。


小西行重「今の所、新たな兵を投入する動きは見られません。しかし相手は島津。監視を怠るわけにはいきません。」

小西行長「引き続き頼む。」

小西行重「仮に侵入を試みて来た場合、如何致しますか?」

小西行長「城に引き付けた方が守り易い。しかし如何せん後詰めを期待する事は出来ぬ。故に三太郎峠を使う。」

小西行重「わかりました。」


 島津義弘陣。


島津義弘「本来であれば……。」

島津豊久「本国から新たな兵を投入し、段山を補強したい所であります。」

島津義弘「そうすれば力攻めに打って出る事も出来るのだが。」

島津豊久「領内は未だ庄内の乱の衝撃が癒えていません。各々の本貫地を留守にして、ここに足を伸ばすのは危険と判断されるのは致し方ありません。そんな中、これだけの兵を出していただけた事に感謝しましょう。」

島津義弘「そうだな。……ところで敵に動きは見られぬな?」


 隈本城。


加藤清正「島津に新手の動きは見られない。段山から義弘が城の北部に移動した。これに……。」

飯田直景「豊久も同行しています。」

加藤清正「島津本国から物資の移動が盛んになり、小西の持つ湊の使用を求めている所見ると長期戦を目論んでいる。」

飯田直景「御意。」

加藤清正「兵糧や弾薬に。」

飯田直景「問題ありません。」

加藤清正「今思えば、家康に会津遠征を断られたのが功を奏したな?」


 宇土城。


小西行長「戦いとなって困るのは清正よりもこっちだな?」

小西行重「はい。先の遠征並びに大いくさで少なくない兵糧と武器弾薬を使ってしまいました。あれが無ければ城に籠る事も出来たのでありましたが。」

小西行長「もしも時は野戦となる。申し訳ない。」


 隈本城。


飯田直景「殿。獄ノ丸に戻りますので私はこれで。」

加藤清正「わかった。気を付けてな。」


 暫くして。


森本一久「殿!」

加藤清正「どうした?庄林と交代するのでは無かったのか?」

森本一久「菊池に居る赤星親武より急使が!」

加藤清正「ん!どうした?」


 赤星親武が認めた書状に記されていたもの。それは……。


『島津義弘。田原坂に進出。国衆に帰順を打診。』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ